Category: 野鳥

ニコン露出補正簡易設定

先日フィールドでD850の露出倍数の変え方に関して質問を受けました。 その方の理解では露出倍数を頻繁に変える様な場合(例えば背景が暗い場所から飛び出した野鳥が青空背景に飛び出すシーンを追いかけるケース)はニコン機では操作 …

続きを読む

水田のケリ

本日から7月、月日の経つのは早いものです。例年だと7月は遠征など色々と忙しいシーズンですが昨年と今年は計画経たずで残念です。 取敢えず夏のダイビングシーズンに向けてワクチン終わらせて準備は進めて行きたいものです。 今日か …

続きを読む

ヤマセミ不発

そろそろヤマセミの子供達が撮れるかと思い出掛けて来ましたが見事に降られました。 当方が到着する前に一度親鳥が来たようですがそれからさっぱりで昼過ぎには大雨さらに待つも15時過ぎに再びパラパラしだしたので諦めて撤収して来ま …

続きを読む

カイツブリ子沢山

卵を7個抱卵してたカイツブリ夫婦の様子を見に出掛けて来ました。 先日見た時は一個の卵がまだ孵化して居ない状況でしたが、本日は無事に全ての卵が孵化してました。 子沢山のカイツブリ夫婦です、最初に孵化してから既に一週間は過ぎ …

続きを読む

本日のアマサギ

本日もぐるっと水田周りでアマサギの群れ探して見ました。残念ながら大きな群れは居なくて数羽の群れを辛うじて見る事が出来ました。 なかなか今年はタイミングが合わない様です。 撮影データ:Nikon Z6ii AF-S Nik …

続きを読む

サギ達のコロニーから

本日は朝から雨が降ってます。台風5号の進路はそれてるのですが梅雨前線が活発化してる模様です。 と言う事で先日撮影のサギ達のコロニーから画像をUpさせて頂きます。 コロニーでは既に巣立った幼鳥達が色んな仕草を見せてくれるの …

続きを読む

大池の野鳥達

本日もお散歩を兼ねて大池へカイツブリの様子を見に出掛けて来ました。 7つの卵を抱卵中のカイツブリの卵は残り一個になってます、本日も一羽孵化した模様。雛達はそれぞれ親鳥の背中に分かれて乗っかってます。この場所は撮影距離はと …

続きを読む

水田のアマサギ

昨日に続き本日もアマサギを少し探して見ましたが、自宅近くのポイントは残念ながら不在でした。 大池のカイツブリで7個の卵を抱卵中であった巣は5羽孵化して2個の卵が残ってる状況です。別場所の一番見やすい所で抱卵してた卵は残念 …

続きを読む