午前中雨雲が掛からない予報の時間帯に近場を散策してきましたが成果無しでした。
と言う事で一昨日撮影したお山のサンショウクイをもう少しUpさせて頂きます。
撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW 露出倍数:-0.7
8月 20 2019
午前中雨雲が掛からない予報の時間帯に近場を散策してきましたが成果無しでした。
と言う事で一昨日撮影したお山のサンショウクイをもう少しUpさせて頂きます。
撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW 露出倍数:-0.7
8月 19 2019
台風が去った後のサンショウクイは如何かなと思い出掛けて来ました。
相変わらずの人出で撮影場所を確保すのが大変な状況です。入場制限が必要な状況ですね。
前回も書いたかと思いますがサンショウクイの白い羽毛を如何に飛ばさないで白さを強調する露出が結構難しいです。今回は少し雲が多い時間帯があってうまい具合にディフューズ光になって良い感じでした。
昨日お会いしました皆様お疲れ様でした。
撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW 露出倍数:-0.7
8月 18 2019
8月 17 2019
8月 15 2019
本日は台風10号最接近と言う事で午後から暴風雨の予報です。今の所は嵐の前の静けさの様子。
と言う事で先日撮影したサンショウクイをもう少しUpさせて頂きます。
毎年感じるのですがサンショウクイの白い腹側の部分が白トビしないギリギリのハイライトを残す露出は難しいです。色んな方の写真を拝見するのですが意外と白トビが多いですね。
一番は少し薄雲が掛かっているくらいの光線状態でさらにマイナ補正して現像で持ち上げるのが良いのですがなかなか条件が揃いません。
PS:先日催行した慶良間ダイビング・ツアーで撮影した水中写真をギャラリーの水中写真コーナーへUpしてます。ご覧頂ければ幸いです。リンク先はこちら。
撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW 露出補正:-0.3 ~ –0.7
8月 14 2019
8月 13 2019
台風10号の影響が本日あたりから徐々に出てくる様子でしたので昨日お山のサンショウクイ撮影に出掛けて来ました。
昨日は凡そ30人程の人出で撮影ポジションを確保するのも大変な雰囲気でした。
サンショウクイの出は今年一番の様子で凡そ50羽位の群れになってました。雄も当方が確認した限りでは2羽入って居て楽しませてくれました。
台風が去った後にサンショウクイ達は如何なっているかは不明ですが今年も充分に楽しませてくれてます。
撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
8月 12 2019
最近のコメント