慶良間ダイビングツアーから無事帰って来ました。
今年は台風7号が過ぎ去った後も雨雲が立ち込めお天気が悪い日が続いてる状況でした。
そんな中、7月4日に慶良間に渡りました。
慶良間の慶留間島に到着するも雨が降り続いていたのでその日はダイビングを残念しました。翌日はさらに風雨が酷くなったので一日ダイビング中止、丁度ダイビング友達のFさん、Uさんご夫婦が来られていたのでお昼から宴会状態でした。
漸く3日目から雨も上がりダイビング開始となりました。雨が多かったので慶良間ブルーの海は難しい状態でしたがなんとか慶良間の海を楽しめました。
チームメンバーも三々五々と集結して仲間とのダイビングを3日間楽しむ事が出来ました。次の台風8号の影響が出るまでと言う事情で一日4本を2日続けて潜り最後の日は午前中2本潜って慶良間から撤収と言う強硬スケジュールです。
船が欠航すると那覇に戻れなくなるので一日早めての撤収でしたが飛行機の予約変更が満席で出来なくて那覇に2泊となってしまいました。
那覇からの飛行機は本日の一便(07:15分発)に前もって変更しておきました。台風が那覇に近づいても一便は前の日に那覇に到着している便である事が多くて那覇から飛行機を撤収させる意味でも一便は飛ぶと言われてます。
大変な日々でしたが那覇でも毎夜の宴会と昨日は美ら海水族館へ行くことも出来てまたとない楽しみを分かち合えたと思います。
と言う事でまずはダイジェスト版として夏の慶良間をUpさせて頂きます。
撮影データ:Nikon D7200 Tokina Fisheye 10-17mm F3.5-4.5 With Nexus Housing ストロボ INON D240 2灯 RAW 露出Mode:Manual SS 1/60-1/250秒 F5.6-11 WB:Custom
写真1 雨の泊港 この雨の中を慶良間に渡りました
写真2 佐久原の奇岩 3日目からはGoodなお天気に
写真3 キンメモドキとユカタハタ 夏の慶良間です
写真4 アオウミガメ フレンドリーなアオウミガメも近くまで来ました
写真5 キンメの根 慶良間の夏はやはりキンメモドキとスカシテンジクダイの群れ
写真6 シコクスズメダイ スズメダイ群れる
写真7 バブルコーラルシュリンプ 水玉珊瑚カクレエビとも言いますがこれが大好きなのです
写真8 バブルコーラルシュリンプ

写真9 イシガキカエルウオ

写真10 モンハナシャコ

最近のコメント