不思議な事に6月中旬の嵐で巣が水没して一時行き方不明であったカンムリカイツブリが子連れで舞い戻って来ました。多分、冷静に判断すると別個体かと思われるのですが妄想を膨らませて、別池で子育てしてて飛べるようになった幼鳥を連れ …
Tag: カンムリカイツブリ
9月 12 2025
ハシビロガモとコガモ到着
朝起きると日差しが良い感じでしたのでそれではと大池へ出かけて来ました。到着して直ぐに、見慣れない鴨を発見、遠目ではもしかしてシマアジ到着かと思ったのですが残念ながら違ってました。ハシビロガモとコガモがそれぞれ一羽ずつで一 …
8月 24 2025
久々のカンムリカイツブリ
6月下旬に嵐で卵が流されて、その後見かけなくなったカンムリカイツブリのパパさんママさんでした。昨日の事となりますが、沖合で一羽のカンムリカイツブリを発見、良く見ると多分パパさんの様です。思わず『おー久し振りー』と声掛けし …
7月 04 2025
Nikon Z8 Ver3.00 高感度ノイズ処理モード
今回のFirmware Update 3.00 で何気なく追加された機能の中に既に Z9 では追加されてた高感度ノイズの処理モード Type B があります。 設定は静止画撮影メニューの中に高感度ノイズ処理モードが出来て …
6月 25 2025
カンムリカイツブリその後
先日の風雨で巣が流されたカンムリカイツブリですが一時は行き方不明でした。その後、直ぐに帰って来て次の産卵に備えて巣作りを始めてました。求愛行動も始めてるので間もなく次の産卵が始まるものと思われます。と言う事で仲良しのカン …
6月 12 2025
カンムリカイツブリ産卵
本日、カンムリカイツブリの様子を見に行って産卵確認出来ました。今の所卵は2個です、まだ1~2個産卵する可能性あるかと思われます。心配事は巣の嵩が小さくて風雨で水没する可能性が心配です。(今までも何度か巣の水没で残念だった …
6月 08 2025
帰って来たカンムリカイツブリ
昨年は2度の産卵と抱卵を行ったのですが残念ながら春の嵐などで巣が壊れてしまい子育てには至らなかったので半ば諦めて居たのですが、帰って来ましたね。雄の方は恐らく間違いなく以前子育て成功したカンムリパパで雌の方は昨年からパパ …
3月 31 2025
渚のカンムリカイツブリ
最近、カイツブリが続いてます。ハジロカイツブリ、アカエリカイツブリ、ミミカイツブリは大御所のカンムリカイツブリ属なんですね。と言う事で大御所のカンムリカイツブリを掲載させて頂きます。この時は突然目の前に現れたのでフレーム …
最近のコメント