お山から浜へ

本日はお天気も良いので早朝の人出が少ない時間帯にお山へ出掛けて来ました。9時を過ぎた頃には沢山の人々が訪れて来ましたので南の河口へ移動。
潮回りが良くなくて(中潮ですが日中潮の引きが少ない)干潟はあまり期待できない状態です。
しかしながらハマシギとシロチドリの群れが迎えてくれました。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 ハマシギ
D5M_9936_blog

写真2 ハマシギ
D5M_0107_blog

写真3 ハマシギ
D5M_0009_blog

写真4 シロチドリ
D5M_0168_blog

写真5 シロチドリ
D5M_0193_blog

写真6 シロチドリ
D5M_0273_blog

写真7 シロチドリ
D5M_0278_blog

写真8 シロチドリ
D5M_0281_blog

写真9 シロチドリ
D5M_0307_blog

写真10 シロチドリ
D5M_0319_blog

林道のオオマシコⅡ

旅立ったオオマシコは恐らく繁殖地に向けて長い旅路を移動してると思われます。
来期もこの地へ来てくれる事を期待してもう少しオオマシコをUpさせて頂きます。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/250秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 オオマシコ
D5S_1393_blog

写真2 オオマシコ
D5S_2028_blog

写真3 オオマシコ
D5S_1638_blog

写真4 オオマシコ
D5S_1446_blog

写真5 オオマシコ
D5S_1452_blog

写真6 オオマシコ
D5S_1423_blog

写真7 オオマシコ
D5S_1414_blog

写真8 オオマシコ
D5S_2088_blog

写真9 オオマシコ
D5S_2125_blog

写真10 オオマシコ
D5S_1997_blog

水辺のオオマシコ

林道には轍があって轍には水が溜まってます。その小さな水溜りは野鳥達を潤す素晴らしいオアシスです。
色んな鳥達がこのオアシスに訪れて水浴びそして喉を潤す大事な場所となってます。
偶然通りかかると丁度オオマシコご夫婦がこの水辺に降りて来てました。
千載一遇のチャンスです、息を潜めて身をかがめそっと撮影しました。

PS:一昨日確認した所姿が見えません。恐らく南風にのって旅立ったと思われます。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/250秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 水辺のオオマシコ
D5S_1663_blog

写真2 水辺のオオマシコ
D5S_1753_blog

写真3 水辺のオオマシコ
D5S_1749_blog

写真4 水辺のオオマシコ
D5S_1703_blog

写真5 水辺のオオマシコ
D5S_1687_blog

写真6 水辺のオオマシコ
D5S_1676_blog

写真7 水辺のオオマシコ
D5S_1543_blog

写真8 水辺のオオマシコ
D5S_1538_blog

写真9 水辺のオオマシコ
D5S_1533_blog

写真10 水辺のオオマシコ
D5S_1452_blog

林道のオオマシコ

お山のオオマシコは今年来てくれたものの中々手強くてうまく撮らせてもらえませんでした。
到着した当初は良い感じでしたがその後はお山を転々として定着しない状態でした。
年が明けて2月になった頃に漸く林道に姿を現す事が多くなりました。
何時もの頂上広場の環境が変わって来たのが大きな原因かも知れません、やはり人が少なくひっそりした環境が好きなのでしょう。
そんなオオマシコですが足しげく通う間に何度か目にすることが出来ました。数回に分けて今年のオオマシコUpさせて頂きます。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/250秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 オオマシコ
D5S_0251_blog

写真2 オオマシコ
D5S_0254_blog

写真3 オオマシコ
D5S_1100_blog

写真4 オオマシコ
D5S_1115_blog

写真5 オオマシコ
D5S_1169_blog

写真6 オオマシコ
D5S_1247_blog

写真7 オオマシコ
D5S_1315_blog

写真8 オオマシコ雌
D5S_2167_blog

写真9 オオマシコ雌
D5S_2027_blog

名残雪のお山

昨日お山では雪が舞ったと言う事で出掛けて来ました。
頂上少し前から山道は雪に覆われてます、わだちを良く見ながらそっと登って来ました。
なごり雪です、「♪東京で見る雪はこれが最後ねと 寂しそうに君がつぶやく」イルカさんのなごり雪のフレーズが思わず飛び出しそうです。
頂上の広場は雪で覆われてました、当方はこのお山では今年2回目の雪景色と思われます。
その内にハイカー達や子供達に雪遊びをさせる子供園の子達が押し寄せて来て賑やかなお山となりました。勿論、鳥達は姿をくらましてしまいました。
と言う事で鳥さんは一昨日撮影した近くの鳥さんをUpさせて頂きます。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 名残雪のお山 D500 AF Nikkor 35mm f/2.0D 意外とこの旧式の35mm良いんですよね
D5S_3568_blog

写真2 名残雪
D5S_3576_blog

写真3 名残雪
D5S_3589_blog

写真4 タシギ
D5S_3001_blog

写真5 タシギ
D5S_3026_blog

写真6 オカヨシガモ
D5S_3112_blog

写真7 オカヨシガモ
D5S_3136_blog

写真8 オカヨシガモ
D5S_3151_blog

写真9 ホシハジロ
D5S_3217_blog

写真10 ホシハジロ
D5S_3292_blog

オガワコマドリ撮影

オガワコマドリが入ってますよとの情報を早くに頂戴してまして、その後複数の方からも情報頂戴して早々に出掛けて来ました。丁度出掛けた日は小雨が降るなどのお天気悪しの状況でしたがこの場所は昼前から逆光になるので丁度良かったと思います。
情報頂戴しました皆様有難う御座いました。感謝で御座います!!

コマドリと違って胸のあたりの微妙な色合いとても綺麗な鳥さんです。前回は2014年に大阪に入ったので久し振りに飛来した様です。
当日も沢山の方々が来られて居て撮影ポジションを確保するのが大変な状況でしたが、偶然お会いした鳥友さんから場所を譲って頂き何とか撮れました。有難う御座いました。

PS:地元の方々のご苦労と混雑緩和の為にBlog掲載を控えてましたが、既に多くの方がUpされてる様ですのでUpさせて頂きました。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/500秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 オガワコマドリ
D5M_9129_blog

写真2 オガワコマドリ
D5M_9127_blog

写真3 オガワコマドリ
D5M_9212_blog

写真4 オガワコマドリ
D5M_9337_blog

写真5 オガワコマドリ
D5M_9352_blog

写真6 オガワコマドリ
D5M_9385_blog

写真7 オガワコマドリ
D5M_9390_blog

写真8 オガワコマドリ
D5M_9392_blog

珍しいニワトリ

本日も田園地帯から小池そして槇尾川を探索して来ました。
田園地帯をバイクで走ってると見た事も無い様なニワトリを発見、近づくと飼い主の方がニワトリの鶏舎から出してお散歩させてました。
ここに鶏舎がある事は解って居たのですが、こんなに美しくて珍しいニワトリが居た事は知らずでした。
ニワトリにも色んな種類があって奥深いものだと実感しました。
飼い主の方と色々とお話しさせて頂いて撮影もさせて頂きました。有難う御座いました。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 セブライト イギリス原産のニワトリで世界最小のニワトリとの事でした。
D5S_3423_blog

写真2 セブライト
D5S_3409_blog

写真3 セブライト
D5S_3430_blog

写真4 セブライト
D5S_3488_blog

写真5 セブライト
D5S_3515_blog

写真6 セブライト
D5S_3545_blog

写真7 セブライト
D5S_3554_blog

写真8 プリマスロック アメリカ原産
D5S_3373_blog

写真9 ロードアイランドレッド アメリカ原産
D5S_3401_blog

槇尾川散策

本日は朝から雨がシトシトと降ってます。
画像整理には丁度良い日で色々と整理中です、そろそろパソコンの System Backup も採取しておかなければいけない頃です。

巷ではキャノンの EOS R5 が何でも鳥を含む動物の瞳AFに対応さらには水平方向クロップ無しの8K30fps動画が出来るとの事で驚嘆のスペックが発表されてます。8K動画が使い物になれば常に動画撮影してスチールは撮影した動画からの切り出しで充分との見解もありますのでこれからの動向を見守りたいと思います。
Canon から SONY に流れた方々も再び Canon へ戻って来るでしょうね。やはり Software で処理された像面位相差AF等の機能はその気になれば直ぐに追いつくものだと再認識している昨今です。
次に予定されている Nikon Z8 に期待したいです。

と言う事で昨日撮影した槇尾川のコガモとイソシギをUpさせて頂きます。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 コガモ
D5S_2713_blog

写真2 コガモ
D5S_2718_blog

写真3 コガモ SS1/60で水の流れを強調 手持ちだと1/60が精一杯
D5S_2729_blog

写真4 コガモ
D5S_2916_blog

写真5 イソシギ
D5S_2795_blog

写真6 イソシギ
D5S_2889_blog

写真7 イソシギ
D5S_2840_blog

写真8 イソシギ
D5S_2946_blog