本日は朝から結構な強さで雨が降り続いてます。
その様な日はパソコンで色々と溜まった作業を熟すには良い日です。プリント作業、国勢調査、現在調整中のHome Pageの細かな点修正と仕事がはかどります。
と言う事で撮影行は中止、先日撮影した休耕田のセイタカシギをもう少しUpさせて頂きます。
撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
9月 25 2020
本日は朝から結構な強さで雨が降り続いてます。
その様な日はパソコンで色々と溜まった作業を熟すには良い日です。プリント作業、国勢調査、現在調整中のHome Pageの細かな点修正と仕事がはかどります。
と言う事で撮影行は中止、先日撮影した休耕田のセイタカシギをもう少しUpさせて頂きます。
撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
9月 24 2020
WordPress 5.5 にUpdate してからコメントが表示出来なくなった問題に関しまして、本日早朝から対応しました。つまり WordPress 5.5 と使用しているテーマ (Blog Tool ではスキンとも呼んでます、当方使用は WordPress 対応のGrapheneと言うテーマです)の非互換問題で最新のテーマ(Graphene 2.8.1)で修正されてる問題でした。
しかしながら Graphene を当方がバージョン1xの頃にカスタマイズして使用していて、その後 2.x で大きく変わってます。
それ故にその差分とモバイル対応で大きく変わった部分があって色々と違う点に対して妥協点を見出して修正しました。
修正を重ねて行くうちに今使用してる Graphene も如何な物かとの思いもあって時間を大きく取れる時に違うテーマに乗り換えようと思案中です。(なにか最適なものがあればご連絡頂ければ有り難いです。)
と言う事で見慣れると言う点を考慮して公開する事にしました。如何でしょうか。
キャッチアップ画像として先日撮影した台風12号が近付いて夕景が真っ赤に染まった夕景をUpさせて頂きます。
撮影データ:Nikon Z6 Nikkor Z 24-70mm f/4S 露出Mode: Manual 1/250秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
9月 23 2020
台風12号が東にそれた影響なのか朝から日差しが。。。
昨日色んな渡りの鳥さんが入ったとの情報でそのポイントへ出掛けるも全く鳥影無し、残念でした。
それではとノビタキを探しに一度自宅へ帰り原チャリから車に乗り換えて出掛けて来ました。
このポイントでは昨年は9月20日にノビタキが入って来たので、20日に見に行きましたがまだの様子、21日に鳥友さんから入ったとのご連絡、しからばと昨日見に来たのですが、不在でした。
しかしながら本日は少々距離有りでしたがノビタキ姿を見せてくれました。
撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
9月 22 2020
今年の残暑はとても厳しくてお天気は不順、お彼岸だと言うのに彼岸花が咲いてる事をすっかり見落としてました。
しかしながら季節の移り変わりは早いもので、お彼岸も終盤。
秋の彼岸と言えば彼岸花(曼珠沙華)、首を垂れてたわわに実った稲穂とのコラボレーションが秋を思わせます。
明日辺りからお天気が良くない様ですので早く撮影しておかないとと思い彼岸花撮影に近くの田園地帯を散策して来ました。
花や風景写真はミラーレスが使い良いですね。本日はZ6にAF-S Nikkor 70-200mm f/2.8G Zoomと Nikkor Z 24-70mm f/4S を持ち出しました。
撮影データ:Nikon Z6 AF-S Nikkor 70-210mm f/2.8G or Nikkor Z 24-70mm f/4S 露出Mode: Manual 1/250-500秒 F5.6-11 ISO: Auto WB: 自然光Auto RAW
9月 21 2020
休耕田にセイタカシギが入ってますよとの情報を頂戴しましたので早速見に出掛けて来ました。有難う御座いました。
到着すると2羽のセイタカシギが並んで休憩中。逆光なのでどうするか悩みどころですが取敢えず撮影。
撮影ポジションを考えてると少し順光になる場所を発見してそっと移動。この2羽は人をあまり気にしない様でまったりと寛いでます。
水辺の貴婦人セイタカシギ撮影出来ました。
撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
9月 20 2020
本日は田園地帯を渡りの鳥さん目当てで巡回するも成果無しでした。
タカサゴモズは3日前には良く出てた様ですが一昨日そして昨日と姿を現さない様です。
以前も一度抜けて再び戻って居るのでまだ期待は出来るかと思いますが如何なる事でしょうか。
と言う事で先日撮影したタカサゴモズをもう少しUpさせて頂きます。
撮影データ:Nikon D6 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
9月 19 2020
本日は彼岸の入りと言う事で午前中お墓に行ってお掃除、そしてお花を活けてご先祖様への供養を行いました。
夕刻から大池出向きカンムリカイツブリの様子を見て来ました。昨日の強い南風で巣が流されてはいないかと心配でしたが無事でした。
卵が3個になってる様で仲良しペアーの親鳥達は抱卵してました。この後如何なる事やら心配のネタは尽きない模様です。
そして遥か彼方にカンムリカイツブリの子供発見、すっかり大きくなってました。こちらに向かって来ないか待って見た物の直ぐに見失ってしまいました。残念。
カンムリさんを撮影してると頭上を黒い影が通過したので咄嗟に撮影するとハヤブサが獲物を持って飛び去るところでした。本日の晩御飯ですね。
撮影データ:Nikon D6 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
9月 18 2020
最近のコメント