WordPress 5.5 Update

当方のサイトは WordPress で構築しております。先日、WordPress 5.5 がリリースされて更新要求が届きました。5.4.2 からの更新ですのでメジャーアップデート(大規模更新)となり少し様子をみてたのですが、問題なさそうですので更新に取り掛かりました。
勿論、念の為にテストサイトを更新して様子を確認し不具合が無い事を見定めての更新です。
当方がメインテナンスしている複数サイトも無事更新出来ました。   
今回の更新では特別後作業は発生しなくてとてもスムーズな作業となりました。長年SE経験がある当方が考えるにWordpressに関わるこれだけのシステムが無料で使えると言う事は素晴らしい事です。

Open Source の弛まない発展にエールを送りたいです。

ちなみに WordPress 5.5 の大きな変更点は スピード、SEO、セキュリティーの向上と言う事です。
不具合がある様でしたが、ご一報頂ければ幸いです。

写真1 WordPress 5.5 Update
wp5

写真2 WordPress 5.5 Update
wp5.5

写真3 WordPress 5.5 Update
wp5.5.2

カンムリカイツブリ孵化は?

大池で抱卵を続けてるカンムリカイツブリですが孵化はまだの様です。毎朝確認してるのですが既に当方が計算した日程から5日程経過しております。
この日差しの中では難しいのか少々心配な状況になって来ました。
本日の朝方の様子をUpさせて頂きます。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-20EⅢ 露出Mode:Manual 1/2000秒 F11.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 カンムリカイツブリ抱卵中
D5S_7917_blog

写真2 カンムリカイツブリ抱卵中
D5S_7878_blog

写真3 カンムリカイツブリ抱卵中
D5S_7942_blog

写真4 カンムリカイツブリ抱卵中
D5S_7954_blog

写真5 カンムリカイツブリ抱卵中
D5S_7955_blog

写真6 カンムリカイツブリ抱卵中
D5S_8010_blog

我家の夏

今年は新型コロナウィルスの影響で例年の様には行かないものの昨日から孫達が来てくれて賑やかなお盆となってます。今年はプール遊びもままならないですがゲームをしたり色々とおしゃべり出来て楽しいひと時を過ごせるだけでも充分ですね。
と言う事で先日大泉緑地で撮影した昆虫達をUpさせて頂きます。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 イトトンボ
D5S_6358_blog

写真2 キンイロアブ
D5S_6348_blog

写真3 コガネグモ
D5S_6389_blog

写真4 カマキリ
D5S_6423_blog

写真5 カマキリ
D5S_6436_blog

写真6 チョウトンボ
D5S_6452_blog

写真7 チョウトンボ
D5S_6510_blog

Leofoto NR-100

超望遠用の三脚はGitzo のシステム三脚4型を使っていて雲台は Wimberley の WH-200 (ジンバルヘッド)を愛用してます。
以前からこの構成の三脚を持って出掛けてる時に風景写真などを撮りたくて WH-200 にカメラを固定しようとすると向きが違い上手く固定出来ません。致し方なく手持ちで撮影するのですが、この解決方法として Wimberley では M8 Perpendicular Plate なる物が提供されてます。これを付ける事で90度向きが変わり上手くWH-200に取り付ける事が出来ます。この M8 Perpendicular Plate は日本国内ではUSから取り寄せ扱いが多く、また在庫があっても価格が割高なものがほとんどです。個人輸入すれば良いのですがこれだけを取り寄せるのもなんだかなーと言う事で延び延びになってました。
ところが最近中華系の三脚メーカーで躍進している Leofoto が同じような物を取り扱ってるのを発見しました。こちらはヨドバシカメラの通販で購入出来て価格も割安と言う事で早速取り寄せてみました。
作りも良くて大満足です、良い買い物出来ました。
ジンバルヘッドにカメラ本体を付けたいと思って居られる方や自由雲台で前後微調整に使いたいと考えてる方に良い商品かと思います。Leofoto NR-100 は此方から参照出来ます。
尚、NR-100本体にも1/4インチネジが付いてますのでこのPlateをカメラに直接付けても使えます。
カメラバックの片隅に入れとけば重宝する逸品です。

撮影データ:Nikon Z6 Nikkor Z 24-70mm f/4S 露出Mode: Manual 1/60秒 F8 ISO: Auto WB: 晴天 RAW SB-700ストロボ同調

写真1 Leofoto NR-100
Z6M_6415_blog

写真2 Leofoto NR-100
Z6M_6418_blog

写真3 Leofoto NR-100
Z6M_6421_blog

写真4 Leofoto NR-100 Wh-200に取り付けた状態
Z6M_6423_blog

写真5 Leofoto NR-100
Z6M_6425_blog

写真6 Leofoto NR-100
Z6M_6427_blog

写真7 Leofoto NR-100
Z6M_6430_blog

写真8 Leofoto NR-100 D850にRRSのL型Plateを付けてNR-100を取り付けてます
Z6M_6431_blog

写真9 Leofoto NR-100
Z6M_6434_blog

写真10 Leofoto NR-100 カメラを縦位置にセットの状態
Z6M_6437_blog

キンクロハジロが来た

この時期にキンクロハジロの群れを見るのは大阪ではとても珍しい事です。
先日から大池にキンクロハジロが7~8羽の群れで入って来ました。ほとんど池の中央付近に居るのですがこの時はたまたま岸近くへ来てくれました。ほとんど雄で雌が一羽の群れの様です。

撮影データ:Nikon D850 AF-S Nikkor 600mm f/4E 露出Mode: Manual 1/2000秒 F11 ISO: Auto WB: 自然光Auto RAW

写真1 キンクロハジロ
D8M_7415_blog

写真2 キンクロハジロ
D8M_7422_blog

写真3 キンクロハジロ
D8M_7427_blog

写真4 キンクロハジロ
D8M_7433_blog

写真5 キンクロハジロ
D8M_7442_blog

写真6 キンクロハジロ
D8M_7447_blog

写真7 キンクロハジロ
D8M_7482_blog

写真8 キンクロハジロ
D8M_7479_blog

カンムリカイツブリ怒る

間も無く孵化する予定のカンムリカイツブリですが、昨日の夕刻に訪れて見ると相変わらずヒドリガモのペアーがカンムリカイツブリの巣の横で寛いでます。
どうも巣と繋がってるロープに留まってる様でヒドリガモが揺れるとロープも揺れて巣が揺れるのが迷惑そうです。
特にカンムリカイツブリのパパさんはこれが大嫌いでたびたび威嚇してます。
そんな折に怒りの限界が切れたのかヒドリガモの嘴をかみつけて背負い投げ一発、流石のヒドリガモも大慌てで逃げ去りました。本日の早朝に見に行っても投げ飛ばされたヒドリガモの姿はありませんでした。
カンムリカイツブリの怒る様子をドラマ仕立てでUpさせて頂きます。

撮影データ:Nikon D850 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-20EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F11 ISO: Auto WB: 自然光Auto RAW

写真1 カンムリカイツブリ抱卵中
D8M_7344_blog

写真2 カンムリカイツブリ抱卵中 横にいるヒドリガモ迷惑そう
D8M_7364_blog

写真3 カンムリカイツブリ抱卵中 パパさん我慢の限界でヒドリガモを襲う
D8M_7498_blog

写真4 カンムリカイツブリ抱卵中 嘴咥えて押さえつける
D8M_7499_blog

写真5 カンムリカイツブリ抱卵中 これでもかと追いかける
D8M_7500_blog

写真6 カンムリカイツブリ抱卵中 ヒドリガモ逃げる
D8M_7504_blog

写真7 カンムリカイツブリ抱卵中 静観中のウと逃げ惑うヒドリガモ 動画にする余裕無しでした。
D8M_7511_blog

写真8 カンムリカイツブリ抱卵中 ママが来てあんたよくやったねと言ってる様です
D8M_7531_blog

写真9 カンムリカイツブリ抱卵中 あんた頼もしいわとでも言ってるのでしょうかね?
D8M_7535_blog

写真10 カンムリカイツブリ抱卵中 ママが変わって抱卵、めでたしめでたし
D8M_7550_blog

イカルチドリ飛翔

昨日の撮影となりますが、白頭セグロセキレイを探しに行った時にイカルチドリが飛び交ってました。
川の水面が綺麗でしたので俯瞰ではありますが思わず撮影しました。
この場所にはカワセミも居てるので色々と撮影出来る良い場所です。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 イカルチドリ飛翔
D5S_7750_blog

写真2 イカルチドリ飛翔
D5S_7749_blog

写真3 イカルチドリ飛翔
D5S_7751_blog

写真4 イカルチドリ飛翔
D5S_7752_blog

写真5 イカルチドリ飛翔
D5S_7783_blog

写真6 イカルチドリ飛翔
D5S_7787_blog

写真7 イカルチドリ飛翔
D5S_7798_blog

写真8 イカルチドリ飛翔
D5S_7793_blog

白頭セグロセキレイ

今地元で少し話題になってるセグロセキレイの白頭版を撮影出来ました。
2日ほど前にも出掛けて探したものの見つからずリベンジの撮影でした。
嘴も足も黒くは無くて色素が抜けてる様ですのでアルビノの一種かも知れません。アルビノのセキレイは真っ白いのが多いのですが、この子は頭と嘴、脚に特徴があるようです。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 白頭セグロセキレイ
D5S_7253_blog

写真2 白頭セグロセキレイ
D5S_7269_blog

写真3 白頭セグロセキレイ
D5S_7272_blog

写真4 白頭セグロセキレイ
D5S_7276_blog

写真5 白頭セグロセキレイ
D5S_7615_blog

写真6 白頭セグロセキレイ
D5S_7656_blog

写真7 白頭セグロセキレイ
D5S_7669_blog

写真8 白頭セグロセキレイ
D5S_7671_blog