昨日、曽爾村に出かけて帰って来たのがお昼過ぎでしたので、少し休息してあまりに良いお天気でしたので近所の公園へ出かけて来ました。
キビタキがとてもフレンドリーにモデルをしてくれたので、疲れた体に鞭打ち出かけて来て良かったです。
撮影データ:Nikon D4 AF-S Nikkor 500mm F4.0G + TC-14EⅢ RAW 露出Mode: Manual 1/160秒 F6.3 ISO: Auto WB: Auto
4月 19 2015
4月 18 2015
本日は春霞があるものの良いお天気です。
写友と共に曽爾村の屏風岩に咲く山桜を撮影に出かけて来ました。
恐らく駐車場が満車になるだろうと判断して4時半起床で行って来ましたが、到着すると既に満車の看板、しかし何とか一台分の空きが出来て直ぐに駐車出来ました。
山桜の撮影が主目的ではありますが、あわよくばオオアカゲラもチャックと言う事であちらこちら伺って見ましたが、今年は営巣の場所が解らない様です、バードウォチングの方を見かけたので色々と聴いてみましたが、場所確定には至らなかったです。しかし鳴き声は数回聞くことが出来ました。
と言う事で山桜の撮影となりました。
撮影データ:Nikon D810 AF-S Nikkor 14-24mm F2.8G , 24-70mm F2.8G , 80-400mm F4.5-5.7G RAW Mode F8-11 ISO 100 WB: Auto SB800
4月 17 2015
4月 16 2015
4月 15 2015
午前中、雲が多いものの雨は降らなさそうだったので田園地帯を散策して来ました。
相変わらず子育て中のケリがあちらこちらで騒いでます、キジ君も姿を見せたのですが、今日は愛想無しで撮影する間も無く一目散に藪の中へ。
と言う事で本日撮影した数少ない写真と2012年5月に撮影したお気に入りのお山のオオルリをUpさせて頂きます。
撮影データ:Nikon D4 AF-S Nikkor 500mm F4.0G + TC-14EⅢ RAW 露出Mode: Manual 1/1600秒 F8.0 ISO: Auto WB: Auto
4月 13 2015
それは昨日の出来事です、ケリを撮影してると突然現れたキジがケリのパパママに追われて下の畑へ降りて行きました。
そこは別のキジの縄張りなので、もしかしたらバトル始まるかと急いで移動(こちらは大回りなので車で移動)すると案の定、睨み合ってました。
大急ぎでカメラを引っ張り出し準備する間もなく、バトル勃発です。
間一髪、激しいバトルを大慌てで撮影。
撮影データ:Nikon D4 AF-S Nikkor 500mm F4.0G + TC-17EⅡ RAW 露出Mode: Manual 1/1600秒 F8.0 ISO: Auto WB: Auto
4月 12 2015
昨日のケリの雛を見に本日も田園地帯へ出かけました。
昨日の場所から少し離れた所へ移動してましたが、親は近くにはいるものの雛を温める事は無く近くで見守っている様子でした。雛は擬態しているようで一度、見失うと見つけるのが大変でした。
また、今日は陽炎が酷くて、遠距離での解像感なかなか難しい状況です。
そうこうする間にキジが現れたのでケリの親は大騒ぎ、ケタタマシ声で威嚇してます。
撮影データ:Nikon D4 AF-S Nikkor 500mm F4.0G + TC-17EⅡ RAW 露出Mode: Manual 1/1600秒 F8.0 ISO: Auto WB: Auto
4月 11 2015
午前中、雨後の中央公園に出かけて来ました。渡の鳥達もそろそろ、こちらの公園に来るのではとの期待でしたが、まだの様でした。
午後からキジポイントへ行きました、キジの声はするのですが、姿を見せません。
先日から気になっていたケリの雛が孵化した様です、可愛い雛2羽を見る事が出来ました。
距離ありで80-400mmズームなので解像がイマイチ、明日出直して見ます。
撮影データ:Nikon D7100 AF-S Nikkor 80-400mm F4.5-5.6G RAW 露出Mode:Manual 1/1000秒 F6.3 ISO: Auto WB: Auto
最近のコメント