紀典 味谷

最多コメントの記事

  1. 朱鷺撮影に遠征 — 8 個のコメント
  2. お山散策 — 6 個のコメント
  3. 慶良間の夏2022(ワイド編2) — 6 個のコメント
  4. オオバンの子育て — 6 個のコメント
  5. 雪中のテン — 5 個のコメント

Author's posts

クマゼミの季節

梅雨が明けた途端に我が家の周りでもクマゼミが騒がしく鳴いています。季節ものではありますが、自然の移り行く様は何とも不思議なものです。小生の幼い頃はクマゼミはほぼ見かけなくてアブラゼミが主流でした、その頃はクマゼミは貴重な …

続きを読む

モルテラッチ氷河

暑中お見舞い申し上げます。写真は2010年7月に訪れたスイスのモルテラッチ氷河です、振り返って観ても感慨深いものがあります。暑いこの季節氷河を観て少しは爽やかになれば幸いです。尚、スイスの他の写真はこちらへUpしておりま …

続きを読む

アオバズク巣立ち

今年も鎮守の杜へアオバズク一家がやって来ました。無事に子育ても進み1羽の雛が先日巣立ちました、無事巣立ったという事で今年も数回お邪魔して撮影した写真をUpさせて頂きます。心に残る印象深い写真を心がけているのですが、中々そ …

続きを読む

Nikon D4 露出モード M でのISO Auto

今更ながらではありますが、Nikon D4,D4sで新たな発見がありましたのでお知らせします。先日ブッポウソウのフィールドで1Dx使いの方からFirmware Update 後に露出モードをマニュアルにセットしてISO …

続きを読む

イソヒヨドリ撮影

そろそろ期待の鳥さんの雛が巣立つ頃ではと出かけて来ましたが、まだですね。今年は巣立ちが遅れている様子です。とても人懐こいイソヒヨドリの雌が近くで遊んでくれました。フレームアウトしそうな位寄れるのでこちらが驚きます。 撮影 …

続きを読む

ブッポウソウ意外な子育て

野鳥の子育ては夫婦で行うのが一般的かと思ってましたが、ブッポウソウはサポーターが入るケースがあるようです。元岡山大教授O先生談によると昨年ここで巣立った若が今年サポート(見習い)で子育てをサポートしているとの事です、この …

続きを読む

続ブッポウソウ

今回の撮影行では午前中は注目のポイントで撮影し午後からはあちらこちら移動しながら次回に備えてポイントの偵察を行って来ました。色々と観ていると、この地ブッポウソウの郷では村を上げての環境整備とブッポウソウ保護に注力されてい …

続きを読む

ブッポウソウ撮影に遠征

以前からブッポウソウがとても気掛かりな鳥さんでした、今回鳥友さんからの貴重な情報を頂戴してブッポウソウの里として名を馳せている岡山の吉備高原へ行って来ました。情報有難うございました。上手く行けば巣立ちも狙えるとの考えから …

続きを読む