昨日、撮影しましたオオマシコの動画編集が完了しましたのでYouTubeへUpしました。
こちらからも参照出来る様に未公開の静止画と共に投稿させて頂きます。
本日の静止画は地上編となります。
撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/250秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天
写真10 オオマシコ群れで飛来動画 (From YouTube)
12月 03 2023
12月 02 2023
3年振りにオオマシコが入って来たとの連絡頂戴して出かけて来ました。実は一昨日も所用の間をぬって行ったのですが全く姿見えずで本日はリベンジ兼ねての催行です。沢山の方々から連絡頂戴しまして有難う御座いました。お陰様で何とか撮れました。
動画も沢山撮れてますのでじっくり編集して順次投稿させて頂きます。
まずが樹止まりと柵止まりをUpさせて頂きます。
撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/250秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天
12月 01 2023
11月 30 2023
昨日撮影のクロツラヘラサギ飛来動画が出来上がりましたのでYouTubeへUpしました。
未公開の静止画と共にこちらからも参照出来る様投稿させて頂きます。
撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天
写真10 クロツラヘラサギ飛来動画 (From YouTube)
11月 29 2023
そろそろクロツラヘラサギも飛来するのではと思って居たのですが、それは突然訪れます。
ミサゴの狩りを撮影してると突然白いサギが飛行して来ました。とっさにファインダーでキャッチして確認するとヘラサギ?6羽の群れでした。
降りた所を確認して移動すると居ました。お顔が黒いクロツラヘラサギです。
久し振りに群れで来てくれました。
撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天
11月 28 2023
11月 27 2023
そろそろヨシガモ小池にカモ達が来てるかと覗いて見ました。
今年は少し少ない気がしますがヨシガモ雄4羽、雌5羽、ハシビロガモ雄雌合わせて15羽位、ヒドリガモ30羽以上、マガモ5~6羽と言った感じで来てくれてます。
紅葉が映りこんだ湖面を泳ぐカモ達良いですね。
ナポレオンガモとも呼ばれてるヨシガモのナポレオンハットの様なたてがみも奇麗に輝いてました。
撮影データ:Nikon Z8 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E with FTZ2 露出Mode:Manual 1/1600秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
11月 26 2023
先日、イスカ撮影に訪れた高原でイスカ待ちの間に現れたのはノスリそれも4羽程が次から次へと飛来して来ました。これではイスカ姿を見せませんね。
とは言え青空背景に優雅に飛翔するノスリもいいもんだなーと撮影しました。
ちょっと残念であったノスリ出現でした。
PS:撮影機能の呼び出し(ホールド)をレンズファンクションボタンに割り当ててます。
即座に飛翔撮影モードに切り替えれますので突然現れた猛禽も逃しません。
撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F8 ISO: Auto WB: 晴天
最近のコメント