先日のコマドリ

本日は朝から雨がシトシトと振ってます。止み間もあるかと思いきや振り続けてますね。
一昨日撮影出来たコマドリですが昨日は既に旅立った模様で春の渡りで立ち寄る野鳥達は長いしないです。
と言う事で先日のコマドリをもう少しUpさせて頂きます。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/250秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 コマドリ
D5S_6058_blog

写真2 コマドリ
D5S_6070_blog

写真3 コマドリ
D5S_6110_blog

写真4 コマドリ
D5S_6147_blog

写真5 コマドリ
D5S_5691_blog

写真6 コマドリ
D5S_5770_blog

写真7 コマドリ
D5S_5897_blog

写真8 コマドリ
D5S_6002_blog

写真9 コマドリ
D5S_6150_blog

渡りのシーズン真盛り

昨日のコマドリはまだ居てるかと見に出かけて来ました、残念、既に目的地に向けて飛び去った様です。
本日はオオルリ、キビタキ、クロツグミの姿が見えました。
しかしながら高い樹の上をウロチョロと中々手強いです。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/500秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 キビタキ
D5S_6299_blog

写真2 キビタキ
D5S_6261_blog

写真3 キビタキ
D5S_6289_blog

写真4 キビタキ
D5S_6325_blog

写真5 キビタキ
D5S_6435_blog

写真6 オオルリ
D5S_5293_blog

写真7 オオルリ
D5S_6498_blog

写真8 オオルリ
D5S_5281_blog

コマドリが来た

先日から気になってるセイタカシギを撮影に出かけたものの姿見えずで引き上げて来て寛いでいると嬉しいお電話『コマドリが入ってますよ』とのご連絡、有難う御座いました。感謝!!
今年初めてのコマドリ、少々背景が難しい場所で逆光気味の撮影となりましたがお陰様で撮れました。
何時見てもコマドリとても可愛いですね。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/250秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 コマドリ
D5S_5785_blog

写真2 コマドリ
D5S_5610_blog

写真3 コマドリ
D5S_5794_blog

写真4 コマドリ
D5S_5909_blog

写真5 コマドリ
D5S_5960_blog

写真6 コマドリ
D5S_5992_blog

写真7 コマドリ
D5S_6006_blog

写真8 コマドリ
D5S_6035_blog

写真9 コマドリ
D5S_6168_blog

写真10 コマドリ
D5S_6217_blog

Nikon NX Studio Tips

桜レンジャク等の野鳥と花の写真はとても魅力的で美しい映像表現ですね。
最近投稿されてます写真を拝見するにこの様に撮影して現像すればさらにその意図を踏んだ写真となるのではと思う事多しです。
そんな中で Nikon が提供してる無料の現像ソフトを使用して花絡みの写真を魅力的に表現する一つの方法を投稿して見ました。
ニコン以外のメーカーのRAWファイルは NX Studio では読めないのですがそれを上手く処理する方法も合わせて記載して置きます。

花絡みの野鳥写真のお料理方法:

1.まず他社のカメラをお使いの方はメーカの現像ソフトを使用してTiff 16 BitsのフォーマットでTiff画像として書き出します。
2.ニコンのカメラをお使いの方は勿論撮影したRAWファイルそのままでで処理できます。
3.そのファイルを NX Studio で読み込みます。
4.NX Studio の右側メニューの調整タブから ピクチャーコントロールをビビットに変更します。
5.アクティブDライティングを”標準”もしくは”強め”に設定します。
      この設定を活かせるのは撮影時に少しアンダー(中央重点測光で -0.3 ~ –0.7EV程度)に撮影しておく事です。
      つまりハイライト部分が白飛びしない露光で撮影して置くことになります。
6.ここで野鳥の露出が適正であればOKでアンダーならば明るさと色の調整からシャドーを明るく持ち上げます。当方は+20位を使う事が多いです。
      逆に明るすぎる場合は同じく明るさと色の調整から明るさを -補正(ここでは全体の露光を変えるわけではありません)します。
7.次に花の調整を行います。
      ニコンの部分補正の方法として強力なカラーコントロールポイントツールと言う機能があります。
8.カラーコントロールポイントを起動して明るい花の所でクリックするとコントロールポイントがマークされます。
9.このコントロールポイントで範囲を調整して明るさを -20 位下げます、さらに彩度を逆に +20位上げます。
      これで花がさらに鮮やかに輝きます。

一例として挙げさせて頂きましたがNX Studioのカラーコントロールポイントは素晴らしいツールでこれを使用する事で美しい画像が出来上がります。
一度お試し頂ければと思います。

撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天

写真1 カンムリカイツブリ
Z9M_7919_blog

写真2 カンムリカイツブリ
Z9M_8118_blog

写真3 カンムリカイツブリ
Z9M_8128_blog

写真4 カンムリカイツブリ
Z9M_8138_blog

写真5 カンムリカイツブリ
Z9M_8163_blog

写真6 カンムリカイツブリ
Z9M_8260_blog

写真7 カンムリカイツブリ
Z9M_8274_blog

写真8 カンムリカイツブリ
Z9M_7892_blog

コムクドリ登場

穏やかな春の季節と共にコムクドリ達も渡って来た様です。
この場所では10羽程のコムクドリが居てましたが中々抜けが良い所には来てくれません。
何とか数カット抜けてる写真が撮れたのでまずは一安心の撮影でした。

撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/2000秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天

写真1 コムクドリ
Z9M_8388_blog

写真2 コムクドリ
Z9M_8755_blog

写真3 コムクドリ
Z9M_8759_blog

写真4 コムクドリ
Z9M_8823_blog

写真5 コムクドリ
Z9M_8861_blog

写真6 コムクドリ
Z9M_8862_blog

写真7 コムクドリ
Z9M_8863_blog

写真8 コムクドリ
Z9M_8422_blog

写真9 コムクドリ
Z9M_8431_blog

写真10 コムクドリ
Z9M_8572_blog

田園地帯散策

昨日は楽しみにしていたケリの雛を見る事が難しくなったので別の田園地帯で探索してきました。
前回訪れた時に見つけていたポイント2か所を探索して見ましたがまだ抱卵の様子は無くてこれからの様です。
こちらの雉も本日は声すら聞こえない状況で今年は少し変です。例年だと簡単に撮れてたのですが個体数が減ったのでしょうか?

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/2000秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 ヒバリ
D5S_5256_blog

写真2 ヒバリ
D5S_5257_blog

写真3 ヒバリ
D5S_5260_blog

写真4 ケリ
D5S_5232_blog

写真5 ケリ
D5S_5244_blog

写真6 カルガモ
D5S_5274_blog

写真7 カルガモ
D5S_5276_blog

田園地帯のケリ

そろそろ抱卵中のケリも孵化してるかと見に出かけて来ました。野鳥の子育てが成立する確率はとても厳しい様で2組のケリの子育てはどうも失敗に終わった様です。
一組目は親鳥が2羽でお散歩してて巣は既に見当たらないので恐らく天敵(多分カラス)にやられた様子。
もう一組は親鳥も巣もみあたら無いのでこちらも状況不明ですが残念だった様です。
そっと見守っていても成功するとは限らないのですが出来る限り人災による子育て失敗は避けたいですね。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/2000秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 ケリ
D5S_5148_blog

写真2 ケリ
D5S_5164_blog

写真3 ケリ
D5S_5188_blog

写真4 ケリ
D5S_5191_blog

写真5 ケリ
D5S_5192_blog

写真6 ケリ
D5S_5213_blog

写真7 ケリ
D5S_5011_blog

写真8 ケリ
D5S_5015_blog

RRS LCF-22 Shipped

朝起きてメールを開くと嬉しいお知らせ、それは RRS (Really Right Stuff)から Z800mm 用のレンズフット LCF-22 がシップされたとの事。待たされました1月の初旬にオーダーしてやっと本日の出荷です。UPSでの配送なので一週間後までには手にする事ができるでしょう。
Z100-400mm用の LCF-21 と共にオーダーしてたのですが LCF-21 は在庫があって直ぐに送られて来ました、それから待つ事3ヶ月ですね。
これでRRS製のアルカスイス対応フットに全ての望遠レンズが付け変わります。使い勝手が上がりますね。到着が待ち遠しい限りです。

本日は出かけるも成果無しでしたので桜レンジャクもう少しUpさせて頂きます。

撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天

写真1 RRSからのメール LCF-22が出荷された。
RRS Mail

写真2 桜レンジャク
Z9M_6778_blog

写真3 桜レンジャク
Z9M_6970_blog

写真4 桜レンジャク
Z9M_6951_blog

写真5 桜レンジャク
Z9M_6795_blog

写真6 桜レンジャク
Z9M_7156_blog

写真7 桜レンジャク
Z9M_7042_blog

写真8 桜レンジャク
Z9M_6776_blog

写真9 桜レンジャク
Z9M_6739_blog

写真10 桜レンジャク
Z9M_6011_blog