鳥友さんの情報でヒレンジャクを撮影に出かけて来ました。
恐らく来ないであろうと思い、カメラもセットしないで待機していると師匠が来られて脱談してるとヒラリとお出ましです。
大急ぎでカメラをセットして撮影しました。
見下ろす形のヒレンジャクは良いですね、綺麗で絵になります。
帰りに瑠璃ちゃんを見に行くとまだ滞在中、大丈夫か?
撮影データ:Nikon D7000 AF-S Nikkor 300mm F2.8G + TC-17EⅡ RAW Mode F5.6 ISO 1600 絞り優先AE WB: 晴天
写真1 ヒレンジャク
写真2 ヒレンジャク
写真3 ヒレンジャク
写真4 ヒレンジャク
写真5 ヒレンジャク
写真6 オシドリ 久しぶりです。
写真7 ジョウビタキお嬢もまだ滞在中
写真8 ルリビタキ君も滞在中
3月 23 2013
ヒレンジャク
3月 21 2013
山寺のルリビタキ
本日は昨日と打って変り2月の寒さに逆戻りです。
苔むす山寺の瑠璃ちゃんはまだ居るかなと出かけて来ました。
山寺では桜が咲き始めました、瑠璃ちゃんそろそろ帰郷した方が良いのでは。。。
久しぶりに陰陽師さんとお会いして色々とお話し出来ました。
撮影データ:Nikon D4 AF-S Nikkor 500mm F4.0G RAW Mode F5.6 ISO 1600 絞り優先AE WB: 晴天
写真1 苔むす山寺のルリビタキ
写真2 ルリビタキ
写真3 ルリビタキ
写真4 ルリビタキ
写真5 ルリビタキ 後ワンテンポ遅らせれば両羽開くのかな? 難しい
写真6 ルリビタキ
写真7 桜とヤマガラ 山寺も桜が咲き始めました。
写真8 ウソと桜
3月 19 2013
山寺のルリビタキ
昨日の春一番で既に故郷へ旅立ったかなと思いつつも最後にもう一度と苔むした山寺のルリビタキ君を撮影に行って来ました。
本日はとても出が悪くてなかなか姿を見せてくれませんが、まだ滞在中でした。
しかしそろそろ旅立ちでしょうか。
久し振りに鳥友のYさんがこられてご一緒に撮影致しました。
良いショットものにされたでしょうか?
撮影データ:Nikon D4 AF-S Nikkor 500mm F4.0G RAW Mode F5.6 ISO 1600 絞り優先AE WB: 晴天
写真1 山寺のルリビタキ
写真2 ルリビタキ
写真3 ルリビタキ
写真4 ルリビタキ
写真5 ルリビタキ
写真6 ルリビタキ
写真7 ルリビタキ 予期せぬところへ着陸
写真8 ヤマガラも参上
3月 17 2013
Spyder LENSCALでAF調整その2
本日はお彼岸前でお墓のお掃除して綺麗なお花で飾って来ました。
午後から少し時間があったので先日の実践編として撮影状態に近い形での微調整実施しました。
忘備録としてもBlogへUpしておきます。
実施したのは AF-S VR Nikkor 500mm F4G 、300㎜ F2.8G と 70-200mm F2.8G の3本です。
やはりよく確認するとそれぞれ僅かですがズレがあります。一段絞れば問題ないレベルと思いますが鳥さん撮影では微妙ですね。昔から絞る癖がついているのは、やはり個々のレンズの開放絞りでの不安からですね。
テスト環境は日中屋外で絞り開放、500mmと300mmは距離6mで確認、70-200mmは3mで確認です。
次回は実際の被写体を撮影して問題ないかを確認してみます。
また、D4は20個の登録ができるので今後、マクロ系のレンズの登録も実施しみます。
写真1 AF-S VR Nikkor 500mm F4G の確認 左補正前、右補正後
感覚的に後ピンと思ってましたが、やはりですね。 +5補正でばっちりです。
写真2 AF-S VR Nikkor 300mm F2.8G の確認 僅かに前ピンでした。
写真3 AF-S VR Nikkor 70-200mm F2.8Gの確認 こちらは明らかに前ピンですね。
3月 16 2013
山寺のルリビタキ
3月 14 2013
山寺のルリビタキ
3月 13 2013
槇尾川散策
3月 12 2013
最近のコメント