6月 2025 archive

本日のカルガモ親子

あれからカルガモ親子は元気に暮らしてるのかなと言う事で早朝に見に出かけて来ました。現地へ到着すると沖の方で居るのを発見、暫く様子を見てるとこの池でベストはロケーションに向かってると判断、そこに来てくれるのを遠くから見てる …

続きを読む

歌うミソサザイ

お山の木漏れ日に照らされてミソサザイは響き渡る奇麗な声で歌ってました。そんな様子を動画に編集してYouTubeへUpしましたのでこちらからも参照出来る様に掲載させて頂きます。 撮影データ:Nikon Z8 Nikkor …

続きを読む

コマドリのお山へ

昨日の事となりますが一年振りにコマドリのお山へ早起きで出かけて来ました。予感で予定の出発時刻よりさらに30分前倒しでの出発でしたがこれが実は成功でしたね。現地へ到着すると車の温度計で20度、少々高めですが薄いヤッケを着る …

続きを読む

コシアカツバメ営巣中

例年ですと5月の中旬から下旬に見に出かけて居たのですが今年はなかなか行けずに遅くなりました。コシアカツバメは営巣してる巣もあり、既に巣立ったのか空になってたり巣が壊れてたりと様々でした。残念ながら水田には降りてこないで飛 …

続きを読む

続カルガモ親子動画

昨日撮影しましたカルガモ親子、前回に続き続編として動画編集出来ました。YouTubeへUpしましたので此方からも参照出来る様に投稿させて頂きます。 撮影データ:Nikon Z8 Nikkor Z 600mm f/6.3S …

続きを読む

続カルガモ親子

先週はカルガモ雛10羽から9羽になってたとの投稿をさせて頂きました。本日再び見に行くと雛9羽は元気です。流石、カルガモ母さん9羽を無事に守って子育て中でした。本日は水面が奇麗な所にも来てくれたのですかさずパチリと撮影出来 …

続きを読む

アマツバメの飛翔

本日もスカットしないお天気が続いてます。梅雨時なので致し方ないですがスカットした青空の元で撮りたいものですね。アマツバメの撮影でZ863(Z Nikkor 800mm f/6.3S) と Z663(Z Nikkor 60 …

続きを読む

魅力的な動物写真撮影の 10 Tips

USの写真家 Steve が『Top 10 Wildlife Photography Shortcut Pros Use for Amazing Photos』と言うお題で記事を投稿してます。内容は魅力的な野生動物写真1 …

続きを読む