紀典 味谷

最多コメントの記事

  1. 朱鷺撮影に遠征 — 8 個のコメント
  2. お山散策 — 6 個のコメント
  3. 慶良間の夏2022(ワイド編2) — 6 個のコメント
  4. オオバンの子育て — 6 個のコメント
  5. 雪中のテン — 5 個のコメント

Author's posts

AF-S Nikkor 18-35mm vs 10-24mm

デジタル一眼レフでフルサイズのカメラの優位性は!? この問いかけに答えとしてボケ味、画像の鮮明度、画像素子の大きさからくるラチチュードの広さ、望遠効果があげられると思いますが、さて如何でしょうか? 一つの選択肢として同じ …

続きを読む

松尾寺散策

松尾寺を散策して来ましたが、鳥影無ですね。 もう少しして冬鳥の飛来を楽しみにしたいと思います。 撮影データ:Nikon D7000 AF-S VR Nikkor 80-400mm F4.5-5.6G, 同 10-20mm …

続きを読む

千早赤阪村棚田・彼岸花

例年は明日香村の彼岸花を撮影してますが、今年は千早赤阪村の棚田を狙ってみました。 こちらの棚田には彼岸花が少なくて彼岸花で真っ赤に染まる棚田の風景を期待してたのですが、少し残念でした。 今年の彼岸花は少々難しいです。 撮 …

続きを読む

彼岸花

不思議と秋のお彼岸に一斉に開花する彼岸花(曼珠沙華)は被写体として魅力的です。 しかし、今年は少し異常で気温が高すぎたのでしょうか、開花しているものまだ蕾でこれから開花するものと入り乱れてます。 これは撮影には不向きです …

続きを読む

センサークリーニング

本日はカメラのセンサークーリング及びピント制度チェックに梅田のニコンサービスセンターへお出かけ。 クリーニングはD4,D600,D7000問題なく終了、D600は後ピン傾向の様でしたので調整。 ついでに気になっていたD7 …

続きを読む

中秋の名月

昨日は中秋の名月でした。 なんでも、2013年9月19日が「中秋の名月」ですが、暦の関係で、中秋の名月は必ずしも満月になるとは限らないそうです、今年は2011年、2012年に続いて中秋の名月が満月でした。 次回中秋の名月 …

続きを読む

クマノミズキの実

昨年、行列の出来る野鳥のレストランだったクマノミズキの実が成るお山へ出かけて来ました。 実を確認すると丁度食べ頃の様子ですが、野鳥達はさっぱり見向きもしないようです。 午前中3時間位頑張ったのですが、全く食する様子があり …

続きを読む

大泉緑地

本日は気合を入れて早朝7時着でお出かけです。 しかし、昨日の賑わいはうその様でお目当ての鳥さんは既に抜けた様です。 毎度の事ですが、なかなかチャンスに恵まれないですね。 久し振りにMさんとお会いできて、良かったです。 撮 …

続きを読む