本日もとても良いお天気です。
新しい原チャリの慣らしも兼ねて彼方此方をうろうろしてました。
ケリの赤ちゃんもすっかり大きくなってものすごい勢いで走り回っていました。
3羽居た雛ですがどうも2羽になっている様子です。
撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 300mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode:Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
5月 11 2018
5月 10 2018
先日フクロウ雛巣立ちの一報を受けたのですが、生憎の大雨でその後いったんは巣立った雛も元の巣に戻る状況でした。
昨日も早朝から出掛けたものの雛は巣から出て来なかったのですが夕刻に出て来たとの事でした。
本日は早朝から出掛けて来ました。到着すると既に皆さん撮影中で雛3羽が出て来てました。
一番子は巣の上の方へ2番子は巣の右手の洞に、そして3番子は巣から出て巣の入り口で様子を伺ってました。
今年はヤキモキしたものの無事3羽が巣立って可愛い姿を観る事が出来ました。適切な状況を逐次お知らせ頂き有難う御座いました。感謝です!!
撮影データ:Nikon D850 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC14EⅢ 露出Mode: Manual 1/125秒 F8.0 ISO: Auto WB: 自然光Auto RAW
5月 09 2018
5月 08 2018
オオアカゲラの子育てシーンNo3として餌運びで大忙しの親鳥の飛翔シーンを集めて見ました。
森の中は薄暗い日もあってシャッタースピードが上がらない場面もありましたので被写体ブレが少々発生しているケースもあります。
撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/250-1000秒 F5.6-8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
5月 08 2018
子育て中のオオアカゲラですが雛が小さい時には凡そ一時間おきに餌を運んでました。
また雛が小さい時には昆虫の幼虫でも小さなものを運んでました。徐々に雛が大きくなるに従い大きな幼虫や時には成虫のハチをあげてました。雛の大きさに応じて餌を選別してあげている様は立派です。
と言う事でNo2として親鳥の様子を中心にUpさせて頂きます。
撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
写真1 オオアカゲラ 雛が小さい時は小さな虫の幼虫を運びます
写真3 オオアカゲラ 雛が少し大きくなると大きめの幼虫を運んでました
5月 07 2018
新緑が眩しい雑木林の中で子育て中のオオアカゲラに遭遇しました。
孵化した頃から何度かこの場所へ通い遠くから観察を繰り返し雛が大きくなっていく様子と親鳥の給餌場面を観察する事が出来ました。孵化から巣立ちまでの日数は24日~28日との事ですがこちらの雛は恐らく4月10日孵化して5月4日もしくは5日早朝(24日もしくは25日)に巣立ったと推測されます。残念ながら巣立ちの瞬間を見る事が出来なかったです。
オオアカゲラの産卵は3~5個との事ですがこちらでは最終的に巣立ったのは一羽でした。
無事巣立った事でもあり子育て中のオオアカゲラを数回に分けてUpさせて頂きます。まずはダイジェスト版としてご覧頂ければと思います。
PS:情報を頂戴しました鳥友さん、無事巣立つまで距離をもっての観察にご協力並びに情報拡散防止にご協力頂きました皆様方有難う御座いました。感謝で御座います!!
撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
写真1 子育て中のオオアカゲラ ママさん餌運び中 4/12日撮影
写真2 子育て中のオオアカゲラ パパさん餌運び中 4/19日撮影
写真3 子育て中のオオアカゲラ やっと給餌中の雛の顔が見えた 4/26日撮影
写真4 子育て中のオオアカゲラ 雛が少し大きくなって来たこの頃から母子家庭の様子 4/27日撮影
写真5 子育て中のオオアカゲラ 雛の頭の赤い毛が少しはっきりとしてきた 5/1日撮影
5月 06 2018
5月 05 2018
本日も早朝から出掛けるも成果無しの結果でしたが午後4時過ぎ頃に鳥友さんから近くの神社にサンコウチョウが入って居て撮りやすいとの連絡を頂戴したのでそれから出掛けて来ました。何時も有難う御座います。
現地には既に誰も居ない状況でしたがブラブラしてると尾の長いサンコウチョウが一瞬姿を見せてくれました。既に5時過ぎでしたのでSSも上がらず証拠写真程度ですがサンコウチョウもやって来たと言う事でUpさせて頂きます。
撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 300mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode:Manual 1/250秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
最近のコメント