Nikon Z6,Z7 設定

Nikon Z6,Z7 の設定に関して記載されているNet上での記事が少ないので敢て投稿して見ました。
まだまだ煮詰める必要があるかと思いますが現時点での当方の設定と理解して頂ければと思います。

U1,U2,U2(ユーザーセッティングの登録)

  1. U1に登録した内容:撮影モード:絞り優先Auto、サイレントシャッター、シングルポイントAFのピンポイントAF、
  2. U2に登録した内容:撮影モード:マニュアル、ISO Auto、AFエリアモード:ダイナミックAF、メカニカルシャッター
  3. U3に登録した内容:撮影モード:マニュアル、ISO Auto、フォーカスモード:AF-C、AFエリアモード:シングルポイントAF、サイレントシャッター

U1は風景撮影用、U2は動態撮影用、U3は野鳥の留まりもの撮影用と区別してます。

カスタムメニュー f2 のカスタムボタン設定

  1. 動画撮影ボタン(静止画モードの時):フォーカスモード / AFエリアモードに設定
  2. Fn1 ボタン:拡大画面との切替
  3. Fn2 ボタン:再生画面表示

モニターモードの限定

  1. 自動表示切替:非選択
  2. ファインダーのみ:選択
  3. ミニターのみ:選択
  4. ファインダー優先:非選択

こちらの設定にすると表示が自動的に切り替わらないが不必要な表示を少なく出来るので電池の持ちも良くなり様です。

その他に記述すべき多くの設定がありますが、従来のDSLRと共通点が多いので割愛させて頂きました。設定後は設定ファイルの保存を行いそのファイルをパソコンに保存しておくのが良さそうです。

D5やD850と比べると野鳥撮影ではまだまだ追い付いていないと思います。当面は風景写真や物撮りの用途での使用が中心となるでしょう。
風景写真での用途として古いマニュアルフォーカスレンズを拡大表示でピントを合わせ撮影する方法で試して見ました。古いレンズが生き返るように使えるのが素晴らしい利点です。

Nikon Z6 Nikkor Z 24-70mm f/4S 露出Mode: Manual 1/60秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 Nikkor Z 24-70mm f/4S で撮影
Z6M_1503_blog

写真2 AF-S Micro Nikkor 60mm f/2.8G で撮影
Z6M_1612_blog

      本日の一枚

      午前中、所用を済ませるとまだ日差しがあって撮影に良さそうな雰囲気です。
      それではと昨日見かけたアカエリカイツブリを見に出掛けましたが途中で既に雲が張り出して来ました。
      現地へ到着するもアカエリカイツブリは不在です。近くにホシハジロが何故か一羽で寛いでました。
      と言う事で本日の一枚はホシハジロ、それでは寂しかろうと先日撮影した、ツグミ、イカル、シメをUpさせて頂きます。

      撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

      写真1 ホシハジロ
      D5S_9483_blog

      写真2 ツグミ 先日の撮影
      D5M_7824_blog

      写真3 ツグミ
      D5M_7855_blog

      写真4 ツグミ
      D5M_7876_blog

      写真5 イカル
      D5M_8494_blog

      写真6 イカル
      D5M_8499_blog

      写真7 シメ
      D5M_8473_blog

      アカハジロ撮影

      昨日、アカハジロとコチョウゲンボウの情報をお聞きしてましたので早速出掛けて来ました。
      アカハジロは直ぐに見つかり撮影となりましたが多くはお休み中でなかなか泳ぎ回ってくれません。
      距離ありで撮影場所が初めての所でしたので軽量の556を持参してたので距離不足でした。
      ある程度撮影してコチョウゲンボウに回ったのですが、こちらは本日出が悪い様でお目にかかれず。しからばと浜に回りましたが釣り客多しでアカエリカイツブリも遠くで泳いでいて近寄る気配無しでした。

      撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

      写真1 アカハジロ
      D5S_9409_blog

      写真2 アカハジロ
      D5S_9398_blog

      写真3 アカハジロ
      D5S_9402_blog

      写真4 アカハジロ
      D5S_9406_blog

      写真5 アカハジロ
      D5S_9346_blog

      写真6 アカハジロ
      D5S_9291_blog

      写真7 アカハジロ
      D5S_9276_blog

      写真8 アカハジロ
      D5S_9157_blog

      梅花とルリビタキ

      ルリビタキが丁度咲き始めた梅の花に訪れるとの事でしたので出掛けて来ました。
      愛想良しのルリビタキ君が凡そ一時間おき位の周期で来てくれます。
      これから梅の花の開花が進むと思われますので楽しみなポイントです。

      撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

      写真1 梅花とルリビタキ
      D5S_8481_blog

      写真2 梅花とルリビタキ
      D5S_8506_blog

      写真3 梅花とルリビタキ
      D5S_8509_blog

      写真4 梅花とルリビタキ
      D5S_8527_blog

      写真5 梅花とルリビタキ
      D5S_8670_blog

      写真6 梅花とルリビタキ
      D5S_8684_blog

      写真7 梅花とルリビタキ
      D5S_8992_blog

      写真8 梅花とルリビタキ
      D5S_9013_blog

      AF微調節の自動設定

      Nikon の D5,D500,D850の便利な機能としてAF微調節の自動設定 機能があります。
      年末に AF-S VR Nikkor 80-400mm f/4.5-5.6G の調整が終わり帰って来たので再度AF微調節で確認しました。
      従来のAF微調節は微調節確認用のターゲット(当方は Spyder LENSCAL を使用)を撮影してパソコンで調整幅を見てAF微調節のパラメタをセットして再度撮影と言う流れを繰り返して微調節しますが結構時間が掛かります。
      また実際の撮影環境に近い状態(撮影距離など)で行うのが重要です、昨日はお天気も良くて日差しもたっぷりあったので自宅ベランダで調整しました。

      AF微調節の自動設定ではLive Viewを使い設定を自動で行うのでパソコンでの確認作業が極めて少なくなります。
      AF微調節の自動設定作業手順を下記に列記します。

      1. コントラストが高い微調節確認用のターゲットを設置(当方はSpyder LENSCALを使用)
      2. ターゲットに対して水平になるようにカメラを三脚で固定(極めて重要)
      3. AFモードをAF-Sに設定し絞りは開放に設定する。
      4. AF微調節の現状の数値を控える(セットアップメニュー、AF微調節から)
      5. ライブビューセレクタを静止画に合わせてLVボタンを押して静止画ライブビューモードにする。
      6. AFモードをAF-Sに設定しAFエリアモードをワイドエリア、ノーマルエリアもしくはピンポイントの何れかに設定する。
      7. フォーカスポイントを画面中央に設定する。(マルチセレクターの中央ボタンを押して画面中央にするがこのボタンを拡大等に設定している場合はサブセレクターのセンターを押す、画面中央にある場合はフォーカス範囲を示す枠のセンターに点が表示されている とても重要
      8. ターゲットがずれる場合は雲台で微調整する。
      9. AF ON ボタンもしくはシャッターボタン半押しでピントを合わせる。ターゲット示す枠がグリーン表示される。
      10. AFモードボタンと動画撮影ボタンを2秒以上同時に押す。
      11. AF微調節自動設定が働き成功すると『自動設定を行いますか』と表示されるので『はい』を選択してOKボタンを押す
      12. AF微調節の現在のレンズ構成が保存されるので調整数値を確認。
      13. レンズのフォーカスリングを無限からフォーカスしたケースと最短撮影距離からフォーカスしたケースをそれぞれ数回繰り返し(9番から12番)数値の変動を確認する
      14. セットアップメニュー『AF微調節』の [ AF微調節を(する/しない) ] で『する』を選択してOKボタンを押す。(一度『する』に設定すると以下必要無し)
      15. AF微調節の数値が安定してる様であればライブビューからファインダー撮影に切れ変えて再度フォーカスし撮影する。
      16. 撮影した画像をパソコンに取り込み問題無いか確認。

      と言う流れで確認すると調整で帰って来たレンズは調整された様で数値が改善されてました。

      写真1 調整で使用するターゲット Spyder LENSCAL
      D5S_8374_blog

      写真2 調整に出す前のパラメタ+5で撮影
      AF80-400_b1_blog

      写真3 再調整後の状態 –2と変化してる
      AF80-400_a1_blog

      浜を彼方此方探索

      泉大津の浜にアカエリカイツブリが居るとの事でしたので彼方此方と探索しましたが残念でした。
      最初に訪れた場所の遠く離れた所にカンムリカイツブリと一緒に泳いでいたのが恐らくアカエリカイツブリだと思うのですが双眼鏡で見てもはっきり確認出来ない状況だったので未確認でした。
      その後、大型船の通行で何処かへ飛び去りました。
      そんな状況下で本日の成果はカンムリカイツブリなぜか今年はカンムリカイツブリを良く見かけます。

      撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

      写真1 カンムリカイツブリ
      D5S_8276_blog

      写真2 カンムリカイツブリ
      D5S_8278_blog

      写真3 カンムリカイツブリ
      D5S_8239_blog

      写真4 カンムリカイツブリ
      D5S_8244_blog

      オナガガモ食事中

      本日は曇天でとても寒いお天気です。この様な日は自宅で整理整頓。
      と言う訳で先日撮影したオナガガモの食事中とカンムリカイツブリをUpさせて頂きます。

      撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

      写真1 オナガガモ
      D5M_1140_blog

      写真2 オナガガモ
      D5M_1149_blog

      写真3 オナガガモ
      D5M_1213_blog

      写真4 オナガガモ
      D5M_1218_blog

      写真5 オナガガモ
      D5M_1054_blog

      写真6 カンムリカイツブリ
      D5M_1267_blog

      写真7 カンムリカイツブリ
      D5M_1275_blog

      写真8 カンムリカイツブリ
      D5M_1327_blog

      写真9 カンムリカイツブリ
      D5M_1354_blog

      写真10 カンムリカイツブリ
      D5M_1364_blog

      カモ達の飛翔

      午前中近くの浜にアカエリカイツブリが入って居ると言う事で出掛けて来ましたが、波が高くて近くには居ない様子でした。
      と言う事で昨日撮影したカモ達の飛翔をUpさせて頂きます。
      本来はサカツラガンを撮影に訪れた池ですが、池には300~500羽位の水鳥達が羽を休めています。オナガガモが一番多い様な気がしますが、ヒドリガモ、コガモ、マガモと色んなカモ達が入ってました。
      池に面した田んぼは何らかの都合で稲刈りを中止して放置したのか稲穂が残ったままでこれがカモ達の食事場所をなっている様です。

      撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

      写真1 カモ達の飛翔 オナガガモ
      D5M_1246_blog

      写真2 カモ達の飛翔 コガモも食事場所に訪れます
      D5M_1238_blog

      写真3 カモ達の飛翔 オナガガモ、コガモ
      D5M_1228_blog

      写真4 カモ達の飛翔
      D5M_1226_blog

      写真5 カモ達の飛翔 オナガガモ
      D5M_1197_blog

      写真6 カモ達の飛翔
      D5M_1194_blog

      写真7 カモ達の飛翔
      D5M_1185_blog

      写真8 カモ達の飛翔
      D5M_1108_blog

      写真9 カモ達の飛翔
      D5M_1103_blog

      写真10 カモ達の飛翔
      D5M_1102_blog