撮り納は地元の池回り

年末の所用もほぼ終わったので午前中は地元の池を数か所回って見ました。
ヘラサギの飛翔が中々撮れて無かったのですが本日はヘラサギも気を利かせてくれたのか上手い具合に飛んでくれました。
ミコアイサも愛想良しで近くまで来てくれます。撮り損ねていたツクシガモは二つの池に分かれてる様でこちらも何とか撮れました。
良い感じで無事今年の撮影も終わることが出来ました。

撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天

写真1 ヘラサギ
Z9M_1348_blog

写真2 ヘラサギ
Z9M_1420_blog

写真3 ヘラサギ
Z9M_1442_blog

写真4 ヘラサギ
Z9M_1609_blog

写真5 ヘラサギ
Z9M_1614_blog

写真6 ヘラサギ
Z9M_2079_blog

写真7 ミコアイサ
Z9M_1753_blog

写真8 ミコアイサ
Z9M_1774_blog

写真9 ミコアイサ
Z9M_1801_blog

写真10 ツクシガモ
Z9M_2690_blog

写真11 ツクシガモ
Z9M_2699_blog

写真12 ツクシガモ
Z9M_2950_blog

SPF レコード

本日のお題は SPF レコードのお話です。なんじゃそりゃとお思いの方はスルーお願い致します。
先日来から当方が管理してるHome Pageサーバの日々のレポート(アクセス回数等やエラーレポート)がGmailのエラー(エラーコード:reason: 550-5.7.26)となってエラー表示される現象が発生してました。
仕組みはサーバ管理者が複数なのでHome Page サーバから管理者Mailing Listにメールを送付しMailing Listから各々の管理者へ配信する様に設定してました。この時のMailing List とMailサーバは同じHome Page サーバ上で稼働してます。当方はMailing ListにGmaiのアドレスで登録してる状況です。
図で示すと Home Page Server ==> Mailing List & Mail Server ==> それぞれに配布と言う事になります。
電子メールはSMTPプロトコル(Simple Mail Transfer Protocolと言う通信手順)と呼ぶ通信手順でサーバ間をバケツリレー方式でメールの配送を行います。(つまりドメイン間搬送)
旧来はこのSMTPプロトコルに脆弱性があってサーバ認証がされて無く偽ってメールを送ることが可能でした。
インターネットセキュリティー上なりすましが可能であったのですね。つまりFrom行のサーバを架空のものに出来ると言う事です。『あなたに来たそのメール本当に知り合いからですか?と言う事になります。』
そこで出来たのがSPFレコードによるメールサーバの認証です。解りやすく言えばメールサーバ間でメールを配信する時にそのメールサーバが正しいかをDNS(Domain Name System)に登録されたSPF レコードで認証すると言う仕組みです。

Googleは今年の3月からSPFレコードでのサーバ認証を順次取り入れて怪しいサーバからのメールはこのエラー(エラーコード:reason: 550-5.7.26)をレポートする仕組みになってます。
早速当方の管理サーバにSPFレコードを追加する設定を行いその後エラーは出てません。
少し複雑な内容ですが忘備録を兼ねて、また本件でお悩みの方への検索事例として投稿させて頂きました。

キャッチアップ画像として今期はなかなか手強いウミアイサですが2月に撮影したお気に入りの画像をUpさせて頂きます。

撮影データ:Nikon Z9 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ With FTZⅡ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天

写真1 ウミアイサ
Z9M_6316_blog

写真2 ウミアイサ
Z9M_6318_blog

写真3 ウミアイサ
Z9M_6321_blog

写真4 ウミアイサ
Z9M_6326_blog

写真5 ウミアイサ
Z9M_6428_blog

写真6 ウミアイサ
Z9M_6542_blog

写真7 ウミアイサ
Z9M_6580_blog

写真8 ウミアイサ
Z9M_6604_blog

写真9 ウミアイサ
Z9M_6669_blog

写真10 ウミアイサ
Z9M_6721_blog

本日のウミアイサ

海も凪いでるだろうとウミアイサを見に出かけて来ましたが残念一昨日の様に群れの数は少なくて遥か彼方、こちらに来る様子無しでした。
海は随分と穏やかにはなってるのですがまだ風波が立ってます。
と言う事であまり良いシーン撮れなかった浜でした。

撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天

写真1 ウミアイサ
Z9M_1010_blog

写真2 ウミアイサ
Z9M_0942_blog

写真3 ウミアイサ
Z9M_0998_blog

写真4 ウミアイサ 雄は遠すぎ
Z9M_1107_blog

写真5 ウミアイサ
Z9M_1118_blog

写真6 ウミアイサ
Z9M_1121_blog

写真7 ホシハジロ
Z9M_1058_blog

写真8 ホシハジロ
Z9M_1164_blog

写真9 キンクロハジロ
Z9M_1155_blog

写真10 キンクロハジロ
Z9M_1177_blog

入江のウミアイサ

外海はまだまだ時化で荒れてます、ウミアイサ達は波が穏やかな入り江に退避しに来てる様子です。
なので何時もと違って20羽程のウミアイサが集団で移動してました。
今季漸く雄のウミアイサも近くで撮れました。

撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天

写真1 ウミアイサ
Z9M_0480_blog

写真2 ウミアイサ
Z9M_0523_blog

写真3 ウミアイサ
Z9M_0576_blog

写真4 ウミアイサ
Z9M_0593_blog

写真5 ウミアイサ
Z9M_0601_blog

写真6 ウミアイサ
Z9M_0624_blog

写真7 ウミアイサ
Z9M_0631_blog

写真8 ウミアイサ
Z9M_0733_blog

写真9 ウミアイサ
Z9M_0768_blog

写真10 ウミアイサ
Z9M_0752_blog

ユリカモメの舞い

本日も今年一番の寒波襲来で風が強くて日差し無くすっきりした絵が撮れないので自宅で所用対応です。
今年は例年に比べてユリカモメの飛来数が多いような気がします。
先日もユリカモメの乱舞を見せて頂いたので撮影してました。

撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天

写真1 ユリカモメ
Z9M_4875_blog

写真2 ユリカモメ
Z9M_4854_blog

写真3 ユリカモメ
Z9M_4850_blog

写真4 ユリカモメ
Z9M_4924_blog

写真5 ユリカモメ
Z9M_4925_blog

写真6 ユリカモメ
Z9M_4935_blog

写真7 ユリカモメ
Z9M_4936_blog

写真8 ユリカモメ
Z9M_4937_blog

写真9 ユリカモメ
Z9M_4951_blog

写真10 ユリカモメ
Z9M_4953_blog

写真11 ユリカモメ
Z9M_4969_blog

雪中のルリビタキ

今年一番の寒波襲来と言う事で朝から雪が舞うとても寒いお天気です。それでも年末なので色々と所用を片付けですね。
先日、雪のお山で撮影した雪中のルリビタキをUpさせて頂きます。
例年だとこの場所では雌のルリビタキが越冬してるのですが今年は雄のルリビタキでとても人懐こい瑠璃ちゃんです。

撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/2000秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天

写真1 雪中のルリビタキ
Z9M_9380_blog

写真2 雪中のルリビタキ
Z9M_9431_blog

写真3 雪中のルリビタキ
Z9M_9433_blog

写真4 雪中のルリビタキ
Z9M_9482_blog

写真5 雪中のルリビタキ
Z9M_9485_blog

写真6 雪中のルリビタキ
Z9M_9311_blog

写真7 雪中のルリビタキ
Z9M_9330_blog

写真8 雪中のルリビタキ
Z9M_9302_blog

群れる野鳥達

本日はお天気悪しと言う事で年末のお掃除を着々とこなしてます。
と言う事で昨日撮影した群れる野鳥達をUpさせて頂きます。元々群れが大好きな小生ですので群れてると思わずシャッター押してしまいます。
地元の大池ですが今年はヘラブナの養殖が行われなくて水も左程抜かない状況でしたがかえってその対応が野鳥達にあっているのか沢山の野鳥達が集まってます。

撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天

写真1 カイツブリ達 数えると28羽のカイツブリが集まってました。
Z9M_0002_blog

写真2 カイツブリ達
Z9M_0009_blog

写真3 カイツブリ達
Z9M_0017_blog

写真4 カイツブリ達
Z9M_0020_blog

写真5 ユリカモメ達
Z9M_0024_blog

写真6 ユリカモメ達
Z9M_0027_blog

写真7 ユリカモメ達
Z9M_0032_blog

写真8 ユリカモメ達とヘラサギ ユリカモメ達の大騒ぎを他所にヘラサギお休み中
Z9M_9585_blog

写真9 ミコアイサ達
Z9M_9691_blog

写真10 ミコアイサ達
Z9M_9698_blog

写真11 ミコアイサ達
Z9M_9710_blog

Nikon Z9 Firmware Update 3.01

昨日ニコンから Z9 のFirmware Ver.3.01 がリリースされました。
内容的には大きなメジャーアップデートであった Ver.3.00 のBug Fixの内容ですがAF関連が多いので早速Updateして本日使用しました。確かにワイドエリアAFの追随性が向上してる様に感じます、また作動は問題なく快適に動作してます。

Nikon Z9 Firmware Ver.3.01 の内容:

  • リモートグリップ MC-N10 を使用した際に、10 ピンターミナル経由で接続したカメラと連動レリーズができるようになりました。
  • フォーカスモードを AF-C にして、[AF エリアモード]を[ワイドエリア AF(S)]、[ワイドエリア AF(L)]、[ワイドエリア AF(C1)]、[ワイドエリア AF(C2)]に設定した際のオートフォーカスの追従性を改善しました。
  • 以下の不具合を修正しました。
    – 以下の設定にした際にオートフォーカスを行うと、検出した被写体にピントが合わないことがある。
    ▸ [AF エリアモード]を、[ワイドエリア AF(S)]、[ワイドエリア AF(L)]、[ワイドエリア AF(C1)]、[ワイドエリア AF(C2)]のいずれかに設定
    ▸ [AF 時の被写体検出設定]を[しない]以外に設定
    ▸ フォーカスポイントの外側で被写体検出をしている場
    – 以下の設定にした際にカスタムボタンを押してオートフォーカスを行うと、意図した被写体を追尾しなかったり、ピントが合わないことがある。
    ▸ フォーカスモード:AF-C
    ▸ f2[カスタムボタンの機能(撮影)]で、任意のボタンに[AF エリアモード]、[AF エリアモード+AF-ON]、[撮影機能の呼び出し]、[撮影機能の呼び出し(ホールド)]のいずれかを選択し、その設定内の[AFエリアーモード]を[3D-トラッキング]に設
    – 以下の設定にした際に、撮影直後にカスタムボタンを押す、またはカスタムボタンを押した直後に撮影すると、まれにカメラが操作を受け付けなくなる。
    ▸ [AF エリアモード]を、[ピンポイント AF]または[シングルポイント AF]に設定
    ▸ f2[カスタムボタンの機能(撮影)]で、任意のボタンに[AF エリアモード]、[AF エリアモード+AF-ON]、[撮影機能の呼び出し]、[撮影機能の呼び出し(ホールド)]のいずれかを選択
    – FTP サーバー接続時に FTP エラーが発生することがある。
    – 一部の FTP サーバーで画像送信を行っても、送信中のままとなり画像送信が完了しない。
    – [マイメニュー]または[最近設定した項目]に d14[撮影タイミング表示]を含む場合、その項目を選択できず、また[マイメニュー]の[登録項目の削除]が実行できない場合がある。

本日は大池に珍しいカモが居てるとの事で見に行ってみましたが、残念どうも既に抜けた様です。
朝日が奇麗に湖面を照らしてる時、ミサゴがダイブして大きな魚を捕まえてました。
キャッチアップ画像としてその一連の様子Upさせて頂きます。

撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天

写真1 ミサゴの狩り
Z9M_9738_blog

写真2 ミサゴの狩り
Z9M_9740_blog

写真3 ミサゴの狩り
Z9M_9751_blog

写真4 ミサゴの狩り
Z9M_9753_blog

写真5 ミサゴの狩り
Z9M_9755_blog

写真6 ミサゴの狩り
Z9M_9758_blog

写真7 ミサゴの狩り
Z9M_9762_blog

写真8 ミサゴの狩り
Z9M_9769_blog

写真9 ミサゴの狩り
Z9M_9784_blog

写真10 ミサゴの狩り
Z9M_9787_blog

写真11 ミサゴの狩り
Z9M_9854_blog