Category: 野鳥

石垣遠征Ⅹ

石垣遠征のネタも尽きて来た感がありますが、最後に少し変わった写真をUpさせて頂きます。 SeaBeansの小林さんもこの10年間で4回見た事があるとのシーンです。それはカンムリワシが鳥を捕食しているシーンになります。 カ …

続きを読む

石垣遠征Ⅸ

本日も春雨の様相で朝から雨がシトシト降り続いてます。 と言う事で石垣遠征の写真が続きます。 日本の国鳥と少し色味が違ってますが石垣では良く見られるコウライキジがしばしば姿を見せてくれました。 なかなか臆病なのか人影を発見 …

続きを読む

石垣遠征Ⅷ

石垣遠征の8番目は小鳥を中心にUpさせて頂きます。 短期間にこれだけ多くの種類と色んなシーンが撮影出来るのは有り難い限りです。 撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 200-500mm f/5.6E …

続きを読む

石垣遠征Ⅶ

石垣遠征のUpが続いていますが、今暫くお付き合いお願い致します。 今回はホテルの庭や民家の芝生で遊んでいるセキレイの仲間をUpさせて頂きます。 撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 200-500mm …

続きを読む

石垣遠征Ⅵ

石垣滞在中の日課は朝食を手早く済ませた後に近くの公園を散策しました。 散策中に鳥の群れを発見出来たので良く見るとカラムクドリの群れでした。20羽程の群れで木から木へ渡り虫を捕食している様子でした。 急いでホテルに引き返し …

続きを読む

石垣遠征Ⅴ

石垣の中部や北部の地形はプチ北海道の様で広大な牧草地や牧場そしてサトウキビ畑が広がっています。 南の島ではありますが山には木々が茂りとても豊かな大地です。 丁度、サトウキビの収穫時期でもあり大きな自動収穫機(ハーベスター …

続きを読む

石垣遠征Ⅳ

さてその次はとてもひょうきんなシロハラクイナと今回良く見かけたズグロミゾゴイをUpさせて頂きます。 シロハラクイナは良く道路を渡っている姿を目にするのですが残念な事に3日間で2羽のシロハラクイナが交通事故で合って亡くなっ …

続きを読む

石垣遠征Ⅲ

引き続き石垣島遠征のNo3 としてムラサキサギをUpさせて頂きます。 八重山では普通良く見られる大型のサギですが特徴的なのは首の長さと色合いでしょうか。 今回も婚姻色で綺麗に輝いたムラサキサギをよく見る事が出来ました。 …

続きを読む