黄昏時のアオバズクⅢ

巣立ち後一週間位はこの辺りに居るのですが、その間のお天気次第で期待する光線状態にはなかなか恵まれません。
今季で一番良かったのは20日の月曜日でしょうか、この日も梅雨空で曇り勝ちの天候でしたが鳥友さんが見に行くとの事でしたので付き合いがてら出掛けて来ました。
と・こ・ろ・が、夕日が落ちる直前に雲が抜けて夕焼けの残照がアオバズクの居る大きな木に当たって来ました。Goodです、この光の具合が欲しかったのです。

撮影データ:Nikon Z6 AF-S Nikkor 600mm f/4E FTZ 露出Mode: Manual 1/15-1/60秒 F4.0 ISO:3200-6400 WB: 晴天 RAW

写真1 黄昏時のアオバズク 残照が残っている場所へ飛来 ISO3200、SS 1/60秒 F4
Z6M_5362_blog

写真2 黄昏時のアオバズク
Z6M_5369_blog

写真3 黄昏時のアオバズク
Z6M_5394_blog

写真4 黄昏時のアオバズク
Z6M_5390_blog

写真5 黄昏時のアオバズク 残照が無くなると一変
Z6M_5439_blog

写真6 黄昏時のアオバズク
Z6M_5443_blog

写真7 黄昏時のアオバズク
Z6M_5448_blog

写真8 黄昏時のアオバズク
Z6M_5453_blog

写真9 黄昏時のアオバズク
Z6M_5474_blog

写真10 黄昏時のアオバズク
Z6M_5521_blog

黄昏時のアオバズクⅡ

陽が沈んで辺りが暗くなりだすと枝の影に隠れていたアオバズクが動き出します。日の入りから30分程が撮影の限界です。僅か30分程の撮影チャンスですがハマります。
今年も巣立ってから一週間程がチャンスでしかも日の入りからの30分程の撮影チャンスですので数回通いました。
夕日が出て陽が落ちて周りが残照で綺麗な日が最高ですが生憎今年は梅雨真っ盛りでなかなか良い天候には恵まれませんでした。
今年も黄昏時のアオバズク終了です。来年も期待したいですね。と言う事で7月18日撮影からUpさせて頂きます。

撮影データ:Nikon Z6 AF-S Nikkor 600mm f/4E FTZ 露出Mode: Manual 1/15-1/60秒 F4.0 ISO: 3200-6400 WB: 晴天 RAW

写真1 黄昏時のアオバズク 日の入りと同時にまず親鳥が出て来た 19:10分
Z6M_4959_blog

写真2 黄昏時のアオバズク 直ぐに子供も
Z6M_5072_blog

写真3 黄昏時のアオバズク
Z6M_5104_blog

写真4 黄昏時のアオバズク
Z6M_5129_blog

写真5 黄昏時のアオバズク 右端の子に気が付かなかったので慌てて振った
Z6M_5138_blog

写真6 黄昏時のアオバズク
Z6M_5146_blog

写真7 黄昏時のアオバズク
Z6M_5157_blog

写真8 黄昏時のアオバズク
Z6M_5170_blog

写真9 黄昏時のアオバズク

Z6M_5281_blog

写真10 黄昏時のアオバズク この時刻で限界 19:36分
Z6M_5345_blog

本日のアマサギ

本日もアマサギ探しに南から徐々に自宅近くのポイントへ移動を目論んで車を走らせました。
狙い的中で第一ポイントで発見、場所が悪かったのでしばし待機してると撮影しやすい場所へ移動。
その後、大好きな撮影ポイントの池へ飛来しました。ここで撮影して次は少し離れたポイントへ移動と言うパターンでした。本日はこちらの地区をうろうろしてる様です。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 アマサギ
D5S_5762_blog

写真2 アマサギ
D5S_5102_blog

写真3 アマサギ
D5S_5105_blog

写真4 アマサギ
D5S_5127_blog

写真5 アマサギ コサギと一緒に
D5S_5379_blog

写真6 アマサギ
D5S_5603_blog

写真7 アマサギ
D5S_5682_blog

写真8 アマサギ
D5S_5697_blog

写真9 アマサギ
D5S_5726_blog

写真10 アマサギ
D5S_5727_blog

カンムリカイツブリ動画

先日撮影したカンムリカイツブリの様子を YouTube にUpすべく動画編集しました。
子供達の動きは動画の方が良く解って良いですね。しかしながら動いてる様を追いかけながら撮影するのは結構大変です。
すこし慣れが必要だと実感しました。滑らかにパーンする術も練習が必要です。

撮影データ:Nikon D6 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-20EⅢ 露出Mode: Manual 1/1000秒 F11.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 カンムリカイツブリ仲良し兄弟
D6M_2019_blog

写真2 カンムリカイツブリ仲良し兄弟
D6M_2177_blog

写真3 カンムリカイツブリ仲良し兄弟
D6M_2272_blog

写真4 カンムリカイツブリ子育て動画

カンムリカイツブリの様子

大池のカンムリカイツブリは順調に3回目の抱卵を続けてます。この状態で先日の様にお天気が悪くならなければ8月8日前後に孵化すると思われます。
次は成功して今大きくなって来た子供達が新しく孵化した雛の子育てをヘルパーとして助ける様を見て見たいです。
と言うとで大きく成長した2羽の子供達を中心にUpさせて頂きます。

撮影データ:Nikon D6 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-20EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F11.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 カンムリカイツブリ抱卵中
D6M_1794_blog

写真2 カンムリカイツブリ仲の良い兄弟
D6M_2093_blog

写真3 カンムリカイツブリ仲の良い兄弟
D6M_2096_blog

写真4 カンムリカイツブリ仲の良い兄弟
D6M_2213_blog

写真5 カンムリカイツブリ仲の良い兄弟
D6M_2195_blog

写真6 カンムリカイツブリ仲の良い兄弟
D6M_2269_blog

写真7 カンムリカイツブリ仲の良い兄弟
D6M_2281_blog

写真8 カンムリカイツブリ仲の良い兄弟
D6M_2300_blog

写真9 カンムリカイツブリ仲の良い兄弟
D6M_2317_blog

写真10 カンムリカイツブリ仲の良い兄弟
D6M_2330_blog

アマサギも漸く来た

本日はアマサギ探索で遠方から徐々に近くのポイントを回って来ました。
5ヵ所目のポイントで20羽程の群れのアマサギを漸く観る事が出来ました。ここは自宅近くのポイントなので逆回りすると直ぐに合えたかも知れません。
ここは撮影しやすいので大好きな場所なのですが今年はなかなか入って来なくて何度も通った場所です。
今年もアマサギの群れ近所のポイントへ入って来てくれました。これから何度かは観る事が出来るのではと思います。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 アマサギ 到着するとあたりの様子を伺ってます
D5S_4083_blog

写真2 アマサギ
D5S_4095_blog

写真3 アマサギ
D5S_4246_blog

写真4 アマサギ
D5S_4276_blog

写真5 アマサギ
D5S_4280_blog

写真6 アマサギ
D5S_4554_blog

写真7 アマサギ
D5S_4617_blog

写真8 アマサギ
D5S_4322_blog

写真9 アマサギ
D5S_4323_blog

写真10 アマサギ
D5S_4733_blog

黄昏時のアオバズク

一昨日は早朝にアオバズク撮影し、再び夕刻に出直して黄昏時のアオバズクを撮影しました。
日の入りが19:10です、陽が落ちて徐々に辺りが暗くなりぼんやりとしか見えない状態になるとアオバズク親子が活発に動き出します。
まず親鳥が昼間休んで居る場所から開けた所へ飛んで来ました。直ぐにセミを捕まえて子供達に見せてます。すると後を追って子供達も親鳥の近くへ飛んで来ました。既に飛べます。
薄暗い中で飛ぶ姿を確認して留まった辺りを良く見てピントを合わせての撮影となります。  
ミラーレスは露光の加減がファインダーで確認出来るので明るくピントを合わせる事が出来てGoodです。今回もミラーレスのZ6を活用しました。Z6は意外と高感度に強く当方が所有しているデジタル一眼レフの中では一番の高感度番長と思います。
この日の黄昏時の露出はEV2~0程度の明るさです。 ISO 3200 ~ 6400 , 1/30 ~ 1/15秒 , F4 に設定してますが、露出メータは-1を示してるので実際は 1/8秒、F4位の明るさでした。    <br />ミラーレスの特徴はEVFで明るく見る事が出来る点もこの様な撮影には向いてます。またAFも作動しますが、念のために拡大表示でマニュアルでピント調整してます。  
シャッタースピードが遅いので被写体ブレとの闘いでもあります。

撮影データ:Nikon Z6 AF-S Nikkor 600mm f/4E FTZ 露出Mode: Manual 1/15 – 1/60秒 F4.0 ISO: 3200 – 6400 WB: 晴天 RAW

写真1 黄昏時のアオバズク 親鳥が飛び出してセミを捕まえた
Z6M_4633_blog

写真2 黄昏時のアオバズク セミを子供達に見せて呼んでいる
Z6M_4645_blog

写真3 黄昏時のアオバズク 前景にピントが取られた、暗くてよく見えません
Z6M_4682_blog

写真4 黄昏時のアオバズク親子
Z6M_4686_blog

写真5 黄昏時のアオバズク 表示拡大でマニュアルフォーカス
Z6M_4714_blog

写真6 黄昏時のアオバズク
Z6M_4757_blog

写真7 黄昏時のアオバズク
Z6M_4663_blog

写真8 黄昏時のアオバズク 親子3羽 そろそろ撮影は限界
Z6M_4865_blog

写真9黄昏時のアオバズク
Z6M_4872_blog

写真10 黄昏時のアオバズク
Z6M_4888_blog

アオバズク巣立つ

一昨日、鳥友さんからアオバズクが巣立ったとの連絡を頂戴して見に出掛けて来ました。有難う御座いました。感謝!!
アオバズクの雛一羽が風が強く吹く中でこちらをじっと見てます。(7月15日時点)
お母さんはすぐ横に居るのですが、上手く葉っぱに身を隠してるのでなかなか親子を綺麗なアングルで撮る事は出来ません。
その日は何とか撮影して帰宅、夜に鳥友さんからもう一羽出たとの事で5時起きで観に行きました。
親と子供が2羽佇んでますが、上手く身を隠してます。今年のアオバズクのお母さんはなかなかスッキリとは撮らせてくれません。
取敢えず動画(D6で初の動画)も撮影したので、今度は黄昏時を狙って一度帰宅してスポーツジムで汗を流した後、夕刻に出掛けて来ました。こちらは明日にでもUpさせて頂きます。

撮影データ:Nikon D6 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 アオバズク巣立つ 一番子 15日撮影
D6M_1436_blog

写真2 アオバズク巣立つ お母さんの上に雛が 16日撮影
D6M_1669_blog

写真3 アオバズク巣立つ
Z6M_4599_blog

写真4 アオバズク巣立つ
D6M_1713_blog

写真5 アオバズク巣立つの動画 (From YouTube)