先日の事となりますが鳥友さんと現像ソフトの話題で意見交換してる時にノイズ除去のソフトでPureRAWが素晴らしいとの話を伺いました。
当方は基本的にはノイジーな写真は撮らないで撮影の時に出来る限りノイズが出ない様に工夫して撮影するのですがどうしても無理な状況があります。
例えばアオバズクを暮れなずむ時間帯に撮影する等です。先日のイワツバメの撮影環境は暗い場所でしたのでちょっと試して見ようとDxO PureRAW 4 をダウンロードして(14日間は無料で使用できます。)
試して見ました。このソフト素晴らしいです。見事にノイジーな絵がクリアになります。
DxO PureRAWに関しては彼方此方で説明が書かれてるので当方の環境での処理方法を記載しておきます。
当方の撮影環境はニコン Z8 Z9 でRAW撮影してますので撮影済みのファイルは .NEF のRAWファイルです。
PureRAWを使って.NEFファイルを現像する方法:
- 撮影済みファイルから現像するファイルを選択します。NX Studioのレーティングで選別
- 選別したファイルを別のホルダーに書き出します。(NX Studioを使用)
- 別ホルダーに書き出した .NEF ファイルを PureRAW に読み込ませてノイズ除去したファイル(DNGファイル 注:adobeが推奨してるデジタルカメラの標準RAWファイル Digital Negative Image )をDNG RAWファイルとして書き出します。
- SILKYPIX DS Pro 11 の現像ソフトでDNG RAW ファイル読み込み現像処理を実施
ざーと上記の手順になります、残念ながら NX Studio でDNGファイルは読み込めないので致し方ないですね。Light Room もDNGファイルはOKなのでLight Room の使用も良いかと思います。
ちょっと解りずらいですが画像を添付しておきます。
ハイライト部分のノイジーな場所がクリアにノイズ除去されてますね。素晴らしいソフトだと思います。
難点はひと手間かかるのでサンプルの様にノイジーな状況と判断したら使用するのが良さそうです。
写真1 DxO PureRAWでノイズ除去してファイル 白丸の右側がノイズ除去した絵![]()
写真2 DxO PureRAW でノイズ除去したファイル 白丸の右側がノイズ除去した絵![]()
写真3 DxO PureRAW でノイズ除去したファイル 白丸の右側がノイズ除去した絵![]()
https://marinescape.jp/

3 個のコメント
こんにちは私はうかつにも、pureRAW4で出力したDNGがNXstudioで読み込めないことを
知らずに購入してしまいました。このソフトを使うなら、ライトルームを契約して使うこと
になりますでしょうか?
Author
こんにちは、ご連絡有難う御座います。
残念ながらDNGファイルはNX Studioで読めないので読めるソフトが必要になります。
ライトルームを契約されるか当方が使用してる SILKYPIX Developer Studio Pro を購入されるかですね。
ライトルームはサブスクなので当方は古いバージョンの6.0を使ってます。SILKYPIX DS Proはサブスクで無いのと機能的にNX Studioと被らないのでお勧めです。
さっそくご回答ありがとうございます。大変参考になりました、よく検討して
結論を出したいと思います。