紀典 味谷

最多コメントの記事

  1. 朱鷺撮影に遠征 — 8 個のコメント
  2. お山散策 — 6 個のコメント
  3. 慶良間の夏2022(ワイド編2) — 6 個のコメント
  4. オオバンの子育て — 6 個のコメント
  5. 雪中のテン — 5 個のコメント

Author's posts

黄昏時のアオバズク

一昨日撮影のアオバズク雛の様子をUpさせて頂きます。 黄昏時の残照に輝くアオバズクに期待して出掛けたのですが残念、陽が落ちても動き出しません。 漸く動き出したのは陽が落ちて20分位過ぎて肉眼では場所の確認も出来なくなって …

続きを読む

アオバズク巣立つ

先日の事となりますが例年楽しみにしてるアオバズクが巣立ったと言う事で数回見に行って来ました。 当初の話では3羽居てると言う事でしたが実際は4羽でした。 まず、1羽が巣立ち、次の日は2羽になりそしてその次の日は4羽になった …

続きを読む

慶良間の夏2022(最終編)

慶良間の夏シリーズもほぼ紹介出来たかと思います。 綺麗な島々で仲間達とのダイビングは時を忘れて楽しめます。この様な日々を大切にしたいものです。 と言う事で最終編は未公開の風景編で締めくくりたいと思います。 撮影データ:N …

続きを読む

Libec NH30 ビデオ雲台

少し前にザハトラーのFSB8からLeofotoのBV-15に移行したと言う記事を投稿しました。記事は此方。 その後、色んな場面でBV-15を使用したのですが、当方の使用では致命的な欠陥がありました。 それは低速での流し撮 …

続きを読む

慶良間の夏2022 No.3 動画

慶良間の夏シリーズが続いてます。3本目の動画としてハナゴイ乱舞を中心に纏めてYouTubeへUpしました。 此方からも参照出来る様に設定させて頂きます。 また、未投稿の静止画も合わせてご覧頂ければと思います。 撮影データ …

続きを読む

慶良間の夏2022(マクロ編Ⅲ)

まだまだ慶良間の夏シリーズが続きます。エビカニが大好きな当方ですが今回は残念ながら色んな種類を撮影出来なかったです。 そんな中でもアカホシカクレエビは楽しい被写体でした。 慶良間の夏 2022 マクロ編Ⅲをお届け致します …

続きを読む

何時ものアマサギ

毎年アマサギが飛来して楽しませてくれるポイントに漸く入って来ました。 当方が到着して探索してると10数羽の群れで飛んでいるのを発見、降りた場所は恐らく池の淵の樹のあたりと検討付けて行って見ると居ました。 今年はこの場所で …

続きを読む

慶良間の夏2022(ワイド編Ⅲ)

慶良間の夏シリーズが続いてます。 本日は慶良間の夏 2022 No.2 の動画をYouTubeへUpしましたので此方からも参照出来る様に設定させて頂きます。 動画では当方が大好きなヨスジフエダイをまったりとご覧頂けます。 …

続きを読む