ニシオジロビタキが来てるとの連絡を頂戴して早速出かけて来ました。毎度有難う御座います。感謝!!
到着して間も無いのか中々手強いニシオジロビタキです。
当初はほぼ樹の上の方で彼方此方へ飛び回ってました。地上へ降りてもタッチダウンで直ぐ樹の上に上がります。
なんとか少ないチャンスで撮れました。
撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天
12月 10 2023
ニシオジロビタキが来てるとの連絡を頂戴して早速出かけて来ました。毎度有難う御座います。感謝!!
到着して間も無いのか中々手強いニシオジロビタキです。
当初はほぼ樹の上の方で彼方此方へ飛び回ってました。地上へ降りてもタッチダウンで直ぐ樹の上に上がります。
なんとか少ないチャンスで撮れました。
撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天
12月 09 2023
ヘラサギ・パラダイスの大池には先日から2羽のコウノトリも滞在中です。2,3日前に訪れた時はタイミングが悪くて丁度飛び去った後でしたがその後舞い戻ったとの事でした。
本日は無事出会う事が出来ました。
一羽は古参で J0131 雌7歳 と J0377 雄2歳です。仲良しの様子で若鳥と違って貫禄あります。最近はこのペアー一週間程居る様です。
コウノトリ達の間でもこちらの大池人気の様です。
撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天
12月 08 2023
本日はお天気も良さそうでお山散策に持って来いの陽気です。しかしながらお天気の良い日は鳥の出が悪いとの格言通りで本日も9時位まではそこそこ出てたのですがそれ以降渋いですね。早々に撤収でした。
オオマシコも依然の様に沢山いなくて恐らく当初の7羽グループが分散して4羽と3羽で行動してる様です。10羽のグループは完全に抜けたと思われます。
さらに結構渋めでなかなかじっくりと撮らせてくれません。早出してたのでかろうじて撮れたと言う感じです。
ヒレンジャクが一羽、浙江隊でしょうか突然飛んで来ました。群れ本体の飛来が楽しみです。
撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天
12月 07 2023
先日から動画編集ソフトの勉強を進めてました。今までは adobe の Primiere の旧バージョンで凌いで居たのですが新しい機能や8K 、4K処理、と言うか H265 のフォーマット処理が出来ないので昨年パソコン入れ替えのタイミングで購入した Power Director をこれからメインに使うべく機能の勉強です。
何時までも手慣れた Primiere を使ってると進化しないとの事で基本機能のマスターを目指してました。
と言う事で何とか Power Director で一本仕上げた所です。まだまだ使い勝手の面で解らないことがありますが徐々にマスター出きればと思ってます。
当地ではヘラサギ家族とプラスツーで6羽のヘラサギそして昨日はクロツラヘラサギ2羽が越冬中です。
餌も豊富なのか落ち着いた様子、まさにヘラサギ属のパラダイスです。
Power Director で仕上げたヘラサギ・パラダイスの動画と未公開の静止画を投稿させて頂きます。
PS:動画編集の勉強してる時に源の角ゴシック(Source Han Sans)なるフォントが動画でもてはやされてるとの事で早速こちらもインストールして使って見ました。 知らん事多しですね。
撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天
写真11 ヘラサギ・パラダイス動画 (From YouTube)
12月 06 2023
すこし間が空いたのでヘラサギ家族の様子を伺いに出かけて来ました。
早朝は日差しが無くて曇天、池の中央で餌探しをしてますが絵にならず、鳥友さんと雑談に花を咲かせてる時に陽射しが出て来ました。良い感じと思うと有難い事に岸近くに飛翔。
本日はヘラサギ6羽(4羽の家族とプラスツー)、クロツラヘラサギは2羽です。
この池は今やヘラサギ属のパラダイスですね。
撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天
12月 05 2023
本日はお天気悪しと言う事で年賀状作成の準備作業、今年撮影した画像から年賀状にふさわしい作品を選びイラレ(Illustrater)で編集作業、ほぼ完成しました。後は印刷するのみです。
と言う事で先日撮影のお山のオオマシコをもう少し掲載させて頂きます。
撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/250秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天
12月 04 2023
ウミアイサが今年も入って来たとの情報頂戴してましたので早速出かけて来ました。有難う御座います!!
天気予報を確認するとお天気良しでしかも風がほぼ無風状態、これは浜でしょうと言う事でウミアイサ見に出かけて来た次第です。
現地では10羽程のウミアイサが来てます。風も穏やかなので彼方此方で浮いてる状態。
2羽の雄も確認出来ましたが岸辺に来てくれるのは雌ですね。当方男前ですかね(そんな事ないやろー)
と言う事で今期初のウミアイサ撮れました。
撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天
12月 03 2023
最近のコメント