タイトルの動画編集出来ました。YouTubeへUpしましたのでこちらからも参照出来る様に掲載させて頂きます。
朱鷺と暮らす佐渡、日本の原風景がここに残されてますね。とても穏やかにさせてくれる島です。
未公開の静止画と共に掲載させて頂きます。
撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z600mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天
写真11 朱鷺と暮らす佐渡 動画 (From YouTube)
10月 18 2024
タイトルの動画編集出来ました。YouTubeへUpしましたのでこちらからも参照出来る様に掲載させて頂きます。
朱鷺と暮らす佐渡、日本の原風景がここに残されてますね。とても穏やかにさせてくれる島です。
未公開の静止画と共に掲載させて頂きます。
撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z600mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天
写真11 朱鷺と暮らす佐渡 動画 (From YouTube)
10月 17 2024
本日は朝から一気に朱鷺の写真を整理してさらに現像を済ませました。多量の現像済み写真が出来上がったのでこれから用途に応じたトリミングで活用する予定です。
それぞれのフォーマットに応じた見せ方も重要かと思いますのでこの方法も有効です。
2023年末の時点で野生下で暮らす佐渡の朱鷺は推定532羽で2022年と比べて13羽減少したとの事です。減少に転じたのは初めてと言う事ですが当方の経験ですと2022年と比べると増えてるなと言う感覚です。
多分、過ごしやすい場所では増えてるのでしょうね。
しかしながらとても敏感になってる印象です、依然と比べると間合い(近寄れる距離)が伸びた感が強いです。多分、無理に近づこうとする輩が多いのでしょうね。じっくり間合いをとって撮影すればよいと思うのですが。
それと農家の方が軽トラで飛ばしてしまうケースが散見されました。そんなにスピード出して走らなくても良いと思うのですが。以前はもっと慎重に様子を伺いながら運転されてたと思います。
と言う事で本日は地上編を掲載させて頂きます。
撮影データ:Nikon Z8 Nikkor Z 600mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天
10月 16 2024
3日間の遠征で本日無事に帰って来ました。行先はタイトルの様に佐渡島でした2年振りの佐渡ですが時間の経過がウソのような良い島ですね。
本日は大雨でしたがそんななかでも良いシーンが撮れて気持ちよく船に乗る事が出来ました。
多量に撮影出来たので整理が大変です、本日は帰宅報告として掲題の朱鷺と暮らすらしいシーンを掲載させて頂きます。
撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 100-400mm f/4S 露出Mode: Manual 1/800秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
10月 13 2024
本日はだんじり祭り本宮でした、午前中は宮入後に5町での曳行が行われ、午後からは和泉連合で勇ましいパレードでした。
ダイジェスト的に様子をまとめた動画を編集してYouTubeへUpしました。
こちらからも参照出来る様に掲載させて頂きます。
大きな事故も無く無事大方の行事が終了出来た様でまたお天気にも恵まれてとても良かったです。
PS:明日から3日の予定で遠征して来ますのでBlog掲載遅れます。
撮影データ:Nikon Z8 Nikkor Z 14-30mm f/4S 露出Mode: Manual 1/250秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
写真9 和泉府中だんじり祭り本宮動画 (From YouTube)
10月 12 2024
本日から泉州地区のだんじり祭り開催です。早朝6時から威勢の良い掛け声が和泉野にコダマしてます。
本日もほぼ動画で撮影しました。早速編集してYouTubeへUpしましたのでこちらからも参照出来る様に投稿させて頂きます。
静止画のカットも動画からの切り出しとなります。
泉州Upしました試験曳きでの電柱激突は結構バズって閲覧回数を稼いでくれました。合わせてご覧頂ければ幸です。
撮影データ:Nikon Z8 Nikkor Z 14-30mm f/4S 露出Mode: Manual 1/200秒 F11 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
写真11 和泉府中だんじり祭り2024・宵宮 動画 (From YouTube)
10月 11 2024
10月 10 2024
10月 09 2024
先日の遠征では群れの飛翔も大きな目的でしたが、残念ながらミヤコドリ、オナガガモ、マガモ等の群れ飛翔は見れなかったです。
しかしながら50羽に届かない位の群れでしたがコガモが上手い具合に飛んでくれました。
これも是非投稿しなくてはと言う事で本日はコガモの群れ飛翔を掲載させて頂きます。
中のカットにコアオアシシギが登場してますので探して頂けると有難いです。
撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天
最近のコメント