昨日のサンコウチョウ

本日は薄曇りのお天気、近場の撮影ポイントをぐるりと回って見ました。なかなか良いシーンに出会えません。
と言う事で昨日出会ったサンコウチョウの色んなシーンをUpさせて頂きます。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/320秒 F5.6 ISO: 2500 WB: 晴天 RAW

写真1 サンコウチョウ
D5M_7497_blog

写真2 サンコウチョウ
D5M_8046_blog

写真3 サンコウチョウ
D5M_8219_blog

写真4 サンコウチョウ
D5M_8230_blog

写真5 サンコウチョウ
D5M_8266_blog

写真6 サンコウチョウ
D5M_8313_blog

写真7 サンコウチョウ
D5M_8314_blog

写真8 サンコウチョウ
D5M_8356_blog

サンコウチョウの巣作り

本日は赤い鳥さんが今、旬ですよとのお話を頂戴してましたので早起きして出掛けて来ました。
しかしながら昨日辺りから出が悪くなってる様で、結局 本日も近くへは来てくれませんでした。
残念感満載でしたが近くでサンコウチョウが巣作りしてるのを発見して少しの間、巣作りの様子を拝見しました。
ホバリングしながら上手にクモの糸で巣を仕上げて行くようです。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/320秒 F5.6 ISO: 2500 WB: 晴天 RAW

写真1 サンコウチョウ巣作り
D5M_7328_blog

写真2 サンコウチョウ巣作り
D5M_7418_blog

写真3 サンコウチョウ巣作り
D5M_7593_blog

写真4 サンコウチョウ巣作り
D5M_7757_blog

写真5 サンコウチョウ巣作り
D5M_7814_blog

写真6 サンコウチョウ巣作り
D5M_7819_blog

写真7 サンコウチョウ巣作り
D5M_7939_blog

写真8 サンコウチョウ巣作り
D5M_7985_blog

写真9 サンコウチョウ巣作り
D5M_8060_blog

写真10 サンコウチョウ巣作り
D5M_8080_blog

大池散策

大池の様子を見がてらぶらぶらとお散歩して来ました。
オオヨシキリの子育てもこちらでは一段落した様子ですが相変わらず大きな声で囀ってます。
先日見たカイツブリの子育ても順調で5羽の雛が揃っているのにはびっくり、子育て上手なカイツブリです。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 オオヨシキリ
D5S_0230_blog

写真2 オオヨシキリ
D5S_0234_blog

写真3 オオヨシキリ
D5S_0253_blog

写真4 オオヨシキリ
D5S_0260_blog

写真5 バン
D5S_4664_blog

写真6 バン
D5S_4699_blog

写真7 カイツブリ
D5S_4710_blog

写真8 カイツブリ
D5S_4869_blog

写真9 オオバン
D5S_4703_blog

水田のコサギ

田植えが終わって水田の稲が風に揺れてる様子をみると何故か懐かしい気持ちになります。
水田地帯を彼方此方と巡って見ました。コサギが3羽餌を啄んでます。
身近な農村の風景良いものです。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 コサギ
D5S_2289_blog

写真2 コサギ
D5S_2333_blog

写真3 コサギ
D5S_2349_blog

写真4 コサギ
D5S_2352_blog

写真5 コサギ
D5S_2381_blog

写真6 コサギ
D5S_2393_blog

写真7 コサギ
D5S_2415_blog

写真8 コサギ
D5S_2492_blog

ツバメの飛翔

トラクターが水田を耕してる所に色んな鳥さんがやって来ます。
サギ類は勿論の事、本日見かけた鳥さんではムクドリ、セキレイそして沢山のツバメ達が飛び交ってまっした。セキレイやムクドリはとてもゆっくりと飛ぶのですが、流石ツバメはスピード感抜群です。
飛び物練習を兼ねてツバメの飛翔を撮ってみました。
PF 300mm はAFスピードが遅いのが欠点ですが同じPFでも500mm はとても速いです。野鳥撮影には当方が神レンズと称している、このPF 500mm f/5.6Eは極めて優れものです。
最近PFの600mmが噂に上がってます、ニコンが開発した位相フレネル(PF)レンズがこれからの主流になる日が近いのかも知れません。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/3200秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 ツバメの飛翔
D5S_2577_blog

写真2 ツバメの飛翔
D5S_2670_blog

写真3 ツバメの飛翔
D5S_2688_blog

写真4 ツバメの飛翔
D5S_2847_blog

写真5 ツバメの飛翔
D5S_3822_blog

写真6 ツバメの飛翔
D5S_3869_blog

写真7 ツバメの飛翔
D5S_3968_blog

写真8 ツバメの飛翔
D5S_4114_blog

写真9 ツバメの飛翔
D5S_4318_blog

写真10 ツバメの飛翔
D5S_4579_blog

水田のケリ

昨日アマサギ撮影していた水田にケリ達が沢山集まってます。
こちらでケリは普通に見られる鳥さんですがこの様に沢山のケリを見かけるのは珍しいです。
本日もアマサギの様子を見に行きましたが姿が見えません。仲間を連れて帰って来るのを期待したいです。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/2000秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 水田のケリ
D5S_1107_blog

写真2 水田のケリ
D5S_1060_blog

写真3 水田のケリ
D5S_1056_blog

写真4 水田のケリ
D5S_2140_blog

写真5 水田のケリ
D5S_2148_blog

写真6 水田のケリ
D5S_2140_blog

写真7 ケリ飛翔
D5S_1246_blog

写真8 ケリ飛翔
D5S_1247_blog

写真9 ケリ飛翔
D5S_1248_blog

アマサギが来た

先日来から鳥友さんと早朝の日課でアマサギ飛来ポイントを探索してました。
漸く本日1羽のアマサギが来てくれました。
発見して少し間合いを詰めて撮影し直ぐに電話で連絡したものの軽トラが来て飛ばれてしまい困った感Maxでしたが帰って来ました。
丁度、トラクターで耕しているのをアマサギが見つけてトラクターの近くでカエルなどを沢山食べてました。当分居てくれる事を期待したいです。

今年も『♪♪亜麻色の長い髪を 風がやさしくつつむ 乙女は胸に 白い花束を♪♪』と思わず口ずさんでしまう亜麻色のサギ撮影出来ました。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/2000秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 アマサギ
D5S_0894_blog

写真2 アマサギ トラクター大好き
D5S_1421_blog

写真3 アマサギ トラクターが耕した後に出てくるカエルや虫を食べてます
D5S_1425_blog

写真4 アマサギ カエルGet
D5S_1536_blog

写真5 アマサギ このチュウサギと仲良しの様です
D5S_1575_blog

写真6 アマサギ
D5S_1830_blog

写真7 アマサギ
D5S_1873_blog

写真8 アマサギ
D5S_2112_blog

写真9 アマサギ
D5S_2122_blog

写真10 アマサギ
D5S_2126_blog

大台ケ原散策Ⅱ

本日はアカガシラサギ出現してると言う事で出掛けて来ましたが、残念既に抜けた様です。
昨日電話を頂戴してたのですが、大台ケ原に居たので残念した次第です。
と言う事で大台ケ原の風景等を中心にUpさせて頂きます。Nikon Zシリーズ(当方はZ6)にレンズキットの Z 24-70mm f/4S を装着して常に首にぶら下げてましたが軽くて負担にならずとても重宝します。
風景、スナップ、マクロ(最短撮影距離ズーム全域で30cm)にも使えるのでとても気に入ってます。
Fマウントの24-70㎜ f/2.8G を所有してましたが、結構嵩張り重いので気軽に持ち歩く気がしないレンズでした。常に携行してこそ価値あるものと思います。他社の様に24-105mmを採用しなかった点、大拍手を送りたいです。

撮影データ:Nikon Z6 Nikkor Z 24-70mm f/4S 露出Mode: Manual 1/15-250秒 F5.6-16 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 大台ケ原からの眺望
Z6M_5997_blog

写真2 大台ケ原
Z6M_6037_blog

写真3 大台ケ原
Z6M_6065_blog

写真4 大台ケ原
Z6M_6077_blog

写真5 大台ケ原 苔
Z6M_6102_blog

写真6 大台ケ原 苔
Z6M_6105_blog

写真7 ミソサザイ D5 + AF-S Nikkor 600mm f/4E
D5M_6819_blog

写真8 カケス D5 + AF-S Nikkor 600mm f/4E
D5M_6914_blog