奇麗な渚に舞い降りたオオソリハシシギ、なんと直ぐにキスシーン始めました。
オオソリハシシギの求愛でしょうか、そんな様子を動画に纏めてYouTubeへUpしました。
こちらからも参照出来る様に投稿させて頂きます。
撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天
写真10 オオソリハシシギ求愛動画 (From YouTube)
4月 28 2025
奇麗な渚に舞い降りたオオソリハシシギ、なんと直ぐにキスシーン始めました。
オオソリハシシギの求愛でしょうか、そんな様子を動画に纏めてYouTubeへUpしました。
こちらからも参照出来る様に投稿させて頂きます。
撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天
写真10 オオソリハシシギ求愛動画 (From YouTube)
4月 27 2025
昨日はこの地で初めて見る凄まじい数のチュウシャクシギが集結してました。25羽は数えたのですが、中には群れから外れる個体も数羽は居てたので恐らくチュウシャクシギだけで30羽位は居たと推測されます。
オオソリハシシギも3羽でしたがその群れの中に入っていてそれはそれはそれは壮観な景色となってました。
撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天
写真1 チュウシャクシギ群れる 早朝に迎えてくれた2羽(この子達は単独行動の様です)
4月 26 2025
4月 25 2025
前回掲載させて頂きました画像は飛翔が主になりましたので今回は餌探ししてるシーン中心に掲載させて頂きます。
4羽居てると色々なシーンが撮れるのですがどの個体にピントを合わせて置くかが難し所ですね。
基本的には最前列の個体に合わせて被写界深度で奥の個体までピントを持って行きたい所ですがシーンによっては難しい所です。
撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天
4月 24 2025
4月 23 2025
少し撮影のタイミングをミスってたオオソリハシシギ4羽ですが何とか昨日撮影出来たので本日、動画編集を行いYouTubeへUpしました。
こちらからも参照出来る様に投稿させて頂きます。
はやり水鳥は背景の水面が奇麗で無いと映えないですね、もう少し光線状態が良い時にリベンジしたい限りです。
PS:NX StudioのVer.1.9.0がリリースされました。Nikon Z5ii 対応が主目的ですが、インストール後の起動時にNikon IDが必要になりましたね。
まだお持ちで無い方は取得が必要です。NX Studioをインストール前に取得して置くと便利です。
取得方法は https://nij.nikon.com/enjoy/members/ を参照下さい。
撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天
写真10 オオソリハシシギ4羽動画 (From YouTube)
4月 22 2025
4月 21 2025
近くの農園で既にケリの雛が孵化して足りまわってます。
先日(16日)初めて見に行ってみると孵化して間もない状況でしたが3羽の雛が確認出来ました。本日、見に出かけて来ましたが無事に3羽の雛が元気に走り回ってました。この親鳥達は子育て上手な様で、すさまじい威嚇で子供達を守ってる様です。
なので少しでも近くに寄るとえらい勢いで怒られます、その位で無いと無事雛達が大きくなりませんね。
撮影データ:Nikon Z8 Nikkor Z 600mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天
最近のコメント