本日もお山へ出掛けて来ました。
最近はお山に行っても枝被りや暗い中での撮影が多くてスッキリと撮れて無いので本日はスッキリ撮れる事を目標に何時もとは違うルートで散策しました。
コサメビタキ、エゾビタキ等が当方の希望に応えてくれました。
撮影データ:Nikon D850 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 自然光Auto RAW
9月 17 2019
本日もお山へ出掛けて来ました。
最近はお山に行っても枝被りや暗い中での撮影が多くてスッキリと撮れて無いので本日はスッキリ撮れる事を目標に何時もとは違うルートで散策しました。
コサメビタキ、エゾビタキ等が当方の希望に応えてくれました。
撮影データ:Nikon D850 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 自然光Auto RAW
9月 16 2019
昨日はマスタースイミング長水路(50mプール)大会があって水練の仲間達と参戦してきました。
こちらの大会はレベルが高くてなんちゃってスイマーには歯が立ちません。それでも仲間達と参加する事に意義があるので良しと言う事で。大会が終わり打ち上げで少々飲み過ぎたのか朝起きがつらかったです。
それでも頑張って撮影に出掛けて来ました。
お山の林道脇に大きなクマノミズキの木があります。今年もクマノミズキの実が熟して野鳥達が集まって来ました。遠くの方の実を食べてるので中々距離ありで厳しいですが、もう少しすると近くの実も食べによって来るのではと思われます。
撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/1000秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
9月 15 2019
一昨日が中秋の名月でしたが、生憎大阪は雲が多くて月が顔を出してくれませんでした。
昨日は中秋の名月から一日過ぎていますが大潮の満月です。21時位に月を見てみると夜空に大きく輝いてました。
テストを兼ねてミラーレスと一眼レフのD850で撮影して見ました。
撮影データ:Nikon Z6 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC20EⅢ 露出Mode: Manual 1/250秒 F11 ISO: 200 WB: 自然光Auto RAW
Nikon D850 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC14EⅢ 露出Mode: Manual 1/250秒 F11 ISO: 100 WB: 自然光Auto RAW
9月 14 2019
9月 13 2019
本日は朝から雨がシトシト降ってます。
昨日の撮影行ではカワガラスとても愛想が良くて何回も出て来てくれました。
普段は一度撮影出来ると遠くの方へ飛んで行って帰ってこないのですが昨日は30分も待たない内に帰って来てくれました。
カワガラスさんの事情は良く解らないのですが当方にとっては有り難い事です。
と言う事で本日もカワガラスをUpさせて頂きます。
水流の流れはハイライト部分が明るくてカワガラスは焦げ茶色ですので明暗差がとても大きいです。この様な被写体はダイナミックレンジが広いカメラで撮影するのが良さそうです。
HDR(ハイダイナミックレンジ)モードで撮影も良いのですが、RAW画像で残せるのはZ6,Z7で残念ながらD5,D850等は選択出来ません。またZ6,Z7も画質モードでRAWを選択するとHDRモードが選択出来ないので中々とっさに変えて使える状態では無いです。
撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/15~1/500秒 F5.6-16 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
9月 12 2019
渓流の流れを活かして撮りたいと思い、通う事5回目で漸くイメージに近い写真が撮れました。
地味な色合いのカワガラスですが、水中に潜って小魚や虫を食べてる様です。水中に潜ると羽毛が水をはじくらしくて水上に出てくると既に濡れた様子が無い様に見えます。不思議な生態です。
渓流の流れは1/15秒で流れるのでシャッタースピード1/15秒で撮影、勿論カワガラスが動くと被写体ブレが発生するのですが、これは沢山撮影して歩留まりを上げました。流れをもう少し滑らかにするには1/8秒が期待ですが被写体ブレを考えると中々勇気が出ませんでした。
次回は1/8秒にチャレンジしたいと思います。
撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/15秒 F16.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
9月 11 2019
本日は所用が立て込んでいたので撮影行は中止しました。
所用の一つに車検シールが送られて来たので車のフロントガラスに貼り付ける作業ですが、元々の位置が解らないので何処に張るか悩ましいです。取敢えず仮の車検表が張られていた辺りで視界に入らない場所を選んで張りましたが、これで良いのかな?
張る場所をマークしてくれてると判り良いのですがね。
と言う事で何回か通っている渓流で出会った野鳥達をUpさせて頂きます。
撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
9月 10 2019
本日はお山に出掛けて来ようと思い出来るだけ早く起床して7時現地着で行って来ました。
お山の頂上は誰も居なくて一番乗り、これは期待できるかと思いきや鳥影無く静まり返ったお山でした。
鳥屋は諦めて虫屋で行こうとチョウ類を撮影してると辛うじてソウシチョウが少し相手してくれました。
撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/1000秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
最近のコメント