枝垂れの梅がとても綺麗に咲いている場所へルリビタキが訪れると言う事で出掛けて来ました。
確かに綺麗な梅が咲き誇ってます。そして可愛いルリビタキが愛想良く梅花の横に留まってくれました。言葉を失う程に綺麗な光景でした。
撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/250秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
2月 21 2019
枝垂れの梅がとても綺麗に咲いている場所へルリビタキが訪れると言う事で出掛けて来ました。
確かに綺麗な梅が咲き誇ってます。そして可愛いルリビタキが愛想良く梅花の横に留まってくれました。言葉を失う程に綺麗な光景でした。
撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/250秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
2月 20 2019
昨日の大雨は上がったもののスッキリとしない曇空で朝方は霧が立ち込めてました。
と言う事で、本日の撮影行は無し、せっせと用事を片付けてます。
先日、アオバト撮影に出掛けた公園では梅林があって沢山のメジロ達が早春の恵みを堪能してました。
梅花とメジロ、季節を感じさせる被写体です。
撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
2月 19 2019
先日、トモエガモ撮影に訪れた御堀には沢山のオシドリも入ってます。そろそろ渡りの準備で飛翔する事が多くなるとの話でした。
とても穏やかな時間が過ぎてオシドリ達の姿も入り江の奥に潜んで見えない時、突然大騒ぎで入り江の奥から飛び出して来ました。
ウがオシドリ達にちょっかいを出した様です、お陰で見えなかったオシドリ達を撮影出来ました。
撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E + TC14EⅢ 露出Mode:Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
2月 18 2019
北の公園でアオバトが良く出てると言う情報を頂戴してましたので久し振りに写友と散策して来ました。
到着して間も無く枝止まりのアオバトを撮影出来ました。それでは他の鳥さんも撮影をと欲を出してしまったので9時半頃に降りて来たステージには間に合わず、それから待つ事4時間、漸く2羽のアオバトが降りて来てくれました。
撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E 露出Mode: Manual 1/1000秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
2月 17 2019
古墳の堀にトモエガモが入ってると情報を頂戴してましたので光線の良い午後からの時間帯を選んで昨日出掛けて来ました。
撮影場所から距離ありでしたが、トモエガモ一羽がオシドリ達の群れの前で居ました。
綺麗なトモエガモです、もう少し近くまで泳いでくれると良いのですが、臆病者のオシドリと一緒なのでなかなか難しそうです。
PF500mmに1.4倍のテレコンを付けてさらに APS-C のD500で撮影、換算1050mmですが意外と行けてそうです。
撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E + TC14EⅢ 露出Mode:Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
2月 16 2019
本日もスッキリしない冬型のお天気です。と言う事で器材ネタをUpさせて頂きます。
Nikonから Z6,Z7 の Firmware Update がリリースされました。早速対応済ませました。
Z7 Ver.1.03 と Z6 Ver.1.01のUpdateです。当方はZ6なのでZ6の内容を記載して置きます。
Z6 Ver.1.01 の更新内容
今回の修正は Bug Fix の内容ですが、Nikonから Facebook で嬉しいお知らせがアナウンスされてます。
5月リリース予定との事ですが、これで使い勝手がさらに向上すると思われます。
5月予定の機能拡張
CFexpressメモリーカード対応 – 公開時期は後日告知
従来 CF(Compact Flash )採用のメーカーが多かった時代から Nikon は XQDを後継として採用し Canon は CFast と、記憶メディアの統一が決まらぬままでした。CF陣営はネームと言う呼称の継続を取りXQD陣営は実を取った形で実質 XQD 2.0 の内容で CFexpress 1.0 がリリースされました。
CFexpress はサンディスク、SONY、プログレードデジタル等の多くの製造メーカーが協賛しているので将来的に発展の可能性を大きく秘めてます。
この新規格のメモリーカード「CFexpress」にニコンは現行の採用機種(D5,D850,D500)も Firmware Update で対応するとアナウンスしてます。これは非常に重要な事で使用者は安心して 2GB/s の高速性能と高い耐久性の恩恵に預かれます。
キャッチアップ画像としてそろそろ北帰行かと思われる、波間のコクガンをUpさせて頂きます。
撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
2月 15 2019
2月 14 2019
雲が多いものの日差しも雲間からあったので蜻蛉池公園へ出掛けて来ました。
やはり寒気が入ってる関係か子供たちの姿も無し鳥さんも少ない公園でした。
シメとイカルが混じった群れが彼方此方へと飛び回ってますが、なかなか近くには来なくて少し寄ると直ぐ飛び去る状況でした。
名物の水仙も終盤を迎えている様です。
Nikon Z6 Nikkor Z 24-70mm f/4S , AF-S Nikkor 500mm f/5.6E + TC14EⅢ 露出Mode: Manual 1/250-1/1000秒 F5.6-8 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
最近のコメント