パラオへ行く前に出かけた山寺のルリビタキ・ポイントへ本日再行です。
やわらかな光の中で浮き立つ様なルリビタキさんを求めて行って来ました。
薄雲のせいで少々光が少なくSSも上がらない状況でしたが、何とか。
撮影データ:Nikon D4 AF-S Nikkor 500mm F4.0G RAW Mode F5.6 Auto ISO 絞り優先AE WB: 晴天
写真1 ルリビタキ♂

写真2 ルリビタキ

写真3 ルリビタキ

写真4 ルリビタキ

写真5 ルリビタキ

写真6 ルリビタキ

写真7 ルリビタキ

写真8 ルリビタキ

2月 17 2013
ルリビタキ
2月 16 2013
槇尾川散策
2月 14 2013
パラオツアー海編
ダイバーご期待のパラオツアー海編です。
今回のツアーは初めて利用するショップと言う事もあり、なかなか思うようにリクエストできなくて期待のコーナーへは2回でした、通常は最低3回は行くのですが。。。
しかし魚の群れが大好きな自分は大の満足です。
海況は概ね安定した状況でうねり等もなくてまずまずでした、しかし直近に低気圧で大荒れであった影響でしょうか、白濁が目立ってました。
器材はAnthis Nexus Housing D7000 に Nikon D7000 そしてレンズは Tokina 10-17mm , AF-S DX Micro Nikkor 85mm F3.5 ストロボはInon Z-240 2灯使用しました。
D7000のストロボ同調は極めて安定してますね、水中使用でもD7000はコンパクトで使い勝手抜群です。
Home Pageの水中写真コーナーへ他の多くの写真をUpしてますのでご覧いただければ幸いです。 https://marinescape.jp/
写真1 ナポレオン

写真2 タイマイ

写真3 ツノダシ

写真4 ニチリンダテハゼ

写真5 ノコギリダイ

2月 11 2013
パラオツアー陸編
ダイバー憧れの聖地パラオに2年振りに行って来ました。
工程は成田発着JAL直行便で7日に日本を立ち11日帰国致しました。
宿泊はパレイシア・ホテル・パラオです、一応パラオでは3番目位のランクのホテルですが、少々老朽化してきてます。
そしてダイビングはクルーズ・コントロールでした。
天候は概ね晴れ、少し雨あり、曇りも少々とベストとは言えないまでもダイビングを楽しむには問題の無い天候でした。
昨年7月にパラオのロックアイランドが世界遺産に登録された事もあり、ダイバー達のパラオから観光客の比重が大きくなっているようです。
水中写真な整理次第Home PageへUpしますが、陸編として取りあえずパラオの風景をBlogへUpします。
撮影データ:Nikon D600 AF Nikkor 18mm F2.8D , AF-S 24-85mm F3.5-4.5G RAW Mode F8-11 ISO 400 絞り優先AE WB: 晴天
写真1 パラオの街角

写真2 ロックアイランド

写真3 ロックアイランド

写真4 ダイバー憧れのブルーコーナ

写真5 クルーズコントロール

写真6 パラオの鳥さん ホテルに結構鳥さんが来るのですがレンズを持って行かなかった残念!!

写真7 機上からの夕景

2月 05 2013
山手の森散策
2月 02 2013
センサークリーニング
2月 01 2013
槇尾川散策
午前中は晴天!!
お散歩がてら槇尾川散策してきました。
シラサギ、アオサギ、カルガモ、カワウが集まって小魚を捕食していたので、カワセミもと期待して探しましたが、残念居ませんね。
ニコン D4 の Firmware が Ver 1.04 にUpdate されました、AF-Cのフォーカス抜け問題解消の様です。
たまに、鳥の飛翔を追う時になぜこれでピンがこないか疑問点がありましたが、これで解決でしょうかね。
ファーム・アップして問題なく稼働してます。
撮影データ: Nikon D7000 Sigma 50-500mm F4.5-6.3 ISO1250 F8 Auto WB:晴天
写真1 カルガモ

写真2 カワウ

写真3 カワウ

写真4 カワウとカルガモ

写真5 シラサギ

写真6 アオサギ

1月 31 2013
























https://marinescape.jp/

最近のコメント