Nikon Z9 カスタム設定

最近はフィールドで Z9 をお使いの方々が増えて来て、時折設定に関するご質問を頂戴します。
先日も他社からZ9に移行したと言う方がカスタムボタンの設定に関してお悩みで質問を頂戴しました。分厚いマニュアルを読むのも大変ですよね。当方は従来からNikonのフラグシップ機を長年使って来ましたので何かの参考になればと設定の考え方を含めて当方の設定を記載しておきます。

まず初めにユーザ設定に関して他社カメラを始めNikonのミラーレスカメラでもZ9以外はユーザ設定1~3の3つのパターンを登録してそれをダイヤルで読み出す方式が一般的です。
ニコンではフラグシップ機(D6 , D5 , D4等 , D850 , D500 , Z9 )に代表される設定では撮影機能メニュー(4種登録可能)でさらに詳細な設定はカスタムメニューとしてこちらも4種設定出来ます。なので組み合わせでは16種類となりますが概ね静止画撮影メニューにカスタムメニューは紐づくので4種と考えれば解りよいです。

基本となる静止画撮影メニュー(4種)をまず決める事が必要です。当方は次の様に設定してます。

  1. A Panning Bird (野鳥の流し撮り):露出モードS(シャッター優先)1/60秒に設定
  2. B Bird(通常の野鳥撮影):露出モードM(マニュアル)通常は 1/3200秒、絞り開放 他
  3. C Sky Bird(野鳥の飛翔):露出モードA(絞り優先)絞りF11、露出補正+1.0 他
  4. D Landscape(風景撮影):露出モードM(マニュアル)1/250秒、F11,ISOマニュアル 他

上記設定からカスタムメニューはそれぞれの要件に合わせて決めます。基本的な設定が出来ればそれをコピーして4種類のカスタム設定が簡単に作成出来ます。
カスタムメニューの大きな設定はファンクションボタンの設定になります。これは次の様に設定してます。
Nikon-Z9-ボタン設定_blog

上記の設定からもAFエリアモードを巧みに使い分けてる事が解るかと思います。
瞬間的にどのモードが最適化を見極め変更する為でカメラの弱点を使い方でフォローすると言う事です。
詳細な設定を全て記載するのは大変ですので割愛しますが上記から推測できるのではと思われます。

キャッチアップ画像としてツクシガモをUpさせて頂きます。

撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/2000秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天

写真1 ツクシガモ
Z9M_0040_blog

写真2 ツクシガモ
Z9M_0049_blog

写真3 ツクシガモ
Z9M_0062_blog

写真4 ツクシガモ
Z9M_9640_blog

写真5 ツクシガモ
Z9M_9695_blog

写真6 ツクシガモ
Z9M_9776_blog

写真7 ツクシガモ
Z9M_9788_blog

写真8 ツクシガモ
Z9M_9812_blog

写真9 ツクシガモ
Z9M_9956_blog

河原のオオジュリン

何時もの芦原に今年はオオジュリンが居なくて撮れて無いなと思ってた所、沢山いてるとの事で出かけて来ました。有難う御座いました。
早朝は日差しもあって少し青空も出てたので久々のオオジュリン奇麗に撮れました。
頭の黒い雄もいるとの事ですが残念ながら本日の所は見かけなかったです。次回に期待。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/500秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 オオジュリン
D5S_2247_blog

写真2 オオジュリン
D5S_2314_blog

写真3 オオジュリン
D5S_2379_blog

写真4 オオジュリン
D5S_2395_blog

写真5 オオジュリン
D5S_2421_blog

写真6 オオジュリン
D5S_2457_blog

写真7 オオジュリン
D5S_2479_blog

写真8 オオジュリン
D5S_2533_blog

写真9 オオジュリン
D5S_2543_blog

写真10 オオジュリン
D5S_2558_blog

大池の様子

早朝に大池へヘラサギの様子を見に出かけて来ました。
一羽のヘラサギが居てます。冠羽が少し伸びているヘラサギの雄の様です。残念ながら冠羽が長く伸びて胸の辺りが黄金色になって居たヘラサギ成長雄の姿はあれ以来見かけません。
気になるのでついつい見に行くのですが最近は1羽か2羽の事が多くて長い冠羽のヘラサギは居ないです。
恐らく4羽で移動したのではと思われます。こちらにいないときは南港野鳥園に居てる事が多々あったのですが南港野鳥園の方にも姿が減って1羽、2羽のケースが多いようです。
本日のヘラサギは寝たままなのでミコアイサ撮影して撤収となりました。

撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/2000秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天

写真1 ミコアイサ
Z9M_1340_blog

写真2 ミコアイサ
Z9M_1246_blog

写真3 ミコアイサ
Z9M_1256_blog

写真4 ミコアイサ
Z9M_1275_blog

写真5 ミコアイサ
Z9M_1302_blog

写真6 ミコアイサ
Z9M_1174_blog

写真7 ミコアイサ
Z9M_1185_blog

写真8 ミサゴ
Z9M_1139_blog

写真9 ミサゴ
Z9M_1147_blog

写真10 ホオジロ
Z9M_1117_blog

大池の野鳥達

本日はお天気も良くなりそうだと言う事でプチ遠征予定してたのですが残念、曇り空で撮影には難しそう。
中々思う様には行かないものです。
と言う事で先日撮影したオジロトウネン、ホオジロハクセキレイ等をUpさせて頂きます。

撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/2000秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天

写真1 オジロトウネン
Z9M_0184_blog

写真2 オジロトウネン
Z9M_0178_blog

写真3 オジロトウネン
Z9M_0177_blog

写真4 ホオジロハクセキレイ
Z9M_0001_blog

写真5 ホオジロハクセキレイ
Z9M_0619_blog

写真6 タヒバリ
Z9M_8480_blog

写真7 タヒバリ
Z9M_9188_blog

写真8 タヒバリ
Z9M_9202_blog

大池のミコアイサ

例年ですと大池ではミコアイサの数は少なくて渡ってきた頃に見かける程度ですが今年はずーと居てる様です。やはりエサが豊富なんでしょうね。
最近は少し数が少なくなった様ですがそれでも10羽以上は居てるミコアイサです。
先日は奇麗なパンダ顔をしたミコアイサの雄が結構近くに来てくれました。

撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天

写真1 ミコアイサ 早朝の柔らかな光の中で
Z9M_9532_blog

写真2 ミコアイサ
Z9M_9511_blog

写真3 ミコアイサ
Z9M_9524_blog

写真4 ミコアイサ
Z9M_9545_blog

写真5 ミコアイサ
Z9M_9549_blog

写真6 ミコアイサ
Z9M_9559_blog

写真7 ミコアイサ
Z9M_9575_blog

写真8 ミコアイサ
Z9M_9606_blog

写真9 ミコアイサ
Z9M_9582_blog

写真10 ミコアイサ
Z9M_0224_blog

本日のヘラサギ

昨日の雨で大池は増水してると思われ、ヘラサギは居てるかと見に出かけて来ました。
本日も2羽のヘラサギが滞在中、一番冠羽が伸びていたヘラサギは相変わらず不在です。本日は少し長めの冠羽の雄2羽が来てました。
なので日曜日に見かけたペアーのヘラサギとは違う個体の様です。

撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天

写真1 ヘラサギ
Z9M_0879_blog

写真2 ヘラサギ
Z9M_0890_blog

写真3 ヘラサギ
Z9M_0894_blog

写真4 ヘラサギ
Z9M_0909_blog

写真5 ヘラサギ
Z9M_0920_blog

写真6 ヘラサギ
Z9M_0940_blog

写真7 ヘラサギ
Z9M_0965_blog

写真8 ヘラサギ
Z9M_0985_blog

写真9 ヨシガモ
Z9M_1077_blog

写真10 ヨシガモ
Z9M_1083_blog

e-Tax で確定申告完了

本日はお天気悪しと言う事で e-Tax で確定申告を実施完了しました。当方はマイナンバーカードで認証を行い電子申請を行ってます。まずは e-Taxの Home Page から入り、その年の準備と事前確認を行います。この作業は先日、マイナンバーカードの読み込みが上手く行かなくてシャープ製のICカードリーダ (RW-5100) のドライバーインストールで手古摺ってた件で完了してます。
今年の申請で変ったのはマイナーバーカードの電子証明書Keyを使った公開鍵暗号方式での申請データの暗号化です。電子証明書Keyの入力を求めないので方式が変わった様です。
利用者の利便性を考えて別方式に変えた様ですが気になるところです。秘密鍵(電子証明書Keyと e-Tax では言ってる)を使ってると説明されるほうが安心出来るのですが。。。

と言う事でキャッチアップ画像は昨日撮影したウミアイサとオナガガモをUpさせて頂きます。

撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天

写真1 ウミアイサ
Z9M_0401_blog

写真2 ウミアイサ
Z9M_0350_blog

写真3 ウミアイサ
Z9M_0408_blog

写真4 ウミアイサ
Z9M_0429_blog

写真5 ウミアイサ
Z9M_0434_blog

写真6 ウミアイサ
Z9M_0292_blog

写真7 ウミアイサ
Z9M_0294_blog

写真8 オナガガモ
Z9M_0257_blog

写真9 オナガガモ
Z9M_0261_blog

写真10 オナガガモ
Z9M_0277_blog

ヘラサギは戻った

昨日、ヘラサギは何処かへ旅立ったのではと記載したのですが、本日戻って来ました。
別のポイントで撮影してると鳥友のメンバーさんからお電話『ヘラサギ戻ってます』との朗報でした。
取り急ぎ戻って見ると2羽のヘラサギ戻ってました。2番目に冠羽が長い雄とそのペアーの雌が戻った様です。
知り合いが来てたので様子を確認すると昨日の夕刻に2羽が戻って来て、その後塒へ飛び去り、本日の早朝に帰って来た様です。
残りの4羽も恐らく近くに居てると推測されますので楽しみが残りました。

撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/2000秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天

写真1 ヘラサギ
Z9M_0491_blog

写真2 ヘラサギ
Z9M_0493_blog

写真3 ヘラサギ
Z9M_0496_blog

写真4 ヘラサギ
Z9M_0501_blog

写真5 ヘラサギ
Z9M_0526_blog

写真6 ヘラサギ
Z9M_0529_blog

写真7 ヘラサギ ほぼお休み中
Z9M_0538_blog