お山のルリビタキ

先日お山に登った時は山頂で-2度、彼方此方の樹々に樹氷が付いてました。直ぐに温度が上がり瞬く間に消えてしまいましたが奇麗ですね。
そんなお山には今年も越冬中の愛想良しのルリビタキ滞在中です。
他の鳥の姿が見えないときでもこの子は愛想良く出て来てくれます。

撮影データ:Nikon Z8 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E with FTZ2 露出Mode:Manual 1/1000秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 樹氷 松葉も凍ってました
Z8M_2330_blog

写真2 樹氷
Z8M_2343_blog

写真3 樹氷
Z8M_2918_blog

写真4 ルリビタキ
Z8M_2957_blog

写真5 ルリビタキ
Z8M_3054_blog

写真6 ルリビタキ
Z8M_3064_blog

写真7 ルリビタキ
Z8M_3084_blog

写真8 ルリビタキ
Z8M_3089_blog

写真9 ルリビタキ
Z8M_3115_blog

写真10 ルリビタキ
Z8M_3127_blog

Nikon NX Studio 1.6.0修復

先日、Z8の大規模 Firmware 更新がリリースされて圧倒される機能の拡張に感銘を受けた所です。
その数々の更新された機能の一つにピクセルシフト機能があります。つまり撮影時にピクセルを少しずつずらせて複数の写真を合成して遥かに高い解像感のある静止画を作る仕組みです。
この仕組みの為に現像ソフトの NX Studio も Ver.1.6.0 に更新されました。更新内容をさくっと読むと Z8 の大規模更新の為と読み取れるのですが、実は大きな修正が含まれてました。
それは、兼ねてから問題となっていた処理途中でNX Studioがクラッシュ(突然落ちてしまう)する現象が修復された様です。
半ば諦めていたトラブルですが今回修復した様子、ネットでの書き込みにもそれらの内容が記載されててニコンからも連絡があったと記載されてます。
当方も Ver.1.6.0 にUpしてから一度も落ちていないので修復されたとみてます。
一連のワークフローを考えても完璧なシステムとなりました。
複数の方々からNX Studioが落ちる件で問合せ頂いた事があります、是非Ver.1.6.0にUpdateをすれば解決すると思います。
NX Studio Ver.1.6.0 のダウンロードはこちらです。

キャッチアップ画像として先日鳥友さんからコクチョウの様子を聞いて来たので見に出かけた時のコクチョウを掲載させて頂きます。
このコクチョウ雌ですが最近は毎年産卵して抱卵するらしく(無精卵なので孵化しないです)今年も巣作り始めてました。

撮影データ:Nikon Z8 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E with FTZ2 露出Mode:Manual 1/3200秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 コクチョウ
Z8M_1661_blog

写真2 コクチョウ
Z8M_1664_blog

写真3 コクチョウ
Z8M_1659_blog

写真4 コクチョウ
Z8M_1670_blog

写真5 コクチョウ
Z8M_1672_blog

写真6 コクチョウ
Z8M_1678_blog

写真7 コクチョウ
Z8M_1680_blog

写真8 コクチョウ
Z8M_1824_blog

写真9 コクチョウ
Z8M_1874_blog

写真10 コクチョウ 巣作り中
Z8M_1403_blog

漁港のハッカチョウ動画

昨日撮影しました漁港のハッカチョウ、動画を編集してYouTubeへUpしました。
未公開の静止画と共にこちらからも参照出来る様に投稿させて頂きます。

撮影データ:Nikon Z8 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E with FTZ2 露出Mode:Manual 1/3200秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 ハッカチョウ
Z8M_3717_blog

写真2 ハッカチョウ
Z8M_3801_blog

写真3 ハッカチョウ
Z8M_3936_blog

写真4 ハッカチョウ
Z8M_3951_blog

写真5 ハッカチョウ
Z8M_3952_blog

写真6 ハッカチョウ
Z8M_3954_blog

写真7 ハッカチョウ
Z8M_4254_blog

写真8 ハッカチョウ
Z8M_4258_blog

写真9 ハッカチョウ
Z8M_4281_blog

写真10 ハッカチョウ
Z8M_4291_blog

写真11 漁港のハッカチョウ動画 (From YouTube)

漁港のハッカチョウ

ハッカチョウが漁港に集まってるとの事でしたので早速見に出かけて来ました。
ざーと数えると27羽は確認出来てまだ見えて無いのも居る様ですので30羽位の群れで来たようです。
漁港にある建屋の屋根や物置場が居場所の様で時折漁船に舞い降りで餌を探してます。
ちゃっかり捕獲した魚を保存してる船の貯蔵庫を見てるのでなにか魚でもあれば入って食べるのでしょうね。
なかなか場所に適して勇敢に生きてます。

撮影データ:Nikon Z8 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E with FTZ2 露出Mode:Manual 1/3200秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 ハッカチョウ
Z8M_3869_blog

写真2 ハッカチョウ
Z8M_3803_blog

写真3 ハッカチョウ
Z8M_3886_blog

写真4 ハッカチョウ
Z8M_3783_blog

写真5 ハッカチョウ
Z8M_3788_blog

写真6 ハッカチョウ
Z8M_3947_blog

写真7 ハッカチョウ
Z8M_3949_blog

写真8 ハッカチョウ 漁船に降りて物色中
Z8M_4047_blog

写真9 ハッカチョウ 貯蔵庫を覗いてる
Z8M_4121_blog

写真10 ハッカチョウ 漁船の中で
Z8M_4136_blog

Nikon Z8 Firmware Update

昨日、兼ねてから年明けにはZ8 のファームウェア更新が出るとの噂が出てましたが突然来ました。
Z9で実装されたAuto Focusの被写体認識で鳥がすこぶる優秀でありその機能がZ8にも搭載との噂話でしたがこれも含めて多くの機能拡張来ました。
ファームウェア更新の内容説明書だけで118ページにも及ぶ解説書も提供されました。昨日夜に早速ファームウェア更新を実施しその機能を確認すべく本日はお山へ出かけて来ました。
やはり期待を裏切らないAuto Focusの被写体認識 ”鳥” は素晴らしく機能してます。
早朝の日陰で気温-1度、周りはまだ凍ってる状態の山道に居てるカヤクグリ、距離は15m位離れて豆粒の様な被写体でもちゃんと認識して追尾出来てました。この分野Z9に追いつきましたね。これでZ8の価値がますます上がる事間違い無しでしょう。

Z8 Firmware Ver.2.00 で当方期待の機能

  • [AF 時の被写体検出設定]に[鳥]を追加、静止画、動画共に
  • [オートキャプチャー]を追加 静止画、動画共に
  • プリキャプチャー機能の待機時間を30秒から300秒に拡張
  • ハイレゾズーム速度の設定内容を変更 (つまりズームスピードを選べる)
  • スローモーション動画機能を追加 4倍速スロー等
  • マニュアルフォーカス撮影時に表示されるフォーカス距離指標に距離表示機能を追加
  • [カスタムメニュー]の d18 と g17 に[半押し拡大解除(MF)]を追加
  • [カスタムメニュー]> a11[フォーカスポイント表示]に[フォーカスポイントの太さ]を追加
  • [カスタムメニュー]に d5[露出ディレーモード]を追加

これだけ機能が追加されたのですが、まさにZ8Sが来た感じですね。有難い限りです。

と言う事で本日はZ8 Firmware Ver.2.00 のテストを兼ねた撮影行でした。

撮影データ:Nikon Z8 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E with FTZ2 露出Mode:Manual 1/3200秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 カヤクグリ
Z8M_2584_blog

写真2 カヤクグリ
Z8M_2554_blog

写真3 カヤクグリ
Z8M_2868_blog

写真4 カヤクグリ
Z8M_2890_blog

写真5 オオアカゲラ
Z8M_3342_blog

写真6 オオアカゲラ
Z8M_3274_blog

写真7 オオアカゲラ
Z8M_3351_blog

写真8 オオアカゲラ
Z8M_3355_blog

写真9 オオアカゲラ
Z8M_3359_blog

写真10 オオアカゲラ
Z8M_3380_blog

サンカノゴイ手強い

先日からサンカノゴイが出てると言う事で情報頂戴してましたが中々手強くてごちゃごちゃの茂みの中かな姿を出さない様子。
そろそろこの地にも慣れて来て良い感じで撮れるかなと出かけて来ましたが、やはり手強かったです。
一瞬のチャンスがあったのですが撮り逃がし残念でした。
と言う事でごちゃごちゃの中のサンカノゴイ。

撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天

写真1 サンカノゴイ アオサギとのバトル中。
Z9M_4967_blog

写真2 サンカノゴイ
Z9M_5054_blog

写真3 サンカノゴイ
Z9M_5060_blog

写真4 サンカノゴイ
Z9M_5070_blog

写真5 サンカノゴイ
Z9M_5156_blog

写真6 サンカノゴイ ごちゃごちゃの中で狩りを
Z9M_5218_blog

写真7 サンカノゴイ
Z9M_5220_blog

写真8 サンカノゴイ
Z9M_5230_blog

写真9 サンカノゴイ
Z9M_5233_blog

写真10 サンカノゴイ
Z9M_5581_blog

写真11 サンカノゴイ
Z9M_5862_blog

本日は人間ドック

例年この時期恒例の人間ドックを受診して来ました。それなりに年を重ねてるので彼方此方と数値良くない箇所があるもののお陰様で直ぐに対処が必要なものも無く、当日の所見説明で安堵した所です。
まー年一回のメインテナンスと思えば気が楽ですね。
と言う事で先日の梅花とニシオジロビタキをもう少し掲載させて頂きます。

撮影データ:Nikon Z8 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E with FTZ2 露出Mode:Manual 1/3200秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 梅花とニシオジロビタキ
Z8M_0830_blog

写真2 梅花とニシオジロビタキ
Z8M_0240_blog

写真3 梅花とニシオジロビタキ
Z8M_0399_blog

写真4 梅花とニシオジロビタキ
Z8M_0838_blog

写真5 梅花とニシオジロビタキ
Z8M_0850_blog

写真6 梅花とニシオジロビタキ
Z8M_1015_blog

写真7 梅花とニシオジロビタキ
Z8M_0915_blog

写真8 梅花とニシオジロビタキ
Z8M_1179_blog

写真9 梅花とニシオジロビタキ
Z8M_1189_blog

写真10 梅花とニシオジロビタキ
Z8M_1284_blog

湖畔のカンムリカイツブリ

先日、カワアイサが居てる湖畔でカンムリカイツブリも10羽程の群れで越冬してる様子でした。
ほぼバラバラで池の中央に集まってるカンムリカイツブリですが、何故か一羽は岸近くに居てとても愛想良しです。
それではと思わず撮影して見ました。

撮影データ:Nikon Z8 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E with FTZ2 露出Mode:Manual 1/3200秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 カンムリカイツブリ
Z8M_1498_blog

写真2 カンムリカイツブリ
Z8M_1510_blog

写真3 カンムリカイツブリ
Z8M_1521_blog

写真4 カンムリカイツブリ
Z8M_1544_blog

写真5 カンムリカイツブリ
Z8M_1551_blog

写真6 カンムリカイツブリ
Z8M_1553_blog

写真7 カンムリカイツブリ
Z8M_1574_blog

写真8 カンムリカイツブリ
Z8M_1589_blog