桜とコジュケイ

以前撮影した愛想良しのコジュケイが丁度満開になった桜の花の横に留まってくれるとのお話で昨日出掛けて来ました。有難う御座いました。
ほど良い日差しがあって桜の花弁が綺麗に輝いてます。コジュケイは桜花を満喫してるように大きな声で囀ってました。
まるで屏風に描いた絵の様に美しい姿を見せてくれました。

PS:本日はミラーレスのZ6を使用しました、Firmware Ver 3.00 で改善されたターゲット追尾を多用してみましたが、良いですね。ターゲット追尾モードにしてフレーミングを整えてもピント位置が追尾した被写体に固定されるのでコサイン誤差が無くてGoodです。

撮影データ:Nikon Z6 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E + FTZ 露出Mode: Manual 1/1000秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 桜とコジュケイ
Z6M_1757_blog

写真2 桜とコジュケイ
Z6M_1759_blog

写真3 桜とコジュケイ
Z6M_1768_blog

写真4 桜とコジュケイ
Z6M_1976_blog

写真5 桜とコジュケイ
Z6M_2003_blog

写真6 桜とコジュケイ
Z6M_2225_blog

写真7 桜とコジュケイ
Z6M_2235_blog

写真8 桜とコジュケイ
Z6M_2265_blog

CP+ 2020 Special Live By Nikon

残念な事にCP+がコロナウィルスの影響で中止となってます。しかしながらNikonではCP+で予定されていたセミナーを CP+ 2020 Special Live By Nikon と言う形で発信されてます。
これは You Tube で見る事が出来て3月31日までの公開ですので是非ご覧頂ければと思います。こちらからリンクをはっておきます。
写真家 三好和義さん、星野佑佳さんの風景写真、ニコンの開発者である 岡本八重さん(動物AF)や猪原秀己さん(SnapBridge , Capture NX-D)のセミナーがとても参考になりました。

キャッチアップ画像として先日撮影した槇尾川の野鳥達をUpさせて頂きます。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 コガモ
D5S_3804_blog

写真2 コガモ
D5S_3781_blog

写真3 コチドリ
D5S_5486_blog

写真4 コチドリ
D5S_5493_blog

写真5 コチドリ
D5S_5577_blog

写真6 イソシギ
D5S_5529_blog

写真7 イソシギ
D5S_5535_blog

槇尾川散策

雨があがったので槇尾川から田園地帯をぐるっと散策して来ました。
イカルチドリは雨にも負けずに抱卵続けてます、2ヵ所の抱卵中であったケリも問題無さそうです。
どちらもそろそろ孵化が怪しい日程で目を離せません。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 春真っ盛り
D5S_5697_blog

写真2 イカルチドリ抱卵中
D5S_5673_blog

写真3 ケリ抱卵中
D5S_5711_blog

写真4 抱卵中のケリの相方 こちらに向かって来ます
D5S_5729_blog

写真5 ケリの相方
D5S_5745_blog

写真6 ケリの相方
D5S_5792_blog

写真7 何処までも近くへ
D5S_5809_blog

写真8 別場所のケリ抱卵中
D5S_5816_blog

河口の野鳥達

本日もお天気悪しで色々と溜まってる作業を実施、大きな所ではヨッちゃんのスマホを格安simに交換する作業を済ませました。
Y!Mobileも新型コロナの影響で申し込みからsimが送られて来るまで結構時間が掛かってます。
と言う事で先日、アカエリカイツブリ撮影に出掛けた時に出会った野鳥達をUpさせて頂きます。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 カンムリカイツブリ
D5M_1501_blog

写真2 スズガモ
D5M_1983_blog

写真3 スズガモ
D5M_2010_blog

写真4 スズガモ
D5M_2041_blog

写真5 タヒバリ
D5M_2073_blog

写真6 タヒバリ
D5M_2060_blog

写真7 タヒバリ
D5M_2145_blog

写真8 アカエリカイツブリ
D5M_1656_blog

珍しいニワトリⅡ

本日はお天気悪しと言う事で撮影行は中止、先日再び珍しいニワトリを飼われてる方にお会い出来、その前のお礼と感想などをお話しさせて頂きました。とても聡明な方で珍しいニワトリをこよなく愛されてる事が解ります。
そして再度ニワトリをお散歩させると言う事で撮影させて頂けました。有難う御座いました。感謝!!
前回はセブライトと言うイギリス原産のニワトリに度肝を抜かれた格好でしたが、今回は龍神地鶏、宮崎地頭鶏に心惹かれました。
竜神地鶏:和歌山県の田辺市龍神村で古くから飼われていた地鶏で数が減少して絶滅が危惧されてる地鶏。
宮崎地頭鶏:ベースとなる地頭鶏(じとっこ)とは、宮崎県および鹿児島県の霧島山麓において古くから飼育されていた在来種。名前の由来は、江戸時代にこの鶏を飼育していた農家の人達が極めて美味しい肉であることから藩城主の地頭職に献上している内、いつからともなく地頭鶏と呼ぶようになったと言われている。生産羽数が非常に少ないため1943年(昭和18年)に文部省から天然記念物に指定された。地頭鶏の発展の為に宮崎ロードと交配し新たな品種としてみやざき地頭鶏が特許庁から認定されている。

持参してるレンズが長すぎるので次回チャンスがあれば 70-200mm f/2.8 で全身を綺麗に撮りたいと思ってます。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/1000秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 龍神地鶏
D5S_5168_blog

写真2 龍神地鶏
D5S_5144_blog

写真3 みやざき地頭鶏 この子は原種の地頭鶏に近い様な気がします。
D5S_4884_blog

写真4 みやざき地頭鶏
D5S_5133_blog

写真5 お散歩中のニワトリ達 プリマスロック、小さいのがチャボ
D5S_5108_blog

写真6 勿論セブライトも登場
D5S_5256_blog

写真7 セブライト
D5S_5252_blog

写真8 セブライト
D5S_5185_blog

写真9 セブライト
D5S_4926_blog

写真10 セブライト
D5S_4957_blog

夏羽のアカエリカイツブリ

以前撮影したアカエリカイツブリが夏羽に変わって居てるとの事でしたので出掛けて来ました。
どのあたりに居るのか探してると電話が『アカエリカイツブリ夏羽居ますよ』との事、良く似た自転車があるなと思って居たら鳥友さんでした。こちらから手を振って合図、偶然にも同じ鳥さん探してました。
と言う事でご一緒に夏羽になった綺麗なアカエイカイツブリ撮影となりました。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 アカエリカイツブリ
D5M_1462_blog

写真2 アカエリカイツブリ
D5M_1479_blog

写真3 アカエリカイツブリ
D5M_1486_blog

写真4 アカエリカイツブリ 夏羽になるとアカエりが良く解ります
D5M_1581_blog

写真5 アカエリカイツブリ
D5M_1625_blog

写真6 アカエリカイツブリ
D5M_1640_blog

写真7 アカエリカイツブリ
D5M_1741_blog

写真8 アカエリカイツブリ
D5M_1761_blog

写真9 アカエリカイツブリ
D5M_1841_blog

写真10 アカエリカイツブリ
D5M_1874_blog

写真11 冬羽のアカエリカイツブリ 2月2日に撮影した同じ個体と思われる
D5M_0186_blog

ホウロクシギ撮影

ホウロクシギが入ってますよとの情報を頂戴してましたので早速出掛けて来ました。有難う御座いました!!
潮が引き出す頃に訪れると丁度ホウロクシギが丘に上がって寛いでました。これもなかなか見かけない絵なのでそおっと近づいて撮影。既に陽炎が出て来てるので靄が酷い状態です。
その後、水辺に移動してカニをせっせと探しては食べてました。
何かに驚いたのか飛び出したので、すかさず撮影。ホウロクシギとダイシャクシギの見分け方は翼の裏からお腹、お尻にかけて白いのがダイシャクシギですので上手い具合にポイント撮影出来ました。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 ホウロクシギ
D5M_0876_blog

写真2 ホウロクシギ
D5M_0914_blog

写真3 ホウロクシギ
D5M_1074_blog

写真4 ホウロクシギ とても長い嘴
D5M_1114_blog

写真5 ホウロクシギ
D5M_1150_blog

写真6 ホウロクシギ
D5M_1313_blog

写真7 ホウロクシギ 翼の裏側からお腹、お尻が白くない
D5M_1314_blog

写真8 ホウロクシギ
D5M_1315_blog

写真9 ホウロクシギ
D5M_1317_blog

写真10 ホウロクシギ
D5M_1318_blog

お山散策

御天気も良いのでお山散策に出掛けましたが、お山は北風が強くて肌寒いお天気でした。
ヒガラがなにやら巣材を調達してせっせと巣に運んでる様子です。巣材を持って飛んだ方向を探して見た物の巣は見つけられずでした。お山の季節も春間近です。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 ヒガラ
D5M_0633_blog

写真2 ヒガラ
D5M_0690_blog

写真3 ルリビタキ
D5M_0568_blog

写真4 カシラダカ
D5M_0577_blog

写真5 カケス
D5M_0527_blog

写真6 カケス
D5M_0405_blog

写真7 オオアカゲラ雄
D5M_0435_blog

写真8 オオアカゲラ雌
D5M_9716_blog