INON LF1100-W

ダイビングの器材として水中ライトも欠かせない物ですが、当方は水中撮影の為にターゲットライトとして活用する事が常です。
長年愛用して来た東芝水中ライトK-343A(4台)が全て寿命を全うした様で新たに購入の必要性が出て来ました。K-343A もLEDに変更して使用して来たのですが、経年劣化で修理も難しい状況でした。

そこで色々と調査した結果、水中ストロボのメーカーとして信頼性が高いINON社の製品を購入する事にしました。
購入にあたり検討した項目は次の点を重視しました。

  • 構造がシンプルである事。
  • 1000ルーメンの明るさは欲しい。
  • 小型軽量である事。
  • ハウジングに取り付ける金具が用意されている事。
  • eneloopの様に汎用性が高い電池が使用出来る事。

これらの要点を満足できる水中ライトとして INON LF1100-W を選びました。
数多く販売されている水中ライトの中でも日本製(INON社) の信頼性が高い製品であると思います。
昨日送られて来ましたので早速、作動確認と取り付け具合の確認を行いました。
予想通り安心感の高い丁寧な作りとスイッチ類の確実な作動そして生物に優しい赤色フィルター等が付属していてGoodな製品です。

撮影データ:Nikon D810 AF-S Micro Nikkor 60mm F2.8G RAW 露出Mode: Manual  F8 1/60秒 ISO 400 WB: Auto SB700 ストロボ同調

写真1 INON LF1100-W とシングルライトホルダーLF
D8M_0622_blog

写真2 INON LF1100-W
D8M_0623_blog

写真3 INON LF1100-W
D8M_0625_blog

写真4 Olympus TG-2 のハウジンに取り付け 少々ライトが大きい
D8M_0628_blog

写真5 愛用のマクロ使用ハウジングに取り付け 丁度良い大きさですストロボはINON S-2000
D8M_0631_blog

写真6 赤色フィルターで発光 Low Mode
D8M_0636_blog

再び撮影出来ず

本日は午後から現地3時到着でヤマセミ撮影に出掛けて来ましたが、残念でした。
4時半位に一瞬出たらしいのですが、その時は車を移動中でそれすら見れず仕舞いでした。
次回は3度目の正直できっと撮影できると期待してます。
と言う事でヤマセミ待ちに現れた鳥さんと鹿さんをUpさせて頂きます。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ RAW 露出Mode: Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: Auto

写真1 アオサギ
D5M_6623_blog

写真2 ササゴイ 婚姻色
D5M_6638_blog

写真3 ササゴイ
D5M_6650_blog

写真4 ササゴイ
D5M_6654_blog

写真5 ササゴイ
D5M_6693_blog

写真6 トビ
D5M_6593_blog

写真7 鹿
D5M_6829_blog

写真8 鹿
D5M_6872_blog

渓流のミソサザイ

渓流沿いに登山道を登っていくと苔むした積木があります。
ここのミソサザイとても大きな声でよく囀ってくれます。
先日訪れた時はこの場所から離れないで飛び回っていたのですが、今日は9時を過ぎたころから何処かへ飛んで行きました。
子育ても一段落して少し自由な時なのでしょうか?

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ RAW 露出Mode: Manual 1/250秒 F8.0 ISO: Auto WB: Auto

写真1 ミソサザイ
D5M_6027_blog

写真2 ミソサザイ
D5M_6087_blog

写真3 ミソサザイ
D5M_6207_blog

写真4 ミソサザイ
D5M_6238_blog

写真5 ミソサザイ
D5M_6373_blog

写真6 ミソサザイ
D5M_6416_blog

写真7 ミソサザイ
D5M_6437_blog

写真8 ミソサザイ
D5M_6546_blog

田園地帯散策

昨日の午前中の撮影となりますが、田園地帯散策して来ました。
何時もの場所にキジが居てこちらの様子をうかがっています。辛抱強く待っていると縄張りを主張するかの様に母衣打ちを始めました。
その後、何を思ったのか一目散にこちらに向かって行進して来ました。
襲われそうな勢いに思わず後ずさりでした。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ RAW 露出Mode: Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天

写真1 キジ 母衣打ち
D5M_5320_blog

写真2 キジ 母衣打ち
D5M_5323_blog

写真3 キジ 母衣打ち
D5M_5324_blog

写真4 キジ 母衣打ち
D5M_5325_blog

写真5 キジ 行進
D5M_5507_blog

写真6 キジ
D5M_5560_blog

写真7 キジ
D5M_5567_blog

写真8 キジ フレームアウトしそう
D5M_5589_blog

目的の鳥さん現れず

午後からヤマセミの岩止まりを期待して出掛けて来ましたが、残念ながら現れず、坊主でした。
朝の8時半から来られている方も居られてご一緒に夕方6時半まで粘りましたが残念でした。
きっと次回は愛想良く岩止まりを見せてくれる事を期待して帰宅となりました。
と言う事でヤマセミ待ちの間に来てくれた野鳥達をUpさせて頂きます。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ RAW 露出Mode: Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天

写真1 トビ
D5M_5616_blog

写真2 トビ
D5M_5629_blog

写真3 トビ
D5M_5640_blog

写真4 アオサギ
D5M_5701_blog

写真5 アオサギ
D5M_5704_blog

写真6 アオサギ
D5M_5705_blog

写真7 アオサギ
D5M_5825_blog

写真8 イワツバメ
D5M_5783_blog

キビタキ撮影

キビタキとオオルリ目当てに出掛けて来ました。
思いのほか日差しが少なく森の中の露出はアンダーで厳しい状況でしたが、何とか撮影出来ました。
鳥友さんが来られて雑談中にアオゲラが姿を見せてくれたのですが、大枝被りの状態で撮影には至らず残念でした。お疲れ様でした。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ RAW 露出Mode: Manual 1/250秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天

写真1 キビタキ
D5M_5286_blog

写真2 キビタキ
D5M_5281_blog

写真3 キビタキ
D5M_5291_blog

写真4 キビタキ
D5M_5294_blog

写真5 メジロ
D5M_5278_blog

干潟の野鳥達

本日もお天気が今一でデソビレテしまいました。
先日干潟で出会った野鳥達をUpさせて頂きます。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ RAW 露出Mode: Manual 1/1600秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天

写真1 メダイチドリ
D5M_0004_blog

写真2 キアシシギ 後ろがサルハマシギ
D5M_0936_blog

写真3 キアシシギ
D5M_1150_blog

写真4 アオサギとダイサギ
D5M_0258_blog

写真5 ダイサギ
D5M_0234_blog

写真6 チュウシャクシギ
D5M_1184_blog

写真7 トウネン
D5M_1322_blog

写真8 トウネン飛翔
D5M_9761_blog

王禅寺公園の野鳥Ⅱ

本日もお天気がよろしく無いようです。
所用の片付けに勤しんでます、自動車税、原チャリの税金も値上がり、今年度からは介護保険料支払いとなにかと物入りな季節です。しかしながら日本国国民として税金は気持ちよく支払いたいですね。相変わらず税金の私的流用の話題が多いこの頃ですが人格形成が間違ってるのでしょう。

と言う事で王禅寺公園の野鳥達をもう少しUpさせて頂きます。

撮影データ:Nikon D7100 AF-S Nikkor 80-400mm F4.5-5.6G RAW 露出Mode:Manual 1/250秒 F6.3 ISO: Auto WB: Auto

写真1 ガビチョウ
D7M_0309_blog

写真2 ガビチョウ
D7M_0290_blog

写真3 ガビチョウ
D7M_0318_blog

写真4 ガビチョウ
D7M_0396_blog

写真5 アオゲラ
D7M_9806_blog

写真6 アオゲラ
D7M_9795_blog

写真7 コジュケイ
D7M_0494_blog

写真8 コジュケイ
D7M_0507_blog