今日は生憎のお天気です。
所用もあって撮影行は中止です、昨日撮影したお山の鳥達をもう少しUpさせて頂きます。
撮影データ:Nikon D4 AF-S Nikkor 500mm F4.0G + TC-14EⅢ RAW 露出Mode: Manual 1/1600秒 F6.3 ISO: Auto WB: Auto
3月 07 2015
3月 06 2015
本日もまずまずのお天気です、昨日は目的の鳥さんに降られて坊主でしたので、今日は期待を込めて早朝からお山へ出かけて来ました。
人影もなくひっそりとしたお山では次から次へと鳥達がやって来ました。
そして久々にオオアカゲラを見る事が出来ました、それも3羽、お互いに鳴き声を上げているので婚活中でしょうか?
オオマシコもとても愛想良く出迎えてくれます、鳥友さんが名づけた『お山の赤い彗星』もそろそろ旅立ちの季節でしょう、綺麗に撮っておいてあげたいです。
撮影データ:Nikon D4 AF-S Nikkor 500mm F4.0G + TC-14EⅢ RAW 露出Mode: Manual 1/1600秒 F6.3 ISO: Auto WB: Auto
3月 04 2015
リサイクル環境公園の梅花はそろそろかと出かけて来ました。
昨日の雨でしっとりとした花を期待しての催行ですが、まだまだ6,7分咲きの様子です、満開は来週になりそうですね。
もう一つのテーマはメジロと梅花ですが、残念メジロがなかなか来てくれません。
次回に期待です。
撮影データ:Nikon D810 AF-S Nikkor 300mm F2.8G , AF-S Micro Nikkor 105mm F2.8G RAW Mode F5.6-11 ISO 400 WB: Auto
3月 03 2015
昨日、ニコンからD7100の後継機D7200が発表されました。
D7000,D7100と使っている当方にとって気掛かりな発表でD7100と比べてどの様な機能が拡張されたのか興味深々です。
色んな情報を確認すると当方の使い方では概ね次の様な機能拡張が行われているようです。
主な機能拡張
目を引くような新機能は無く、画像処理エンジンやAFユニット、バッファー容量が改善され、カメラとしての基本的機能が強化された堅実な後継モデルと言う印象です。
また、ボディーサイズも変わらないのでボディーはD7100の流用の様です。
D7000からD7100に変わった時の斬新差は無いので当方の使い方では必要無さそうです。
キャッチアップ画像として午前中、蜻蛉池公園を散策して来ましたのでUpします。
撮影データ:Nikon D7100 AF-S Nikkor 80-400mm F4.5-5.6G RAW 露出Mode:Manual 1/1000秒 F6.3 ISO: Auto WB: Auto
3月 02 2015
3月 01 2015
今日は朝から雨がシトシト降ってます、予報だと一日雨の様です。
この様な日は器材ネタですが、今日は証明写真の撮影法をUpさせて頂きます。
一応カメラマンと謳っている限りにおいて人物写真のノウハウはとても重要で中でも証明写真はイロハのイでしょうか。
これは如何に簡潔にライティングを行うかがポイントだと思います。
丁度来月は免許証の更新で漸くゴールドを頂ける予定です。(久しくゴールドは頂けなかったですが)
と言う事で先日、自分の証明写真を撮影しました、勿論シャッターを自分で押すのは面倒なのでヨッちゃんに手伝ってもらっての撮影です。
証明写真は影を作らない事が前提ですのでストロボ用のアンブレラでストロボ光を反射させて、柔らかな光にして影が出る部分を補助の小型ストロボを主光と逆側からあてて補正します。一灯で行う場合はレフを使えば問題ないライティングが可能です。
自分の顔写真をレタッチするのもなんだかですが、好きなだけ修正できます。これでバッチリな免許証写真が完成出来ました。
使用した器材:
2月 28 2015
2月 27 2015
最近のコメント