久し振りの晴天です、朝方所用を片づけてから槇尾川を散策し鳥見してきました。
カワセミさんもちょこっと現れましたが、早々に飛び去りました。
川のお魚を見るととても少なくてカワセミさんも大変ですね。
撮影データ:Nikon D7000 Sigma APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM RAW Mode F8 Auto ISO 1250 WB: 晴天
写真1 カワセミさん
写真2 アオサギ君
写真3 モズ君
写真4 スズメ達
写真5 スズメ達
1月 25 2012
槇尾川散策
1月 18 2012
槇尾川散策
本日もお散歩に最適な気持ちよい天候です、槇尾川のカワセミを鳥見してきました。
昨年のクリスマスイブ依頼見かけていませんでしたが、無事元気な姿を見ることが出来ました。
撮影ポイントにしていた場所は小魚が姿を消しているのでもう少し下流域で過ごしているようです。
しかし人慣れしていないのでなかなか撮影は難しいです。
撮影データ:Nikon D7000 Sigma APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM RAW Mode F8 Auto ISO 1600 WB: 晴天
写真1 槇尾川のカワセミさん
写真2 槇尾川のカワセミさん
写真3 カワラヒワ
写真4 カワラヒワ
写真5 ヘリが旋回してました
1月 17 2012
カワセミ撮影
カワセミにはまってます。
と言うことで本日もKポイントへ出かけてきました。
前回とはうってかわって暖かで気持ちと良い天候です、いつもの常連さんに加えて鳥友さんも来られて大盛況でした。
そして今回のテーマはブレです、大ブレ限界までシャッタスピードを下げました、デジタルならではの挑戦です。
撮影データ:Nikon D3 AF-S VR Nikkor 500mm F4G Telecon TC-14EⅡ RAW Mode F11 Auto ISO 400 WB: 晴天
写真1 カワセミ君飛翔
写真2 おとっととブレーキ
写真3 ブレーキブレーキ
写真4 飛び込みます
写真5 シラサギが
写真6 飛翔
写真7 おっとと
写真8 飛翔
写真9 午後の日差しの中で
写真10 アオサギ君とシラサギ君のツーショット
1月 13 2012
カワセミ撮影(Kポイント)
本日はチョット天候は如何なものかとは思ったのですが、急遽時間がとれたのでカワセミ撮影に出かけました。
予想通りの天候で曇るととても寒い状況でした。
そして本日のテーマはホバリングと言うことで数少ないチャンスを何とか撮影出来ました。
撮影データ:Nikon D3 AF-S VR Nikkor 500mm F4G Telcon TC-17EⅡ RAW Mode F8 Auto ISO 1600 WB: 晴天
写真1 ホバリング
写真2 ホバリングをもう一つ
写真3 警戒中
写真4 お魚Get
写真5 同じく2匹Get
写真6 お魚運搬中
写真7 日が陰ると寒いです
写真8 お魚頂きます
写真9 もういっちょ飛び込み
写真10 生きの良いお魚2匹Get
1月 12 2012
槇尾川散策
1月 10 2012
カワセミ君(Kポイント)
1月 09 2012
今年初の満月
1月 08 2012
最近のコメント