マリンスケープ
5月 20 2022
先日の撮影行で撮影したライチョウの写真がまだまだ沢山残されてますのでもう少しUpさせて頂きます。 今回は2代目みくりが池太郎とその奥方が雪中を移動する様子を撮ったものです。 意外と難しいのが露出で雪中での撮影はミラーレス …
続きを読む
5月 19 2022
そろそろコシアカツバメが巣作りを始めてるかと見に行って来ました。 既に飛来していて巣作りの真最中でした、今年はまだ少し早いのか水田に水が張られて無くて少し水が溜まった所の泥をしきりに運んでます。 ちょっと絵にならないので …
5月 18 2022
カルガモの親子が今年も公園の小川に来てるとの事で見に出掛けて来ました。有難う御座いました。 本日は7羽の雛を親鳥が連れて彼方此方へ餌探しに巡回してる様です、昨日は8羽居たらしいのですが既に1羽が残念な事になった模様です。 …
5月 17 2022
ライチョウの写真が続きますが2代目みくりが池太郎の縄張りの西側に足環が右左共に黄色のライチョウがまだ白が多い雌を連れて縄張りを確保してる雄が居てます。 こちらのライチョウをUpさせて頂きます。 撮影データ:Nikon Z …
5月 16 2022
『フクロウ巣立ってますよ。』との嬉しいご連絡を頂き準備も早々に出掛けて来ました。 有難う御座いました、今年は巣立ちが遅れて居て気を揉んでいた矢先でした。 現地に到着すると可愛い雛1羽が巣穴近くでまったりと寛いでました。 …
5月 15 2022
室堂近辺で見られる野鳥達にはライチョウ、カヤクグリ、イワヒバリ、ホシガラス等が挙げられるのですが時期的にホシガラスは難しくてイワヒバリ期待でした。 残念ながらイワヒバリも少し時期が早かったみたいで観る事が出来ませんでした …
5月 14 2022
今回の立山・室堂への遠征は相棒との二人旅です、相棒は山男なので当方の様になんちゃって山男ではありませんから中日は早朝から雄山・浄土山へ縦走に出掛けてました。 残された当方はひたすら雷鳥探しと言う状況でした。 雷鳥は漢字の …
5月 13 2022
室堂では朝は4時起床で朝日が上がり出して山々が徐々に照らされて行く風景を撮影出来ました。 さらに昼間の光景そして夕日に照らされた山の風景、時間と共に変わりゆく山の風景は素晴らしいです。 今回は Z NIKKOR 14-3 …
YouTubeへ動画をUpしてます。是非下記のボタンでチャネル登録をお願いします。 チャネル名:マリンスケープ
最近のコメント