珍しいニワトリⅡ

本日はお天気悪しと言う事で撮影行は中止、先日再び珍しいニワトリを飼われてる方にお会い出来、その前のお礼と感想などをお話しさせて頂きました。とても聡明な方で珍しいニワトリをこよなく愛されてる事が解ります。
そして再度ニワトリをお散歩させると言う事で撮影させて頂けました。有難う御座いました。感謝!!
前回はセブライトと言うイギリス原産のニワトリに度肝を抜かれた格好でしたが、今回は龍神地鶏、宮崎地頭鶏に心惹かれました。
竜神地鶏:和歌山県の田辺市龍神村で古くから飼われていた地鶏で数が減少して絶滅が危惧されてる地鶏。
宮崎地頭鶏:ベースとなる地頭鶏(じとっこ)とは、宮崎県および鹿児島県の霧島山麓において古くから飼育されていた在来種。名前の由来は、江戸時代にこの鶏を飼育していた農家の人達が極めて美味しい肉であることから藩城主の地頭職に献上している内、いつからともなく地頭鶏と呼ぶようになったと言われている。生産羽数が非常に少ないため1943年(昭和18年)に文部省から天然記念物に指定された。地頭鶏の発展の為に宮崎ロードと交配し新たな品種としてみやざき地頭鶏が特許庁から認定されている。

持参してるレンズが長すぎるので次回チャンスがあれば 70-200mm f/2.8 で全身を綺麗に撮りたいと思ってます。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/1000秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 龍神地鶏
D5S_5168_blog

写真2 龍神地鶏
D5S_5144_blog

写真3 みやざき地頭鶏 この子は原種の地頭鶏に近い様な気がします。
D5S_4884_blog

写真4 みやざき地頭鶏
D5S_5133_blog

写真5 お散歩中のニワトリ達 プリマスロック、小さいのがチャボ
D5S_5108_blog

写真6 勿論セブライトも登場
D5S_5256_blog

写真7 セブライト
D5S_5252_blog

写真8 セブライト
D5S_5185_blog

写真9 セブライト
D5S_4926_blog

写真10 セブライト
D5S_4957_blog

夏羽のアカエリカイツブリ

以前撮影したアカエリカイツブリが夏羽に変わって居てるとの事でしたので出掛けて来ました。
どのあたりに居るのか探してると電話が『アカエリカイツブリ夏羽居ますよ』との事、良く似た自転車があるなと思って居たら鳥友さんでした。こちらから手を振って合図、偶然にも同じ鳥さん探してました。
と言う事でご一緒に夏羽になった綺麗なアカエイカイツブリ撮影となりました。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 アカエリカイツブリ
D5M_1462_blog

写真2 アカエリカイツブリ
D5M_1479_blog

写真3 アカエリカイツブリ
D5M_1486_blog

写真4 アカエリカイツブリ 夏羽になるとアカエりが良く解ります
D5M_1581_blog

写真5 アカエリカイツブリ
D5M_1625_blog

写真6 アカエリカイツブリ
D5M_1640_blog

写真7 アカエリカイツブリ
D5M_1741_blog

写真8 アカエリカイツブリ
D5M_1761_blog

写真9 アカエリカイツブリ
D5M_1841_blog

写真10 アカエリカイツブリ
D5M_1874_blog

写真11 冬羽のアカエリカイツブリ 2月2日に撮影した同じ個体と思われる
D5M_0186_blog

ホウロクシギ撮影

ホウロクシギが入ってますよとの情報を頂戴してましたので早速出掛けて来ました。有難う御座いました!!
潮が引き出す頃に訪れると丁度ホウロクシギが丘に上がって寛いでました。これもなかなか見かけない絵なのでそおっと近づいて撮影。既に陽炎が出て来てるので靄が酷い状態です。
その後、水辺に移動してカニをせっせと探しては食べてました。
何かに驚いたのか飛び出したので、すかさず撮影。ホウロクシギとダイシャクシギの見分け方は翼の裏からお腹、お尻にかけて白いのがダイシャクシギですので上手い具合にポイント撮影出来ました。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 ホウロクシギ
D5M_0876_blog

写真2 ホウロクシギ
D5M_0914_blog

写真3 ホウロクシギ
D5M_1074_blog

写真4 ホウロクシギ とても長い嘴
D5M_1114_blog

写真5 ホウロクシギ
D5M_1150_blog

写真6 ホウロクシギ
D5M_1313_blog

写真7 ホウロクシギ 翼の裏側からお腹、お尻が白くない
D5M_1314_blog

写真8 ホウロクシギ
D5M_1315_blog

写真9 ホウロクシギ
D5M_1317_blog

写真10 ホウロクシギ
D5M_1318_blog

お山散策

御天気も良いのでお山散策に出掛けましたが、お山は北風が強くて肌寒いお天気でした。
ヒガラがなにやら巣材を調達してせっせと巣に運んでる様子です。巣材を持って飛んだ方向を探して見た物の巣は見つけられずでした。お山の季節も春間近です。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 ヒガラ
D5M_0633_blog

写真2 ヒガラ
D5M_0690_blog

写真3 ルリビタキ
D5M_0568_blog

写真4 カシラダカ
D5M_0577_blog

写真5 カケス
D5M_0527_blog

写真6 カケス
D5M_0405_blog

写真7 オオアカゲラ雄
D5M_0435_blog

写真8 オオアカゲラ雌
D5M_9716_blog

田園地帯散策

本日はお天気が良いものの潮回りは良く無くて浜はダメ、お山も今一と言う事で自宅近辺の田園地帯をぐるりと回って見ました。
既に抱卵中のケリとイカルチドリを発見してるのでその後の様子確認をして来ました。
ケリは2ヵ所で抱卵中、イカルチドリも無事に抱卵を進めてます。恐らく順調であれば4月初旬に孵化するものと思われます。
もう少しなので頑張って孵化した雛を見せて欲しいものです。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 イカルチドリ抱卵中
D5S_3820_blog

写真2 ケリ抱卵中
D5S_3938_blog

写真3 ケリ抱卵中 別個体
D5S_3994_blog

写真4 ケリの卵 親鳥が交代の為に巣を後にしたのですかさず撮影
D5S_4028_blog

写真5 ケリ
D5S_4069_blog

写真6 ケリ
D5S_4123_blog

写真7 ケリ
D5S_4128_blog

やっと出会えた雉

先日から彼方此方とキジさんを求めて探索してるのですが中々出会えないで居ました。
本日は曇空でキジ科の鳥さんは曇空が好きと言う話もありますので確立が高いポイントへ出掛けて来ました。
居ました居ました、頭を上げて周りの様子を伺ってます、そっと木陰にバイクを止めてそろりそろりと近づきました。
こちらの様子を気にする事も無く遠くで別の雉が鳴いてるのに合わせてこちらの雉さんも母衣打ちしてくれました。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/1000秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 キジ
D5S_4222_blog

写真2 キジ
D5S_4226_blog

写真3 キジ
D5S_4227_blog

写真4 キジ
D5S_4498_blog

写真5 キジ
D5S_4601_blog

写真6 キジ
D5S_4714_blog

写真7 キジ
D5S_4763_blog

写真8 キジ
D5S_4785_blog

写真9 キジ
D5S_4786_blog

写真10 キジ
D5S_4810_blog

お山から浜へ

本日はお天気も良いので早朝の人出が少ない時間帯にお山へ出掛けて来ました。9時を過ぎた頃には沢山の人々が訪れて来ましたので南の河口へ移動。
潮回りが良くなくて(中潮ですが日中潮の引きが少ない)干潟はあまり期待できない状態です。
しかしながらハマシギとシロチドリの群れが迎えてくれました。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 ハマシギ
D5M_9936_blog

写真2 ハマシギ
D5M_0107_blog

写真3 ハマシギ
D5M_0009_blog

写真4 シロチドリ
D5M_0168_blog

写真5 シロチドリ
D5M_0193_blog

写真6 シロチドリ
D5M_0273_blog

写真7 シロチドリ
D5M_0278_blog

写真8 シロチドリ
D5M_0281_blog

写真9 シロチドリ
D5M_0307_blog

写真10 シロチドリ
D5M_0319_blog

林道のオオマシコⅡ

旅立ったオオマシコは恐らく繁殖地に向けて長い旅路を移動してると思われます。
来期もこの地へ来てくれる事を期待してもう少しオオマシコをUpさせて頂きます。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/250秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 オオマシコ
D5S_1393_blog

写真2 オオマシコ
D5S_2028_blog

写真3 オオマシコ
D5S_1638_blog

写真4 オオマシコ
D5S_1446_blog

写真5 オオマシコ
D5S_1452_blog

写真6 オオマシコ
D5S_1423_blog

写真7 オオマシコ
D5S_1414_blog

写真8 オオマシコ
D5S_2088_blog

写真9 オオマシコ
D5S_2125_blog

写真10 オオマシコ
D5S_1997_blog