Category: 昆虫

和泉葛城山登頂

早朝6時過ぎに目覚めると朝日が綺麗に輝いていました。 お山を見てもくっきりと見えてたので早々に準備をして登頂してきました。 しかし9時過ぎ頃から天候が怪しくなり、黒雲が立ち込めて来たので早々に下山、下山中ポツリポツリと …

続きを読む

真夏の訪問者

昨日思いがけない訪問者が。。。 エレベータに乗ってやって来ました、それは久し振りにお会いするカブトムシさんです。 しばし、砂糖水などでおもてなしして夕刻、お帰り頂きました。 撮影データ:Nikon D600 TAMRON …

続きを読む

アオモンイトトンボ

今日も湿度が高くて蒸し暑いお天気、先日アオモンイトトンボが飛び交っていたのを思い出しお散歩ついでに撮影して来ました。 とても小さなイトトンボです(3~4cm位)よく観察していないと直ぐに見失ってしまいます。 TAMRON …

続きを読む

クマゼミの季節

本日は早朝小雨がふったので余計に蒸し暑くて少し散歩すると汗びっしょりです。 最近は家の近くの木々にクマゼミが沢山居てとても騒がしく鳴いています。 色々観察してもクマゼミばっかりですね、アブラゼミは貴重な存在です。 久しく …

続きを読む

夜の来訪者

花火の音がするのでベランダに出てみると、立派なお殿様(トノサマバッタ)が来訪してました。 夜の来訪者殿をパチリ、花火は関空前浜の花火でした。 撮影データ: Nikon D7000 AF-S Micro Nikkor 10 …

続きを読む

アオモンイトトンボ

朝方、カメラ片手にブラブラとお散歩、ヒグラシを撮影するのが目的でしたが、なかなか良い場所で撮らせてくれませんでした、残念!! しかし、とても小さなイトトンボを発見、こちらは愛嬌を振りまいて遊んでくれます。 撮影データ: …

続きを読む

クマゼミ

本日もうだるような暑さが続いています。 朝方お散歩ついでにクマゼミを撮影してきました、騒がしく鳴いていますね。 しかし以前はアブラゼミが主流でしたが、最近(この10年位でしょうか)はアブラゼミは見かけなくなりほとんどクマ …

続きを読む

秋の日

めっきり涼しくなって一気に秋が深まった様子です。 日中は心地良い風と天候に促されて近くの田園を散策してきました。 目にする景色が秋の深まりを感じさせられます。 撮影データ:Nikon D700 Sigma APO 50- …

続きを読む