クロガモ撮影

本日はお天気も良くて風も吹いて無い、と言う事で浜周りを巡回しようと出掛けて来ました。
2番目のポイントに到着すると見かけないカモが一羽、翼に頭を突っ込んで休んで居る様子、とても気になるので顔が見えるまで待機。頭を上げてくれたので直ぐ解りました。クロガモ雌です。
この子はなかなかフレンドリーでじっとしてると結構近くまで泳いで来てくれました。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E + TC-14EⅢ 露出Mode:Manual 1/2000秒 F11.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 クロガモ
D5S_9112_blog

写真2 クロガモ
D5S_9067_blog

写真3 クロガモ
D5S_9134_blog

写真4 クロガモ
D5S_9156_blog

写真5 クロガモ
D5S_9178_blog

写真6 クロガモ
D5S_9417_blog

写真7 クロガモ
D5S_9474_blog

写真8 クロガモ
D5S_9486_blog

写真9 クロガモ
D5S_9506_blog

写真10 クロガモ
D5S_9519_blog

Windows10 May 2019 Update

Windows 10 大規模更新の2019年3月リリース版、Build 1903 を保留にしてましたが、先日解除されたのでUpdate作業を実施しました。
保留の理由は前回記載してますが、当方愛用のモニターは EIZO社製でEIZOから Build 1903 は問題解決まで保留するのが賢明とのメールを頂戴してた為です。Build 1903を適用すると諧調表示にムラが出る事があるとの事でした。先日(12月10日に保留解除のアナウンスがなされました。こちら)アナウンスが出ましたので何時までも保留する訳には行かない為に更新作業を実施しました。
凡そ1時間程で完了しましたが、大規模更新は相変わらず面倒な作業です。更新後に確認すると相変わらずシステムフォントが標準の “Yu Gothic UI” に戻されていたので速攻 “メイリオ” に変更しました。
他には特段問題は無さそうです。

May 2019 Update の更新内容は:

  1. ライトテーマの変更で画面が見やすく設定出来る
  2. マウスポインターのサイズや色を細かく変更できる
  3. アクションセンターの改良
  4. 検索機能が強化された
  5. Windows Updateの起動タイミングの変更が色々と選択できる
  6. Microsoft to do との連携が強化された

その他としては問題点の修正で一般的な使用者からすると大きな変更は無さそうです。

次のWindows10大規模Updateは Build 1909 として既にリリースされてますので年明けには来そうですね。やれやれ。

Build1903_blog

お山散策

お山の様子を見に出掛けて来ました。本日のお山はハイカーと子供たちのハイキングで頂上の広場は占領されてます。勿論鳥さん達は寄り付きません。
なので彼方此方と散策して見ました。意外と鳥さん達の活動が活発でしたが、なかなか良い絵にするのは難しいです。久し振りにアオゲラに遭遇しましたが、瞬間逃げ去られました。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/1000秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 エナガ
D5S_8512_blog

写真2 ウソ
D5S_8626_blog

写真3 ウソ
D5S_8635_blog

写真4 ウソ
D5S_8642_blog

写真5 ヒガラ
D5S_8674_blog

写真6 ルリビタキ
D5S_8694_blog

写真7 ルリビタキ
D5S_8705_blog

写真8 カヤクグリ
D5S_8809_blog

写真9 カヤクグリ
D5S_8829_blog

ベニマシコ撮影

こちらのポイントへは何度か訪れてるのですが漸く少し撮れました。
なかなか思うようには行かなくて本日も現れても直ぐに飛び去ってしまいました。
まだまだリベンジ続きそうです。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/1000秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 ベニマシコ
D5S_8466_blog

写真2 ベニマシコ
D5S_8472_blog

写真3 ベニマシコ
D5S_8476_blog

写真4 ベニマシコ
D5S_8479_blog

写真5 ベニマシコ
D5S_8495_blog

写真6 ベニマシコ
D5S_8501_blog

近場を散策

先日撮り逃がしたニシオジロビタキの詳細な情報を昨日お電話頂いてましたので出掛けて来ました。
第一報並びに経過情報有難う御座いました。感謝です!!
お天気を期待してたのですが、日差しがあったのは早朝だけでした。ニシオジロビタキは中々出て来なくて、午後から所用があった為、退散する少し前に漸く出て来てくれました。人馴れしてなくてなかなか手強い鳥さんです。
枝被り、距離ありですが一応見れたと言う事でUpしておきます。次回はもう少し綺麗で抜けが良いシーンを撮影したいです。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/250秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 タシギ 早朝のタシギ、この時は日差しがあった
D5S_8333_blog

写真2 タシギ 何時もの田んぼに帰って来てました。
D5S_8351_blog

写真3 タシギ
D5S_8354_blog

写真4 タシギ
D5S_8372_blog

写真5 ニシオジロビタキ
D5S_8419_blog

写真6 ニシオジロビタキ
D5S_8445_blog

写真7 ニシオジロビタキ
D5S_8450_blog

写真8 ルリビタキ
D5S_8442_blog

ハードディスクの完全処分

本日は朝からお天気が悪くてとても撮影に出掛ける雰囲気ではありません。
と言う事で年末の大掃除第何段か目で古くなり未使用で溜まったハードディスク(以下HDD)6個の処分を実施しました。
先日は神奈川県でHDD流出事件があり個人情報の漏洩が大きく取り上げられてます。
現役時代はセキュリティーのエキスパートとして活躍して来た当方から漏れたとあっては少々問題ですので完全に処理して見ようとの対応です。

まず用意するのはトルクスドライバーが必要です。大きさはT9ですが、これだけでは販売してないのでツールセットをamazonから購入。JK6088A 38in1 特殊ドライバーセット¥540です、中華製ですが作りも良くてGoodです。
その他に必要なツールはプラスドライバー、マイナスドライバー、先が尖ったドライバー、ナイフ、先細ペンチです。

完全処分手順:

  1. 完全フォーマットを実施(クイックフォーマットはダメです。)もしくはツールを使う手もあります。こちらの様なツールで行うのがGoodです。
  2. HDDをパソコン等から取り出します。
  3. トルクスドライバーでHDDのネジを外してマイナスドライバーを蓋に差し込みこじ開けます。
    HDDの銘板シールに隠されたネジもあるのでこちらも外します。
  4. プラッター(磁気記録されている円盤)が見えるのでこれにナイフもしくは先が尖ったドライバーで傷をつけます。プラッターを割ってしますのがベストですが、そこまでしなくてもとの判断です。
    読み書きヘッド部分を先細ペンチで取り去ります。
  5. 元の様に組み立てます。そのままでも良いのですが処分する時に嵩張ったり、手を怪我したりするとダメなので元通りに組み立てます。

ざっとこんな感じで処分できる状態に出来ました。

写真1 JK6088A 38in1 特殊ドライバーセット
Z6M_9626_blog

写真2 Western Digital 製のHDD 1TB (時々エラーが出るので処分)
Z6M_9629_blog

写真3 黒いシールを剥がすとネジが見えます
Z6M_9631_blog

写真4 トルクスドライバーでネジを外します
Z6M_9633_blog

写真5 蓋を開けるとプラッター、読み書きヘッドなどが見えます
Z6M_9635_blog

写真6 プラッターにナイフで傷をつけて読み書きヘッドを先細ペンチでもぎ取ります
Z6M_9636_blog

写真7 Seagate製の古い Barracuda も処分 HDD 電源Off時もヘッドが退避してないモデル 
Z6M_9638_blog

Nikon Z6,Z7 Firmware Update

Nikonから Z6,Z7 の Firmware Update がリリースされました。
当初の噂では ProRes RAWのアップデートと、AFの改善が予定されてると言う事でしたが、実際はCFExpress 対応でした。
AFの改善はどの様なものなのか興味津々でしたが、残念今回は見送られた様です。
しかしながらデジタル一眼レフ初の CFExpress カード対応となるので高速書き込みの恩恵に預かれるのではと期待する所です。

Nikon Z6,Z7 Firmware 2.20 の更新内容

  • Sony 製 CFexpress カード(Type B)に対応しました。
    ※ 本カメラの NVM Express 制御部分に含まれるオープンソースソフトウェアに適用されるライセンスは、「BSD License (NVM Express Driver)」をご参照ください。

尚、Z6,Z7 用RAW動画出力機能追加は有償設定サービスとして対応するとのアナウンスです。

  • ミラーレスカメラ Z6,Z7 のRAW動画出力機能の有償設定サービスを2019年12月17日より開始。
  • Z6,Z7 とHDMI端子で接続した外部レコーダーに、4K UHD、フルHDの12bit RAW動画出力が可能。Z7 はFXフォーマットベースのフルHD、DXフォーマットベースの4K UHDのみRAW動画出力可能。Z6 はFX、DXを問わず4K UHD、フルHDのRAW動画出力が可能
  • Atomos社製Ninja VがニコンのRAW動画出力に対応しており、記録フォーマットはProRes RAWとなる。Ninja V以外のレコーダーについては動作保証をしていない。
  • 有償設定サービス概要:Z6,Z7 を、ニコン修理センターへ送付、またはニコンプラザ、サービスセンターへ持ち込みで、有償にてRAW動画出力の設定行う。料金は税込み3万3000円。

写真1 Nikon Z6 Firmware Update対応中。
D5S_8324_blog

写真2 Nikon Z6 Firmware Version
D5S_8332_blog

本日のお山

明日からお天気が良くないとの事ですのでお山へ出掛けて来ました。
勿論、期待はオオマシコです。広場には先日からカシラダカが定着してるので釣られて来てくれるかな?と思いつつ。
本日もカシラダカは20羽程の群れで入ってます。こちらも絶滅危惧種なのでしっかりと撮っておきたいものです。
残念ながら、本日も来てくれたのはカシラダカ、ホオジロ、ジョウビタキ、メジロ、ヤマガラ、コゲラでした。
次回に期待です。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 コゲラ
D5M_2220_blog

写真2 コゲラ
D5M_2226_blog

写真3 カシラダカ
D5M_2303_blog

写真4 カシラダカ
D5M_2308_blog

写真5 カシラダカ
D5M_2330_blog

写真6 ヤマガラ
D5M_2386_blog

写真7 ホオジロ
D5M_2434_blog

写真8 ホオジロ
D5M_2406_blog