あけましておめでとう御座います。 本年もよろしくお願い致します。
昨年撮影した海の写真の中でとても印象深いのは慶良間の前浜で撮影したキンメの群れとウミガメです。
撮影データ:Nikon D700 Sigma Fisheye 15mm F2.8 RAW Mode F5.6 Auto ISO 400 WB: 晴天 With Nexus ハウジング INON Z-240×2

これより前のBlogはこちらです。
小池の鴨達
オシドリの小池に毎年マガモは入って来るのですが今年はハシビロガモのペアーも同居してます。 マガモのペアー+雌、ハシビロガモのペアーそしてオシドリと言ったメンツです。 一番手強いのはオシドリですが、この日も相変わらず姿をち …
トモエガモ群れるⅡ
先日のトモエガモ、当地でこれほどの群れを見れるとは思いもよらなかったです。気が付くか付かないかで撮り逃がす所でしたが群れ大好きが功をなして撮れましたね。少々距離有りですが画角的に充分かと思います。と言う事でもう少しトモエ …
カイツブリ子育て中
既に大きくなった3羽の幼鳥と親鳥の5羽でのんびり暮らしてるカイツブリ家族。他のカイツブリは見当たらなくてこの小池にはこの家族だけの様です。子供達も何時までも甘えてる様でとても微笑ましい家族、良いですね。撮影してる当方も穏 …
トモエガモ群れる
大池でヘラサギ撮影してると鴨の大きな群れが飛翔して来ました。群れ大好きの当方、空かさず撮影となりました。距離ありすぎで拡大して画像を確認する間もなく撮影に没頭です。後で確認するとトモエガモの群れでした、恐らく30羽以上の …
朝日に輝くヘラサギ
朝目覚めて東の空を見るとスッキリ抜けてるので急いで準備しヘラサギの様子を見に出かけて来ました。朝日に輝くヘラサギ期待です。現地へ到着して確認するとヘラサギ3羽いました。そして周りを見ると少し離れた所にもう一羽、4羽になっ …
Windows 11 25H2完了
先日来、M.2 SSDの不調で悩まされていたパソコンですがその後、交換した M.2 SSD も快調です。 先日から年一回の大規模更新 25H2 が届いてるのを横目で見てたのですが落ち着いて来たので一気に更新作業を実施しま …
手強いオシドリ
昨日、そろそろドングリの実を食べに樹に上がって来てるかなと思い立ち見に出かけて来ました。しかしながらオシドリの気配が感じられないまま時間が経ちましたが何とか姿を見せてくれました。どうも別池から鳴き声が聞こえるので分散して …
M.2 SSD アクセスエラー
先日からメインで使用してるWindows 11 のデスクトップ機がBoot時(立ち上げ時)に毎回エラーを表示してました。 エラー内容は ”Scanning and Repairing Drive (C:) …” と言う表 …
アーカイブ
お気に入りサイト
水の贈り物
写真家・相原正明
写真家・赤山シュウ
写真家・阿部秀之
写真家・井村淳
写真家・鍵井靖章
写真家・高砂淳二
写真家・中野耕志
写真家・中村征夫
海中写真館Blog
from our Diary MASH
エンゾの写真館
徒然なるままに
石垣島・SeaBeans
akkyanの鳥撮り行脚
Backcountry Gallery
dainaさんのブログ
harry papaさんのBlog
Lucky Birdの鳥便り
marbleさんのブログ
MILDさんの写真
My Photograph
nakaちゃんの自然が...
nonstopの気まぐれ写真館
snipe blog
T&Fのバードウォチング
panoramaheadの蔵
ROSSさんの大阪ハクナマ...
Wild birds in north Osaka
愛しのカワちゃん
意地パリ B型人生
イノセントBIRDER
河北潟でバードウォッチング
カムイのバードウオッチング
カメラ大好きおやじの野鳥と自然
きたさんの遊び場
キツツキの探鳥記
近所で出逢った野鳥達
グーフィーの徒然なるままに
ケッチャプ姉さん探鳥記
古都湖都写真日記
四季野鳥写真
しもちゃんの撮影日記
瑞鳥庵ブログ
ダイビングと生き物のBlog
トリトルノスキー
トリトリノゆでタマゴ
中河内の撮り屋
阪南カワセミ
飛翔倶楽部
光を・・・もっと光を・・・
ぶらり自然散歩
下手の横好き
マクロチックフォトⅢ
マッシーの四季折々Ⅱ
三重の野鳥 光昌のホーム
ミソッチの徒然日記
もどき親父の野鳥観察...
やぁやぁのblog
野鳥撮影のレンズ選び
野鳥さんによる憩いの場
野 鳥 達
野 鳥 同 盟
ヤマセミの覗きまど
遊心のつれづれフォト
よっちのバードフォト
カテゴリー
タグクラウド
QR コード
YouTube チャネル登録
YouTubeへ動画をUpしてます。是非下記のボタンでチャネル登録をお願いします。
チャネル名:マリンスケープ
https://marinescape.jp/

最近のコメント