ゴイサギ撮影

先日、セッカを撮影に出掛けた時にゴイサギが近くに来てくれました。
セッカを気にしながらの撮影となりましたが愛想良しのゴイサギはこちらを気にする事も無く寛いでました。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 ゴイサギ
D5M_6351_blog

写真2 ゴイサギ
D5M_6354_blog

写真3 ゴイサギ
D5M_6355_blog

写真4 ゴイサギ
D5M_6716_blog

写真5 ゴイサギ
D5M_6732_blog

写真6 ゴイサギ
D5M_6733_blog

シロエリオオハム撮影

淀川の河川敷にシロエリオオハムがまだ滞在してると言う事でしたので鳥友さんに詳細をお聞きして出掛けて来ました。当初から距離ありで光線状態も厳しい環境との事でしたが、やはり厳しかったです。
シロエリオオハムは初めて見る鳥さんでその習性も良く解らないので勉強になりました。
早朝に到着したものの誰も居ないので双眼鏡で彼方此方と探して居ると川下から上がって来ました。

撮影データ:Nikon D850 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 自然光Auto RAW

写真1 シロエリオオハム
D8M_6318_blog

写真2 シロエリオオハム
D8M_6317_blog

写真3 シロエリオオハム
D8M_6152_blog

写真4 シロエリオオハム
D8M_6114_blog

写真5 シロエリオオハム
D8M_6105_blog

写真6 シロエリオオハム
D8M_6098_blog

写真7 シロエリオオハム
D8M_6085_blog

写真8 シロエリオオハム
D8M_6062_blog

写真9 シロエリオオハム
D8M_5981_blog

写真10 シロエリオオハム
D8M_5929_blog

お山散策

久し振りにお山を散策しました。
ブナ林の中で待っていると色んな鳥さんの鳴き声がするのですが、なかなか撮影出来る距離には来ないです。今年生まれたヒガラの幼鳥が当方を興味深げに見に来てました。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/500秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 ヒガラ幼鳥
D5S_0341_blog

写真2 ヒガラ幼鳥
D5S_0344_blog

写真3 ヒガラ幼鳥
D5S_0358_blog

写真4 ヒガラ幼鳥
D5S_0361_blog

写真5 ヒガラ幼鳥
D5S_0371_blog

写真6 オオムシクイ
D5S_0399_blog

写真7 シジュウカラ
D5S_0405_blog

セッカ撮影

チョット花絡みでセッカが撮れると言う事で出掛けて来ました。毎度有難う御座います。
本日は曇空で光線状態が柔らかくて良い感じでした。長い時間空を飛び回り勢い良くお気に入りの草の上に降りて来ます。疲れ知らずのセッカを見てると頼もしさを感じます。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 セッカ
D5M_6215_blog

写真2 セッカ
D5M_6225_blog

写真3 セッカ
D5M_6253_blog

写真4 セッカ
D5M_6293_blog

写真5 セッカ
D5M_6301_blog

写真6 セッカ
D5M_6394_blog

写真7 セッカ
D5M_6556_blog

写真8 セッカ
D5M_6586_blog

写真9 セッカ
D5M_6660_blog

写真10 セッカ
D5M_6676_blog

System Backup(Clone Disk , etc)

本日は所用が立て込んでいたので撮影行は中止で所用を片付けながら空いた時間でパソコンのメインテナンス実施です。
災難は忘れた頃にやって来るとの格言がありますが、先日のWindows 10 大規模更新(2018年 October Update)で使われた今は不要なUpdateファイルを削除してOSのドライブを綺麗に整備しClone DiskでBackup を採取します。
ディスクのクリーンアップを起動し、そこからシステムファイルのクリーンアップを呼び出すことでWindows Updateで使われた不要ファイルの削除が出来ます。
この様な作業をこまめに行う事で日々、快適に作動する環境を整える事が出来ます。
OSのドライブを綺麗に整えたら、そのクローン(別のディスクに丸ごとコピー)を採取する事でOSやOSのドライブに異常があった場合にOSドライブを差し換えるだけで立ち上がります。

と言う事でキャッチアップ画像として先日、南の河口で撮影した河口の水鳥達をUpさせて頂きます。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 コサギ
D5M_4796_blog

写真2 コサギ
D5M_4808_blog

写真3 コサギ
D5M_4817_blog

写真4 トウネン
D5M_4845_blog

写真5 コアジサシ群れる
D5M_4205_blog

写真6 チュウシャクシギ
D5M_4250_blog

写真7 チュウシャクシギ
D5M_4253_blog

写真8 チュウシャクシギ
D5M_4254_blog

写真9 チュウシャクシギ
D5M_4255_blog

写真10 キョウジョシギ
D5M_4318_blog

コアジサシの飛翔

昨日シロチドリの子育ての撮影に出掛けましたが到着当初はシロチドリの雛が見つからず彼方此方と探してるとコアジサシが2羽(恐らくペアー)で飛来して来ました。
少しの間でしたが飛び回ってくれたのですかさず撮影となりました。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 コアジサシ
D5M_5210_blog

写真2 コアジサシ
D5M_5211_blog

写真3 コアジサシ
D5M_5248_blog

写真4 コアジサシ
D5M_5306_blog

写真5 コアジサシ
D5M_5309_blog

写真6 コアジサシ
D5M_5877_blog

写真7 コアジサシ
D5M_5926_blog

写真8 コアジサシ
D5M_6059_blog

シロチドリの子育て

シロチドリの雛が孵化して海岸を走り回ってるとの事でしたので遅ればせながら出掛けて来ました。
海岸線を探すが見当たらず、双眼鏡で彼方此方と見てると潮が引いた干潟にシロチドリの親鳥と雛が1羽発見しました。
数日前は3羽の雛が居たらしいのですが残念な事に本日は1羽になってました。
雛は結構なスピードで走り回ってます。親鳥は近くで見張り役。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 シロチドリ親子
D5M_5520_blog

写真2 シロチドリ親子
D5M_5527_blog

写真3 シロチドリ雛
D5M_5597_blog

写真4 シロチドリ雛 陽炎が立ち込めて来てます
D5M_5613_blog

写真5 シロチドリ雛
D5M_5702_blog

写真6 シロチドリ雛
D5M_5805_blog

写真7 シロチドリ雛
D5M_5827_blog

写真8 シロチドリ雛
D5M_5845_blog

蓮池のタマシギ

蓮池にタマシギペアーが来てると言う事で出掛けて来ました。
仲睦まじきタマシギのペアーが蓮池で寛いでます。時折餌を探したり彼方此方と散歩したりしてますが人の気配を感じるとじっと蓮の葉の中に隠れます。雌の方が大きくて主導権がある様子で雄が後からついて行く感じです。2羽並ぶと大きさの違いや羽毛の違いが良く解ります。
産卵の可能性大かと思いますのでそっと見守りたいと思います。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/1000秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 タマシギ雌
D5S_9730_blog

写真2 タマシギ雌
D5S_9747_blog

写真3 タマシギ雄
D5S_9778_blog

写真4 タマシギペアー
D5S_9803_blog

写真5 タマシギペアー
D5S_9831_blog

写真6 タマシギペアー
D5S_9897_blog

写真7 タマシギペアー
D5S_9940_blog

写真8 タマシギペアー 雌の後を追う雄
D5S_9981_blog

写真9 タマシギペアー 右が雌で左が雄
D5S_9994_blog

写真10 タマシギペアー
D5S_9999_blog