水田のアマサギ

本日も梅雨空で出足をくじかれた調子、しからばと今年度撮影した画像の整理に勤しんでました。
最近の悩み処は動画の保存です。H265の10Bits 120P で撮影する事がほとんどですが映像ファイルのサイズが大きくなります(MP4に比べて)。
映像を編集してYouTubeへUpすると元の映像は不要になるわけですがこれを如何に保存するかですね。
取り敢えず外付けドライブに保存してますがその映像ファイルも使ってる所はほんの一部分です。
つまり長回しで撮影して使うところはほんの僅かなので元映像の保存に悩むところです。
動画ならではのお悩みでしょうか?
読者の皆様は如何なされてるのでしょうか?再編集する時は必要となりますので悩ましい限りです。
今年の動画Up件数は今の所33件なので予想より下回ってます、週2本は頑張ろうとは思ってるのですがなかなか難しいです。

と言う事でキャッチアップ画像は先日撮影のアマサギをもう少し掲載させて頂きます。

撮影データ:Nikon Z8 Nikkor Z 600mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天

写真1 アマサギ
Z8M_2783_blog

写真2 アマサギ
Z8M_2780_blog

写真3 アマサギ
Z8M_2952_blog

写真4 アマサギ
Z8M_3005_blog

写真5 アマサギ
Z8M_3019_blog

写真6 アマサギ
Z8M_3066_blog

写真7 アマサギ
Z8M_3428_blog

写真8 アマサギ
Z8M_3436_blog

写真9 アマサギ
Z8M_3440_blog

写真10 アマサギ
Z8M_3446_blog

Open Live Writer Blog Template

当方はBlogへの記事投稿に相変わらずOpen Live Writer を使ってます。 Windows Live Writer の時代から考えると既に10年以上使ってる事になります。
色々と問題はあるものの使い勝手抜群で手放せないツールですね。
昨日の事ですがBlogを書いてる時に思いがけない現象が発生しました。
Blog のスタイル(テーマ)で入力していたのが突然スタイルが解除された状態になってしまった事です。
若干あせってBlog テーマ(スタイル)の再度読み込み(ブログアカウントのテーマ更新)を行ってしまったのが敗因です。
それは当方のBlogは最新の記事をテロップ表示で回転させる仕組みになってるのですがこれが災いして正しくテーマ(スタイル)を設定出来ない様です。
と言う事で設定が正しく出来なかったと言うのが昨日の状況でした。
良く考えてみるとテロップ表示を止めて再度テーマを読み込めばOkですが、面倒なので先日Cドライブのクローンを採取してたのでここから戻す事にしました。
つまり C:\ユーザ\{ユーザ名}\AppData\Roaming\OpenLiveWriter\ 以下のファイルおよびホルダーをバックアップから戻してOKとなりました。
ちなみに最初にBlogテーマのスタイルが崩れた原因は CTL + F11 (Blogテーマ)を押してしまった様ですね。このキーはトグルになっていてテーマのスタイルで執筆かフラットで執筆かを切り替えれる様です。
あぶないあぶない。
はまってしまった方の為と忘備録を兼ねて記載しておくことにしました。

キャッチアップ画像としてカンムリカイツブリの様子をUpさせて頂きます。
まだ2回目の産卵の様子が無くて池の中央部分でまったりと寛いでます。

撮影データ:Nikon Z8 Nikkor Z 600mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天

写真1 カンムリカイツブリ
Z8M_2428_blog

写真2 カンムリカイツブリ
Z8M_2429_blog

写真3 カンムリカイツブリ
Z8M_2443_blog

写真4 カンムリカイツブリ
Z8M_2460_blog

写真5 カンムリカイツブリ
Z8M_2461_blog

写真6 カンムリカイツブリ
Z8M_2466_blog

Nikon Z6 iii に思う

ニコンから難産でしたが漸くZ6iiiが発表となりました。既に予約開始してるので来月になれば手にする方も多いかと思います。
当方もZ6シリーズは初代Z6からZ6iiと使って来て風景や花、星撮影に重宝すると共にノイズ感の少ない奇麗な画像をはじき出す素晴らしく使い勝手良いカメラと認識してます。
なのでZ6iiiも流通量が安定して価格もこなれたら(円高にならないと厳しいですが)欲しいと思う次第です。
Z6iiiの利点はやはり部分積層型CMOSセンサーを採用した事に尽きるかと思います。
通常のBSIセンサー(裏面照射型CMOSセンサー)と比べて読み出し速度がZ6ii比で3.5倍と言う利点がありつつ積層型のセンサーに比べてノイズが少ないと言う利点を兼ね備えてる様です。
なのでローリングシャッター歪もある程度抑えられてると思われます。
Dpreview の比較表を見る限りにおいてもセンサー読み出しスピードが圧倒的に早いですね。
またEVFが4000cd/m2の明るさをもつと言う事で(Z9より明るい)写真撮影が楽しめるカメラでしょう。

DPreview に比較表が掲載されてましたのでそのまま表示させて頂きます。   出典: dpreview

Z6iii hikaku

上記の Rolling shutter rate(ms) を見ても圧倒的にZ6iiiが早いですね。 EOS R6 も2番目となってますがこれは12 Bitsなので50mm代でしょう。

キャッチアップ画像として先日撮影のコアジサシ子育て中の画像を掲載させて頂きます。

撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天

写真1 コアジサシ
Z9M_5131_blog

写真2 コアジサシ
Z9M_5271_blog

写真3 コアジサシ
Z9M_5290_blog

写真4 コアジサシ
Z8M_1367_blog

写真5 コアジサシ
Z8M_1408_blog

写真6 コアジサシ
Z8M_1409_blog

写真7 コアジサシ
Z8M_1411_blog

写真8 コアジサシ
Z8M_1472_blog

DxO PureRAW4 20%Off

何気なくNet Siteを見て居たら DxO Site で20周年記念割引として全てのSoftware を20日間限定20%Offバーゲンが開催されてました。サイトはこちら
当方は先日購入したばかりなのでガックリではありますがご検討中の方には朗報ですね。
DxO PureRAWが 20%Off で購入出来るのであればとてもお買い得なソフトだと思われます。
高感度で撮影してノイズによるざらつき感の無い絵を出せるのであれば良いですね。
こちらは当方の記事で評価してますのでご覧頂ければ幸です。記事はこちらです。

本日は早朝にカンムリカイツブリの様子確認に行って来ました。池の中央で2羽まったりと休息中ですね。
元気にしてる様です。
カルガモ親子が少し相手してくれました。

撮影データ:Nikon Z8 Nikkor Z 600mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天

写真1 カルガモ親子
Z8M_3634_blog

写真2 カルガモ親子
Z8M_3654_blog

写真3 カルガモ親子
Z8M_3657_blog

写真4 カルガモ雛
Z8M_3659_blog

写真5 カルガモ雛
Z8M_3665_blog

写真6 カルガモ親子
Z8M_3681_blog

写真7 カルガモ雛
Z8M_3706_blog

写真8 カルガモ雛
Z8M_3701_blog

写真9 カルガモ親子
Z8M_3492_blog

写真10 カルガモ親子
Z8M_3495_blog

アマサギ群れる動画

昨日撮影のアマサギ群れる動画編集出来ましたのでYouTubeへUpしました。
未公開の静止画と共にこちらからも動画参照出来る様に掲載させて頂きます。
合わせてご覧頂ければ幸です。

撮影データ:Nikon Z8 Nikkor Z 600mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天

写真1 アマサギ
Z8M_3430_blog

写真2 アマサギ
Z8M_3438_blog

写真3 アマサギ
Z8M_3458_blog

写真4 アマサギ
Z8M_3471_blog

写真5 アマサギ
Z8M_2878_blog

写真6 アマサギ
Z8M_2939_blog

写真7 アマサギ
Z8M_2997_blog

写真8 アマサギ
Z8M_3035_blog

写真9 アマサギ
Z8M_3382_blog

写真10 アマサギ
Z8M_3383_blog

写真11 アマサギ群れる動画 (From YouTube)

アマサギの群れ

本日はアマサギを撮影と意気込んで早朝から彼方此方とまわったものの一羽も見かけず諦めて帰宅。
するとアマサギの群れが居てますよとの連絡頂戴しましたので午後からの予定変更して再度出かけて来ました。
居てる所には居るのですね、なんと当方が数えたところ21羽の群れでした。
お陰さまで久々にアマサギの群れ撮れました。感謝です!!

撮影データ:Nikon Z8 Nikkor Z 600mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天

写真1 アマサギ
Z8M_2580_blog

写真2 アマサギ
Z8M_2560_blog

写真3 アマサギ
Z8M_2604_blog

写真4 アマサギ
Z8M_2623_blog

写真5 アマサギ
Z8M_2667_blog

写真6 アマサギ
Z8M_2710_blog

写真7 アマサギ
Z8M_2781_blog

写真8 アマサギ
Z8M_3036_blog

残念なカンムリ

昨日の大雨で抱卵中のカンムリカイツブリ大丈夫かと心配してましたが自宅で外の様子を見る限り左程でも無かったので安堵してました。
しかしながら夕刻に鳥友さんからカンムリの様子が変ですと連絡頂戴してたので本日、早々に確認に行って来ました。
誠に残念です。当方の計算では明日が孵化日と踏んでたのですがどうも水没した様です。巣の残骸を確認するも卵無しの様でした。
カンムリカイツブリの夫婦は既に気持ちを切り替えてディスプレイを行ってましたので左程落ち込まないで次の産卵準備をしてくれそうです。
巣の場所は北風に弱いので大きく波立ち巣が水没して卵が流された様ですね。
近くで抱卵中のオオバンとカイツブリの巣も水没した様で卵の数が減ってさらに放置されてました。

撮影データ:Nikon Z8 Nikkor Z 600mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天

写真1 カンムリカイツブリ
Z8M_2234_blog

写真2 カンムリカイツブリの巣の残骸
Z8M_2102_blog

写真3 カンムリカイツブリ ディスプレイ始めてました
Z8M_2421_blog

写真4 カンムリカイツブリ
Z8M_2426_blog

写真5 カンムリカイツブリ
Z8M_2462_blog

写真6 空ではゴイサギ
Z8M_2387_blog

写真7 穏やかな池のコサギ
Z8M_2413_blog

写真8 オオバンの巣もダメに
Z8M_2274_blog

写真9 カイツブリの巣もダメに
Z8M_2346_blog

コアジサシ子育て中動画

昨日撮影のコアジサシ子育て中動画の編集が出来ましたのでYouTubeへUpしました。
可愛い雛達の仕草をご覧頂ければ幸です。
未公開の飛翔写真と共にこちらからも参照出来る様に掲載させて頂きます。

撮影データ:Nikon Z8 Nikkor Z 600mm f/6.3S 露出Mode: A(絞り優先) SS:Auto F8 ISO: 640 WB: 晴天

写真1 コアジサシ
Z8M_1467_blog

写真2 コアジサシ
Z8M_1456_blog

写真3 コアジサシ
Z8M_1461_blog

写真4 コアジサシ
Z9M_5214_blog

写真5 コアジサシ
Z9M_5215_blog

写真6 コアジサシ
Z9M_5216_blog

写真7 コアジサシ
Z8M_1766_blog

写真8 コアジサシ
Z8M_1522_blog

写真9 コアジサシ
Z8M_1526_blog

写真10 コアジサシ子育て中動画 (From YouTube)