Category: 器材

野鳥の飛翔撮影術(Z9,Z8)

高速で飛翔する野鳥を撮影するカメラの設定として当方が工夫を重ねた結果たどり着いた設定があります。この設定は今回のアマツバメ撮影でも充分に役立った事が解りましたのでレポートさせて頂きます。設定は以前から公開してます設定で呼 …

続きを読む

Firefox ブックマーク消失事件

パソコンのブラウザは何をお使いでしょうか?当方はGoogle Chrome、Firefox、Edge、Vivaldi をインストールしていて用途で使い分けて利用してます。中でも昔から Firefox を愛用してて多くはこ …

続きを読む

NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3

色んな方々が既に評価してるニコンの NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3 ですがあまりに評価が素晴らしいので既に入手してました。皆様の評価通りでこのレンズ非常に小型で且つお安い、フルサイズの他社のレンズと比較 …

続きを読む

渚のキョウジョシギ

立山へ行く前に撮影してたショットですが美しい渚でのキョウジョシギ現像出来ましたので掲載させて頂きます。この時は陽炎も少なくてスッキリと撮れました。やはり光線具合によって写真の出来上がりが違いますね。 PS:Nikon Z …

続きを読む

Windows の半角/全角キー

遠い昔から何気なく使って来た半角/全角キーですが日本語入力する時に必ず使いますよね。しかしながらこのキーはトグルなので押す度に半角と全角が入れ替わります。よくやるのは半角のつもりでメールアドレスを打つが全角で表示してやり …

続きを読む

Zf vs Z5ii

当方は特にヘリテージデザインが好きな訳では無いのですが今まで使ってきた35mm版デジタル一眼レフでは2400万画素クラスのカメラが一番使い勝手良くて風景、スナップ、静物、物撮りに一台は持ちたいとの気持ちで Zf を所有し …

続きを読む

盆栽棚補修

昨年から課題でしたベランダに設置してる盆栽棚を漸く重い腰を上げて補修しました。 補修の内容は剥げたペイントの塗り直しと足の設置部分の木が腐り始めたところの修繕でした。 足の部分は本来は痛んだ部分をカットして新しい物を継ぎ …

続きを読む

ボラの大群

先日、アカエリカイツブリを探していた時に遭遇したのはボラの大群でした。水面に漂う餌を求めて群れで浮上して大きな口でパクパクと何やらを食してる様でした。『幼魚は河川に入り、1~4月頃群れを なして海から河川に侵入する。その …

続きを読む