Tag: Nikon

Z9の露出補正簡易設定

月日の経つのは早い物で早、3月スタートです。残念ながら雨の日のスタートとなりましたが昨今暗い話が多い中で3月は明るい話題を期待したいものです。 最近はほぼ Z9 を使用する事が多くなって先日シャッターレリーズ回数が2万回 …

続きを読む

Z9 も親指フォーカス

当方の認識として特にフルサイズミラーレスの先駆者であるSONY製を使って居られる著名な写真家のAF(Auto Focus )の使い方紹介では俗に言う親指フォーカスでは無くてシャッターボタン半押しでAF作動する方法が散見さ …

続きを読む

Z9 に最適なメモリーカード

前回 Z9 のレビューを投稿した時に連続連写(秒20駒のFXモードのRAW画像)で4秒位連写が続くと書込み遅延が起こり連写が一時的に遅くなるとの問題を指摘しました。 その後調査を進めるとやはりメモリーカードの書き込み遅延 …

続きを読む

Nikon Z9 レビュー

Nikon Z9 を凡そ一月余り使用してシャッター回数も1万回Overとなりましたので少し当方の視点でのレビューをUpさせて頂きます。 何と比較するかによって書き方が違うのですが当方が長年 Nikon の D一桁機を使っ …

続きを読む

Nikon Z9 Firmware Ver.1.11

Nikonから Z 9 の Firmware Ver.1.11 がリリースされました。 動画機能のAF追尾に関するトラブル対応とあらたな Nikkor Z 400mm f/2.8 TC VR S 対応の様です。 Niko …

続きを読む

公園の野鳥達

本日は北風が強くて撮影に出るのを躊躇するお天気です。無理して行く事も無かろうと言う事で昨日届いた Peak Design のアンカーリンクスをZ9に付けてるストラップと交換して色々と試して見ました。 Z9使用はほぼ三脚に …

続きを読む

ウミアイサ群れる

本日は穏やかなお天気で午前中は日差しもあって水辺の撮影にはとても良い条件です。 それではとウミアイサの動画目的で出掛けて来ましたがお天気は良い物のウミアイサ達は近くには来ません。 その内に外海に飛んで出掛ける始末でしたが …

続きを読む

コウライアイサ飛翔

先日撮影したコウライアイサとカワアイサの飛翔シーンを沢山(と言ってもチャンスは3回でしたが)撮影出来てましたので改めてUpさせて頂きます。 Z9は Real-Live View Finder の良さが格別で積層型CMOS …

続きを読む