Mastering DaVinci Resolve

動画編集ソフトの雄である Black Magic Design 社の DaVinci Resolve を本格的に利用を考えて先日から猛勉強してました。
何故いまから DaVinci Resolve なのかと言うと、大きな理由は次の3点にあります。

  1. RAW動画で撮影して編集:つまり静止画でマスターしてるRAW現像を動画でも対応する。
    RAW動画をまともに編集出来てるのは Adobe Premiere と Davinci Resolve であり、ニコンは DaVinci Resolve を推奨していてニコンのRAW動画対応に抜きんでている。
  2. 以前は Adobe Premiere を使用していたがサブスクになり更新できなくなったので利用を中止した経緯があり、サブスクのソフト利用は敬遠したい。
  3. 現在使用してる CyberLink の PowerDirector 20 は優れた動画編集ソフトではあるが操作を簡略化するが故に美しい動画の流れを期待すると完成度が低いものになってる。このあたりは当方は当初 Adobe Premiere を使って居たので目立ちます。トランジッションの動作等が正に気になる所です。
    また、RAW動画対応は残念ながら出来ていない。

動画編集の流れを追って機能確認して理解を進めました。これで何とかPower Directorを使わなくてもOKかなと言うレベルです。
RAW動画対応はこれからですが徐々に DaVinci Resolve をメインに利用していく予定です。
インストールからマスターまでお世話になった動画を備忘録を兼ねて記載させて頂きます。
動画編集をこれからやって見ようと思われる方に参考になれば幸です。

  1. ダウンロードからインストールはこちら
    無償版でインストールしましたがこれで充分ですね。無償版でもRAW動画編集出来ます。
    無償版と有償版の違いやインストールの手順はこちらも解りよいです。
  2. 動画編集を1時間ものの動画でまとめた動画です。個別に詳細解説もこの動画の概要欄から見れますのでお勧めです。こちらから参照下さい。
  3. DaVinci Resolve の各機能を解りやすく解説してる動画を提供されてる動画です。こちらから参照下さい。

本日のキャッチアップ画像は先日撮影の夕景を掲載させて頂きます。

撮影データ:Nikon Z5ii Nikkor Z 24-70mm f/4S 露出Mode: Manual 1/250秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 久々に技術本を購入
Z5M_3045_blog

写真2 夕景
Z5M_3016_blog

写真3 夕景
Z5M_3026_blog

写真4 夕景
Z5M_3030_blog

写真5 夕景
Z5M_2990_blog

写真6 夕景
Z5M_3002_blog

写真7 夕景
Z5M_2997_blog

コメントを残す

メールアドレスは公開されません