アカショウビン撮影

6月9日~12日まで石垣へ遠征して来ました。
石垣は真夏のお天気で30度を超える日差しが照りつけている状況でした。
予てから予定していたアカショウビン撮影を現地のSeaBeansさんにガイドをお願いしての探鳥でした。
お蔭様で多量のアカショウビン画像をものにする事が出来ました。有難う御座いました。
3日間の撮影でしたが、期待通りアカショウビン、カンムリワシの撮影を満喫できました。
まずは帰還第一弾のアカショウビンをUpさせて頂きます。

撮影データ:Nikon D810 AF-S Nikkor 300mm F2.8G + TC17EⅡ RAW 露出モード:Manual 1/125秒 F8 ISO Auto WB: Auto

写真1 アカショウビン
D8M_6564_blog2

写真2 アカショウビン
D8M_6579_blog

写真3 アカショウビン
D8M_6710_blog

写真4 アカショウビン
D8M_6714_blog

写真5 アカショウビン
D8M_7167_blog

写真6 アカショウビン
D8M_7182_blog

写真7 アカショウビン
D8M_7213_blog

写真8 アカショウビン
D8M_7263_blog

タマシギの里

本日は生憎のお天気です、午前中は日差しもあったのですが、午後からは小雨が降りだしました。
昨日訪れたタマシギの里の野鳥達をもう少しUpさせて頂きます。

PS:明日から12日まで撮影旅行で出かけて来ます。Blog更新が遅れますがご期待ください。

撮影データ:Nikon D7100 AF-S Nikkor 300mm F4E RAW 露出Mode:Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: Auto

写真1 タマシギペアー
D7M_9463_blog

写真2 タマシギペアー
D7M_9468_blog

写真3 セキレイの幼鳥
D7M_9490_blog

写真4 ケリの集団
D7M_9600_blog

写真5 ケリ飛翔
D7M_9604_blog

再びタマシギ

奈良の娘宅からの帰りにタマシギの里に寄って来ました。
前回訪れた時は一組のペアーでしたが、今回は雄がもう一羽居て、一羽の雄は抱卵中でもう一羽が雌とラブラブであちらこちらに移動してます。
健気に抱卵している雄のタマシギですが、抱卵期間は20日前後と言う事なので、雛が孵るのはまだ少し先の様です。

撮影データ:Nikon D7100 AF-S Nikkor 300mm F4E + TC-14EⅢ RAW 露出Mode:Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: Auto

写真1 タマシギ♀
D7M_9377_blog

写真2 抱卵中の♂
D7M_9313_blog

写真3 タマシギ新ペアー
D7M_9464_blog

写真4 タマシギ新ペアー
D7M_9470_blog

写真5 タマシギとケリ
D7M_9429_blog

写真6 タマシギペアー
D7M_9528_blog

写真7 タマシギ ♂飛翔
D7M_9534_blog

写真8 タマシギ ♀雄を追いかける
D7M_9540_blog

矢田寺の紫陽花

紫陽花寺として有名な矢田寺(矢田山金剛山寺)へ出かけて来ました。
20年位前に一度訪れたことがありましたが、それ以来の訪問でした。
綺麗に手入れされている紫陽花は今が丁度盛りで濃いブルーが雨後に輝いていました。
孫達、娘夫婦との散策ですので、じっくり撮影とはいかないものの綺麗な紫陽花を満喫しました。

撮影データ:Nikon D7100 AF-S Nikkor 16-85mm F3.5-4.5G RAW 露出Mode:絞り優先 F8.0 ISO: 400 WB: Auto

写真1 矢田寺の紫陽花
D7M_9307_blog

写真2 矢田寺紫陽花
D7M_9223_blog

写真3 矢田寺紫陽花
D7M_9265_blog

写真4 矢田寺紫陽花
D7M_9268_blog

写真5 矢田寺紫陽花
D7M_9286_blog

写真6 矢田寺紫陽花
D7M_9288_blog

写真7 矢田寺紫陽花
D7M_9290_blog

写真8 矢田寺紫陽花
D7M_9295_blog

Nikon ゆがみ補正データ

本日は朝から曇りがちで増々厚い雲が立ち込めて来てます。
先日ニコンから ゆがみ補正データが更新されました、これはレンズ毎のゆがみを補正する為のデータで樽型、糸巻型のゆがみを補正出来ます。特にズームレンズはゆがみが大きいのでこの補正が役立ちます。
JPEGで撮影する場合はカメラ側で補正して置かないと後での補正は出来ないのでカメラ個々に補正データの更新が必要です。以前のバージョンは2.005で今回は2.009でかなり飛んでますね、新しいレンズである20mmF1.8Gや300mmF4Eの補正データが追加されていました。
これは是非更新をする必要があります。尚、RAWで撮影した場合はNikon Capture NX-Dで補正が出来ます。しかしCapture NX2の更新が無いので恐らくゆがみ補正も従来のレンズしか対応出来ていないのでしょう。
キャッチアップ画像として昨日撮影したオオルリとミソサザイをUpさせて頂きます。

PS:今日から2泊で奈良の娘宅へ孫達の顔を見に出かけますのでBlog更新が遅れます、申訳ないです。

撮影データ:Nikon D4 AF-S Nikkor 500mm F4.0G + TC-14EⅢ RAW 露出Mode: Manual 1/80秒 F6.3 ISO: Auto WB: Auto

写真1 ゆがみ補正データの更新  2.005から2.009へ更新
D8M_5703_blog

写真2 オオルリ
D4M_4119_blog

写真3 オオルリ
D4M_4154_blog

写真4 オオルリ
D4M_4165_blog

写真5 オオルリ
D4M_4423_blog

写真6 ミソサザイ
D4M_4331_blog

写真7 ミソサザイ
D4M_4342_blog

お山のオオルリ

朝からとても良いお天気です。
早起きしてお山の清々しい空気と鳥さん達の活性化を期待してお山へ出かけて来ました。
オオルリがとても綺麗な声で囀っています。餌を咥えて運んでいるのでこちらも子育ての真っ最中でしょうか。雄と雌のペアーを見かけました。
ミソサザイも大きな声で囀っているのですが良い所へは止まってくれないで木の上の方で囀っていました。

撮影データ:Nikon D4 AF-S Nikkor 500mm F4.0G + TC-14EⅢ RAW 露出Mode: Manual 1/80秒 F6.3 ISO: Auto WB: Auto

写真1 オオルリ
D4M_4149_blog

写真2 オオルリ
D4M_4207_blog

写真3 オオルリ
D4M_4224_blog

写真4 オオルリ
D4M_4269_blog

写真5 オオルリ♀
D4M_4298_blog

写真6 オオルリ
D4M_4304_blog

写真7 オオルリ
D4M_4451_blog

写真8 オオルリ
D4M_4402_blog

タマシギの里のケリ

本日は朝から結構雨が降ってましたが、今は小康状態です。
昨日訪れたタマシギの里には沢山のケリも子育て中でした。昨日撮影のケリの写真他をUpさせて頂きます。

撮影データ:Nikon D4 AF-S Nikkor 500mm F4.0G + TC-14EⅢ RAW 露出Mode: Manual 1/1600秒 F8.0 ISO: Auto WB: Auto

写真1 ケリ
D4M_3600_blog

写真2 ケリ
D4M_3577_blog

写真3 ケリ
D4M_3655_blog

写真4 ケリ
D4M_3609_blog

写真5 ケリ
D4M_3578_blog

写真6 ケリ
D4M_3436_blog

写真7 アオヤンマ
D4M_3680_blog

写真8 アオヤンマ
D4M_4112_blog

タマシギの里

先日、鳥友さんからお聞きしていたタマシギの里へ出かけて来ました。
明日からお天気がイマイチの様なので今日がお出かけするには良い条件です。
このタマシギの里では一組のペアーが抱卵中でした、なんでもタマシギは一妻多夫で雄が巣作りから抱卵子育てまで受け持つそうです。しかしながら本日、雌が雄に変わって抱卵するのを目撃しました。
タマシギの生活も変わって来たのでしょうか?

撮影データ:Nikon D4 AF-S Nikkor 500mm F4.0G + TC-14EⅢ RAW 露出Mode: Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: Auto

写真1 タマシギ♀
D4M_3496_blog

写真2 タマシギ♀
D4M_3512_blog

写真3 タマシギ♀
D4M_3722_blog

写真4 タマシギ 左♂、右♀
D4M_3775_blog

写真5 タマシギ 雌が雄に『代わりましょうか』と囁き
D4M_3811_blog

写真6 タマシギ 雌が抱卵
D4M_3895_blog

写真7 タマシギ 雄がお出かけ
D4M_3898_blog

写真8 タマシギ♂
D4M_4089_blog