お山のオオアカゲラ

本日はお天気も良さそうなのでお山へ出掛けて来ました。
環境整備を済ませてた後に定点で鳥さん待ちと決めてじっくり構えての撮影行でした。
ちょっと残念なケースがあったのですが色んな鳥さんを撮れたので良しと言う事で。
久し振りにお山のオオアカゲラが愛想良く出てくれました。

撮影データ:Nikon D6 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 オオアカゲラ
D6M_7549_blog

写真2 オオアカゲラ 樹を嘴でたたく時は目を閉じるんですね
D6M_7630_blog

写真3 オオアカゲラ
D6M_7638_blog

写真4 オオアカゲラ
D6M_7641_blog

写真5 オオアカゲラ
D6M_7643_blog

写真6 オオアカゲラ
D6M_7645_blog

写真7 オオアカゲラ
D6M_7648_blog

仲良しのマガンとコクガン

仲良しのマガンとコクガンが手をつないで散歩してると言うお話を伺って出掛けて来ました。
実はそうは上手くは撮れないで前回は遥か彼方150m位は離れてて撮影する気力も無く帰って来たのですが昨日の情報では間近まで来たとの事で本日リベンジでした。有難う御座いました。
マガン、コクガンはそれぞれ別に何度か撮影はしてるのですが仲良しペアーは初めてです。
同じカモ科ですが、属はマガン属とコクガン属に分かれてはいるものの食性も同じで似たようなものなのでしょう。
コクガンの方が大きいと思い込んでましたが近くでよく見るとマガンの方が大きいです。まだ2羽共に若鳥なので少しは変わるとは思いますが。
この冬をこの地で二人仲良く越冬するのではと思います。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/2000秒 F11.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 仲良しのマガンとコクガン
D5S_0265_blog

写真2 仲良しのマガンとコクガン
D5S_0279_blog

写真3 仲良しのマガンとコクガン
D5S_0443_blog

写真4 仲良しのマガンとコクガン
D5S_0458_blog

写真5 仲良しのマガンとコクガン
D5S_0474_blog

写真6 仲良しのマガンとコクガン
D5S_0594_blog

写真7 仲良しのマガンとコクガン 入水すると陽が陰る残念
D5S_0823_blog

写真8 仲良しのマガンとコクガン
D5S_0973_blog

写真9 仲良しのマガンとコクガン
D5S_0977_blog

写真10 仲良しのマガンとコクガン
D5S_1021_blog

写真11 仲良しのマガンとコクガン 連れ持ってお出かけ
D5S_1038_blog

ウミアイサ群れる

朝起きてお山の様子を伺うと黒雲が立ち込めてて行っても難しそうと判断、浜側を観ると日差しがあって空が抜けてるので浜周りに決定しました。
浜に到着した時はまだ太陽は雲の中、しばらくハマシギやイソシギを撮影してると太陽が雲間から出て来ました。
陽射しが出て来ると遠くでじっとしていたウミアイサの群れが動き出しました。動きに合わせて移動し撮影となりました。本日は12羽程の群れで雄が多分2羽で残りは雌の様です。ウミアイサンのハーレムはこの冬、此方で楽しめそうです。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 ウミアイサの群れ
D5S_9952_blog

写真2 ウミアイサの群れ
D5S_9953_blog

写真3 ウミアイサの群れ
D5S_9973_blog

写真4 ウミアイサの群れ
D5S_9989_blog

写真5 ウミアイサの群れ
D5S_0024_blog

写真6 ウミアイサの群れ
D5S_0027_blog

写真7 ウミアイサの群れ
D5S_0029_blog

写真8 ウミアイサの群れ
D5S_0037_blog

写真9 ウミアイサの群れ
D5S_0054_blog

写真10 ウミアイサの群れ
D5S_0061_blog

写真11 ウミアイサの群れ
D5S_0074_blog

お山の野鳥達

御天気がスッキリしてなくて雨雲の様子も怪しいので撮影行は取り止め。
と言う事で昨日撮影したお山の野鳥達をUpさせて頂きます。以前から撮影したかったお山のベニマシコ漸く撮れました。しかしながら距離有りでしたので次回はもう少し距離詰めたいです。

撮影データ:Nikon D6 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/500秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 ベニマシコ
D6M_7322_blog

写真2 ベニマシコD6M_7327_blog

写真3 カヤクグリ
D6M_7069_blog

写真4 カシラダカ
D6M_7121_blog

写真5 カシラダカ
D6M_7166_blog

写真6 ホオジロ
D6M_7181_blog

写真7 アオジ
D6M_7268_blog

写真8 ルリビタキ
D6M_7160_blog

写真9 カケス
D6M_7234_blog

カケス撮影

本日は久々にプチ遠征して目的の鳥さん探すも距離有りでこれでは解像しないと諦め、凍結の心配が無い南側からお山へ。
お山は本日もとても寒い状況で曇りがち、時折黒雲が立ち込めて霙がチラチラと舞う状況です。
鳥さん出て来てもなかなかスッキリとは撮れないと判断して早々に切り上げました。
そんな中でカケスがとても愛想良しで撮らせてくれました。

撮影データ:Nikon D6 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/250秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 カケス
D6M_7210_blog

写真2 カケス
D6M_7215_blog

写真3 カケス
D6M_7218_blog

写真4 カケス
D6M_7231_blog

写真5 カケス
D6M_7247_blog

写真6 カケス
D6M_7261_blog

写真7 カケス
D6M_7267_blog

写真8 カケス
D6M_7273_blog

写真9 カケス
D6M_7283_blog

写真10 カケス
D6M_7298_blog

お山の野鳥達

本日は寒気も少しは和らいだ様子で陽射しがあって少しは過ごしやすくなりました。
ここ数日は寒気団が入ってるのもあって年末のお掃除や所用をセッセと対応してます、なので本日も最後の頑張り見せてます。
と言う事で先日撮影したお山の野鳥達をUpさせて頂きます。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/2000秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 ミヤマホオジロ雌
D5S_8127_blog

写真2 ミヤマホオジロ雌
D5S_8150_blog

写真3 ミヤマホオジロ雌
D5S_8158_blog

写真4 カシラダカ
D5S_8230_blog

写真5 カシラダカ
D5S_8231_blog

写真6 ホオジロ
D5S_8109_blog

写真7 ホオジロ
D5S_8081_blog

写真8 カヤクグリ
D5S_8099_blog

写真9 ウソ
D5S_8009_blog

Nikon Z6ii、Z7ii Firmware Update

Nikonから Z6ii , Z7ii のFirmware Updateがリリースされました。
内容は初期のバグ修正が主な内容の様ですが対応が早くなりましたね。予定されている動画機能の更新かと思ったのですが残念違ってました。
1月には出るのですかね、4K60P対応を早く出して欲しいですね。
野鳥をスローモーション動画で撮って見たいと思ってます。
早速当方の Z6ii に適用して動作確認して見ました。問題無く稼働してます。
Z6もⅡ型になって動作が機敏になりました。
先日も水鳥の飛翔を撮影してみましたが、AFの追従性も各段に良くなってます。しかしながら連写を続けているとブラックアウト(パラパラ画面)が出て来るのでこれが課題でしょうね。結局他社のミラーレスを店頭で確認しても大なり小なりパラパラは出るのでグローバルシャッターにならない限り完全な解決にはならないような気がします。やはり飛び物は D5、D500 や D6 の方が優れてると思います。

Z6ii Firmware C:Ver.1.02 の更新内容

  • 以下の現象を修正しました。
    – [静止画撮影メニュー]>[AF エリアモード]>[オートエリア AF]選択時、フラッシュ撮影で適正露出にならない場合がある。
    – その他の動作安定性を向上しました。

キャッチアップ画像として先日撮影したコゲラとビンズイをUpさせて頂きます。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 コゲラ
D5S_6773_blog

写真2 コゲラ
D5S_6807_blog

写真3 ビンズイ
D5S_7041_blog

写真4 ビンズイ
D5S_7043_blog

写真5 ビンズイ
D5S_7045_blog

写真6 ビンズイ
D5S_7008_blog

写真7 ビンズイ
D5S_7082_blog

キバラガラが来た

先日の事となりますが鳥友さんからキバラガラが来てますよとのお電話頂戴して早速出掛けて来ました。
勿論、キバラガラを観るには初めてす。
どんな鳥さんかと思いを馳せての撮影行ですがこれが結構難易度高しでなかなか枝のごちゃごちゃの中から出て来てくれません。しかも素早い動作でピントを追い込む余裕無しでした。
キバラガラは正面から見るとより目の様で普通の鳥さんだと正面から見ると目はそれぞれ横で目の後方は多くは正面からは見えないのですが(フクロウ類は別として)このキバラガラは見えますね、これが実に可愛くてたまりません。 
中国の北東部から南東部に生息する鳥さんで日本では迷鳥として数少なく訪れる事がある様です。
スズメ目シジュウカラ科ヒガラ属にあげられる鳥で日本ではキクイタダキ等と最小種と言われてます。  
ご連絡頂きました鳥友さん、現地の皆様大変お世話になりました、有難う御座いました。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/250秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 キバラガラ  
D5S_6937_blog

写真2 キバラガラ  
D5S_6924_blog

写真3 キバラガラ  
D5S_6926_blog

写真4 キバラガラ  
D5S_6930_blog

写真5 キバラガラ  
D5S_6939_blog

写真6 キバラガラ
D5S_6971_blog

写真7 キバラガラ
D5S_6974_blog

写真8 キバラガラ
D5S_6981_blog

写真9 キバラガラ
D5S_6995_blog

写真10 キバラガラ
D5S_7173_blog