ハイライト重点測光は優れもの

USのSteveが HWM(Highlight Weighted Metering)に関する新しい動画をUpしてます。動画はこちら
つまりハイライト重点測光の使い方なのですが、不思議とこれほど素晴らしい機能がニコンとソニーのカメラにしか採用されていない様です。どうも特許の関係がありそうですね。
当方は随分以前からこの測光モードを愛用してて特に白い野鳥撮影には欠かせないモードです。
この測光の考え方は一番ハイライトの部分を白飛び寸前(解りやすく言えば明度99%)に設定する測光で白飛びを抑えます。しかしながらそうすると暗い部分がより暗くなる場合があるのでそこは現像時にアクティブDライティングを変更するか暗部を持ち上げる操作で明るくしバランスを確保する訳です。
是非、Steveの動画を見られてこの測光モードを使い込んで見て下さい。白飛びから開放されると思います。

と言う事でハイライト重点測光が行かせる朱鷺の地上編を引き続き掲載させて頂きます。

撮影データ:Nikon Z8 Nikkor Z 600mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/1000秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天 測光モード:ハイライト重点測光

写真1 朱鷺
Z8M_3689_blog

写真2 朱鷺 この様に背景が暗い場合は有効ですね
Z8M_3646_blog

写真3 朱鷺
Z8M_3681_blog

写真4 朱鷺
Z8M_2857_blog

写真5 朱鷺
Z8M_2787_blog

写真6 朱鷺
Z8M_2802_blog

写真7 朱鷺
Z8M_6056_blog

写真8 朱鷺
Z8M_6069_blog

コメントを残す

メールアドレスは公開されません