川平の有名なリゾートに隣接する手入れが行き届いた綺麗な公園の芝生に一羽のヤツガシラが舞い降りて来ました。
芝生を散策するヤツガシラとても美しかった。
遠征2段目として芝生のヤツガシラを動画も交えてUpさせて頂きます。
撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/500秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
写真9 芝生のヤツガシラ動画( From YouTube)
3月 25 2021
川平の有名なリゾートに隣接する手入れが行き届いた綺麗な公園の芝生に一羽のヤツガシラが舞い降りて来ました。
芝生を散策するヤツガシラとても美しかった。
遠征2段目として芝生のヤツガシラを動画も交えてUpさせて頂きます。
撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/500秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
写真9 芝生のヤツガシラ動画( From YouTube)
3月 24 2021
石垣へ遠征して本日帰って来ました。
今回の目的はヤツガシラ撮影ともう一つはソリハシセイタカシギ撮影でした、ソリハシセイタカシギは当方が行く数日前から姿が見えなくなったとの事で残念でしたがこれも縁ですね。
御天気の方は初日は曇空、昨日は曇時々晴れ、本日は朝から雨天と決して良くは無かったのですが色んな鳥さんに合う事が出来ました。
お世話になったのは Sea Beans の小林さんで的確な場所に誘導頂けて大満足な結果でした。小林さん並びに現地でご一緒頂いた皆様有難う御座いました。
まずはダイジェストとして印象が深かった写真をUpさせて頂きます。
撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
3月 22 2021
一昨日の撮影となりますが、早朝の河口にはウミアイサの群れが入ってました。
遠くから少し近づいて来たと思い観てると雄達は雌の近くでディスプレイ行動をとってます。
雌にアピールでしょうか、とても素敵なダンスを競ってました。
本日から撮影で遠征して来ます。当方のサイトに訪問頂いてます皆様、申訳御座いませんが3日程更新が途絶えます。申し訳御座いません。
撮影データ:Nikon D6 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
3月 21 2021
本日はお天気悪しと言う事で動画の編集に取り掛かりました。
波間のアカエリカイツブリお楽しみ頂ければ幸いです。
全く別件ですが Windows 10 の Security Soft Norton 360で奇妙な振る舞いがあったので忘備録兼ねて記載して置きます。
当方な長年 Norton を使用してまして最近では Norton Securityをインストールしていてダークウェブのモニタリングに絡む更新で Norton 360 にUpdateされたのですがそのアイコンがBoot(起動時)時に移動するという奇怪な現象です。
当初は Windows 10 の問題と推測して Microsoftのサイトでその対処方法が記述されてますので対応したのですがやはりNGでした。
良く観察するとどうもアイコン(ショートカット)の問題ではと推測してます。(アイコンをコピーすると Norton Security と変わる等)
これに時間を取られるのはかなわないので、削除の方針で対処。つまりデスクトップ上に無くてもタイル(スタートにPin留めすれば良い)に表示しておけばOKとの判断でアイコンは削除しました。
これでスッキリ、お困りの諸兄はこの手もあります。 しかし Security Soft の変な振る舞いはかなわんですな。
撮影データ:Nikon D6 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
写真6 アカエリカイツブリ動画 (YouTube)
3月 20 2021
本日は南の河口へある鳥さん求めて出掛けたのですが残念姿見えずでした。
しかしながら昨日からホウロクシギが入ってるとの情報を頂戴してたのでこちらも合わせて探してると連絡くれました。有難う御座いました。
少し離れた場所でホウロクシギ餌探しに渚を歩んでました。とても綺麗なホウロクシギ、やはりこれだけ大きいと迫力があります。
撮影データ:Nikon D6 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
3月 19 2021
今期はアカエリカイツブリ探索にこの一月ほど週一で出掛けて居たのですが出会えずにいると昨日、鳥友さんから一報頂戴しまして本日無事撮影出来ました。有難う御座いました。
毎週探してた場所なのですが、なかなか難しいものです。これも出会いですね。
本日一番乗りで到着すると直ぐに発見、アカエリカイツブリはスズガモと行動を共にしてる様子でスズガモの群れの近くを泳いでました。
これもまた良い感じです、こちらは動画を撮影してるので編集次第Upさせて頂きます。
撮影データ:Nikon D6 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
3月 18 2021
イワツバメが巣作りで巣材を集めに集まってるとの情報を頂戴しましたので観に行って来ました。
沢山のイワツバメ達がとても可愛い顔立ちで河川敷に集まってます。グルグルと旋回しては急降下で下りて来て芝生の枯れ枝等を咥えては飛んで行くようです。
色々なアングルで撮影するととても面白い絵が出来そうです。今回は俊敏な動作を捕まえるのに一生懸命でしたので次回はもう少し狙いを定めて撮りたいです。
撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
3月 17 2021
とても愛想良しのレンジャク達が柳の新芽を求めて群れてるとの情報頂戴してましたので観に出掛けて来ました。
柳の新芽を美味しそうに啄んでます。新芽は沢山あるので食べ放題の様子です。
新緑の柳とレンジャクなかなか良い雰囲気でした。
撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
最近のコメント