お山散策

先日の春の嵐でお山の様子も少し変わったかなと思い登頂して来ました。
麓は穏やかなお天気ですが頂上は風が強く時折雲が立ち込めるお天気です。明日は雨なのでその影響でしょうか?
お山の鳥達は変わらず愛想良く凡そ一時間おき位には姿を見せてくれます。
残念ながら真っ赤な雄の成鳥はまだの様です。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 オオマシコ
D5M_1008_blog

写真2 オオマシコ
D5M_1092_blog

写真3 オオマシコ
D5M_1582_blog

写真4 カヤクグリ
D5M_1161_blog

写真5 カヤクグリ
D5M_1177_blog

写真6 カヤクグリ
D5M_1428_blog

写真7 ミヤマホオジロ
D5M_1236_blog

写真8 ミヤマホオジロ
D5M_1288_blog

大泉緑地散策

鳥友さんに約束の品物を届ける予定もあって大泉緑地へ出掛けて来ました。
今の時期なかなか鳥さんも少ない様ですが越冬してくれたニシオジロビタキにまず再会とポイントへ向かいましたが残念お留守の様子。
長らくまったものの戻ってこなくてそれではと梅メジロを撮影に移動し暫くして戻ってくると来てくれました。
相変わらず愛くるしい眼差しでこちらを見てました。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 200-500mm f/5.6E  露出Mode:Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 ニシオジロビタキ
D5S_0212_blog

写真2 ニシオジロビタキ
D5S_0141_blog

写真3 ニシオジロビタキ
D5S_0203_blog

写真4 梅メジロ
D5S_0120_blog

写真5 梅メジロ
D5S_0091_blog

写真6 梅メジロ
D5S_0080_blog

写真7 梅メジロ
D5S_0075_blog

写真8 梅メジロ
D5S_0049_blog

Nikon D500 Firmware Update

NikonからD500のFirmware Ver.1.14 とゆがみ補正データ Ver.2.017 がリリースされましたので早速Updateしました。
D500のFirmwareは下記の現象を修正と記載されてます。

  • – [再生メニュー]>[画像コピー]をする際、マルチバッテリーパック MB-D17 に充電されたバッテリーが挿入されていても、カメラ本体に充電されたバッテリーが入っていないと[画像コピー]ができない。

特に大きな機能拡張では無くてバグ修正の範囲の様です。一応最新に保つのが良さそうですのでUpdateして問題無く稼働してます。

ゆがみ補正データは新たなレンズ AF-S Nikkor 180-400mm F4Eに対応する物の様ですが変更点に関する記載はありませんでした。こちらもUpdate完了しました。

一昨夜の嵐でベランダ等が汚れてしまったので清掃してたので出遅れ近場の槇尾川散策しましたが定番の鳥さんのみでした。最近シジュウカラやメジロを見かけないです。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 300mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode:Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 カワラヒワ 先日の画像
D5S_9689_blog

写真2 カワラヒワ
D5S_9740_blog

写真3 カワラヒワ
D5S_9746_blog

写真4 イカルチドリ
D5S_9966_blog

写真5 モズ
D5S_9956_blog

写真6 コガモ
D5S_9784_blog

写真7 マガモのペアー
D5S_9791_blog

写真8 イソシギ
D5S_9766_blog

Adobe LR6霞除去

昨夜からの春の嵐は収まって来たもののまだまだ風が強い朝を迎えました。
と言う事で器材ネタをUpさせて頂きます。
先日のトラフズク撮影は枝被りが酷くて霞がかかった様な出来でした。
画像処理で霞を柔らかくする対応はしてるのですがそれでも酷い状況です。
そこで Adobe Light Room(LR6) の霞除去機能を試して見ました。本来の霞除去とは使い方が少し違っているかも知れませんが枝被りの酷い画像をLR6ではどのように対応するのかを見る意味もあります。
結果は下記の画像を確認頂ければと思いますが霞除去機能を謳っているだけあってCapture NX-D とPhotoshop で対応するより除去機能は高い事が解りました。コントラストが高くなるので低く抑える処理も合わせて必要と思われます。
これからはLR6の活用場面も多くなくのではと思います。
尚、LR6はこちらの記事で紹介させて頂いてます。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 300mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode:Manual 1/1000秒 5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 トラフズク Adobe LR6 霞除去対応
D5S_9522_blog

写真2 トラフズク 同様LR6対応
D5S_9171_blog

写真3 トラフズク 同様LR6対応 手前をハトが飛んだので睨んでる
D5S_9360_blog

写真4 トラフズク 同様LR6対応
D5S_9023_blog

お山の野鳥達

本日も良いお天気です。
お山の様子が気掛かりでしたので早朝から登頂して来ました。
とても静かなお山で野鳥達も今日は何故か身を潜めている様子、なかなか姿を見せてくれませんでした。
待機しているとまずオオマシコ雌が姿を現し順次定番の鳥達も姿を見せてくれました。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 オオマシコ
D5M_0913_blog

写真2 オオマシコ
D5M_0847_blog

写真3 オオマシコ
D5M_0834_blog

写真4 カヤクグリ
D5M_0894_blog

写真5 カヤクグリ
D5M_0888_blog

写真6 アトリ
D5M_0920_blog

写真7 カシラダカ
D5M_0970_blog

写真8 カシラダカ
D5M_0816_blog

トラフズク撮影

先日トラフズク情報を頂戴してましたので遅ればせながら出掛けて来ました。
今日はNaoRioちゃんを新居まで送って行ってその帰りに北方面でしたのでトラフズクポイントへ立ち寄りました。
引っ越し荷物も車に積み込んでいたので64は無理で手軽な34でのチャレンジでしたがお陰様でなんとか撮影出来ました。有難う御座いました。感謝!!

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 300mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode:Manual 1/1000秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 トラフズク
D5S_9522_blog

写真2 トラフズク
D5S_9358_blog

写真3 トラフズク
D5S_9222_blog

写真4 トラフズク
D5S_9171_blog

写真5 トラフズク
D5S_9156_blog

写真6 トラフズク
D5S_9116_blog

写真7 トラフズク
D5S_9019_blog

蜻蛉池公園散策

Rioちゃんのインフルも回復した様子でしたのでNaoRioちゃんと一緒に蜻蛉池公園へ出掛けて来ました。
目的は幸せを呼ぶ青い鳥(ルリビタキ)を見せてあげる事と遊具でのお遊びそして今盛りの水仙を見る事でした。
何とか目的達成でお昼はモスバーガー楽しみました。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 300mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode:Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 ルリビタキ
D5S_8493_blog

写真2 ルリビタキ
D5S_8481_blog

写真3 ルリビタキ
D5S_8466_blog

写真4 ルリビタキ
D5S_8428_blog

写真5 ルリビタキ 一番大好きなポイントの雄を追い出したお嬢
D5S_8407_blog

写真6 ルリビタキ
D5S_8375_blog

写真7 ルリビタキ
D5S_8369_blog

写真8 ルリビタキ
D5S_8349_blog

椿の花にメジロ

本日も小春日和の良いお天気です。
あまり撮影時間が取れなかったので松尾寺へ出掛けて来ました。
椿の花が沢山咲いている所に次から次へとメジロ達が花の蜜を吸いに訪れます。
春近しの雰囲気がだたよってました。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 200-500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/500秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 椿とメジロ
D5S_7994_blog

写真2 椿とメジロ
D5S_8001_blog

写真3 椿とメジロ
D5S_8033_blog

写真4 椿とメジロ
D5S_8135_blog

写真5 椿とメジロ
D5S_8142_blog

写真6 椿とメジロ
D5S_7975_blog

写真7 椿とメジロ
D5S_7976_blog