アオバズク撮影に彼方此方と回っていた所イソヒヨドリが愛想良くおもてなし。
既に巣立って大きくなった幼鳥も親鳥に連れられて餌探ししてる様子です。
人懐こい様ですが意外と撮影しようとすると逃げられるイソヒヨドリです、この時は結構愛想良く撮らせてくれました。
撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/1000秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天
7月 11 2024
7月 10 2024
7月 09 2024
7月 08 2024
田園地帯を流してると遠くにサギの群れ発見、そっと近付き確認するとコサギとアマサギの群れで40羽~50羽の群れでした。
飛ばれない様にカメラを準備して撮影開始です。そこそこ撮影出来ると群れは移動でしょうか徐々に飛び出して行きました。
群れの飛翔撮影は結構難しいです、どのようにアングルを決めるか何処にフォーカスを合わせるか速断が必要です。
群れの中でしっかりアマサギ捕らえてました。
撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天
7月 07 2024
昨日撮影のアカガシラサギ飛来動画編集出来ましたのでYouTubeへUpしました。
未公開の静止画と共にこちらからも参照出来る様設定させて頂きます。
合わせてご覧頂ければ幸です。
撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天
写真11 アカガシラサギ飛来動画 (From YouTube)
7月 06 2024
アカガシラサギが飛来してるとの情報を頂戴してました、昨日は所用が立て込んでいたので本日早朝に出かけて来ました。恐らく人出が多く駐車場所にも困るだろうと思って居たのですが案の定。
なんとか数台しか空いて無いスペースに入れる事が出来たので撮影の運びとなりました。
昨日も午後からは動きがほぼ無かったとの事でしたので早朝に行って正解でした。
奇麗な夏羽のアカガシラサギ、距離有りではありますがなんとか飛翔も含めて撮れました。
毎度情報忝いです。感謝で御座います。
引き続き動画も撮れてますので編集出来次第掲載させて頂きます。
撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天
7月 05 2024
漸く2回目の産卵があった様です。本日、見に出かけるとちらっと遠くからですが卵が見えました。
恐らく本日産卵したのではと推測されます。無事に抱卵が進み順調良く行けば月末には可愛い雛が見れる予定です。
撮影データ:Nikon Z8 Nikkor Z 600mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天
7月 04 2024
昨日撮影しましたオオガハスとスズメの動画編集出来ましたのでYouTubeへUpしました。
本日はスズメのシーンを中心にこちらからも動画へアクセス出来る様に投稿させて頂きます。
撮影データ:Nikon Z8 Nikkor Z 600mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/2000秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天
写真10 オオガハスとスズメ動画 (From YouTube)
最近のコメント